- ベストアンサー
「第2次大戦」はいつからそう呼ばれたのか?
いつから「第2次」世界大戦という呼称が一般的になったのでしょうか?戦争中でしょうか、戦後でしょうか? 当然、「第一次世界大戦」も同時に誕生したと思われます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
勃発の数年前から、「来るべき次の世界大戦」というような文脈で第二次世界大戦、第一次世界大戦という呼び方は現れていたようです。 一般的となった時期についてはなんとも言えませんが。 日本では、「神戸大学付属図書館デジタルアーカイブ」の「新聞記事文庫」でざっと検索したところでは、 ・東京日日新聞 1937.10.14-1937.10.19(昭和12) 「戦時経済下の化学工業 (1~4)」 「…さて、そこで近づきつつある第二次世界戦争はどんな形態でわれわれの前にのしかかって来るだろうか?」 ・読売新聞 1939.9.5-1939.9.8(昭和14)「第一次世界大戦時のわが経済 (1~4)」 ・中外商業新報 1939.9.6(昭和14) 社説「欧洲大戦と我国の貿易政策」 「…英仏両国の対独宣戦により欧洲の天地は愈々第二次世界大戦の渦中に突入することとなり…」 といった例がありました。 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/index.html 上記記事名のように、第一次を「欧洲(州)大戦」と呼ぶことも多かったようです。 英語版wikipediaによれば、 ・"The First World War: A Photographic History" という本が出版されたのが1933年、 ・"World War I" という書き方は、 Time 誌が1939年6月12日号で使い(同時に「来るべき」というニュアンスで "World War II" も)、現実に勃発した "World War II" は同年9月11日号で使われたそうです。 http://en.wikipedia.org/wiki/World_war#Origins_of_the_term