締切済み 道路の勾配について 2009/11/20 17:43 道路の縦断勾配についてお聞きしたいのですが、「縦断勾配○%以下の道路の割合は●%である。」といったような勾配に関する割合のデータはあるのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 akira0130 ベストアンサー率25% (15/60) 2009/11/20 21:30 回答No.1 そのようなデータはみたことがありませんが、GISを使えばデータを作ることは可能です。 事故データの分析とかで、GISを使って統計とってるのを見たことがあります。 単に道路といっても、高速道路から国道、県道、町道とかいろいろありますので、あったとしてもご希望に沿うデータを得るのは難しいでしょう。というか、何に用いるのですか? 質問者 お礼 2009/11/21 10:12 回答していただきありがとうございます。 ただ私が興味を持ったというだけのことですので何かに用いるということはありません。 GISについて調べてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学地理学 関連するQ&A 道路縦断勾配について 幹線道路から枝別れの農道の設計をしています。 最大勾配が12%以下で設計していますが、取付け箇所の 緩和区間の距離か分りません、調べていますが誰かお分かり でしたら教えて下さい。 幹線道路 w=4.50m 取付け(新設)道路 w=3.00m 勾配10%上がりながら取付けます。 意味不明でしたら補足しますので宜しくお願いします。 交差点付近の縦断勾配改良 交差点には信号制御と一時停止制御の2つの形式があります。 このうち信号制御の場合、主道路・従道路ともに2.5%以下の勾配に改良しないといけないのですが、一時停止制御の場合、主道路の勾配が2.5%以上であっても従道路側が2.5%以下であればあえて縦断勾配の改良をする必要がないのでしょうか? 質問が漠然としすぎているかもしれませんが、回答よろしくお願いいたします。 高速道路の勾配。 高速道路の勾配。 最近普通車(2200cc)から軽自動車へ乗り換えました。 一般道路では割と快適なのですが、高速道の勾配で非力さに参っています。 普通車ではあまり感じたことがなかったのですが、意外と勾配が多いものだなと感じています。 日本の高速道路の中で一番きつい勾配ってどこでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 高速道路の横断勾配 高速道路の路面の横断勾配について 教えてください。 一般道路は通常、 片側1車線・・・1.5% 片側2車線・・・2.0% と横断勾配がついていると思いますが、 高速道路は2.5%になっていると思います。 なぜ、高速道路の場合は、 一般道路より少しきつめなのでしょうか? 片勾配のすり付け率 土木工事の縦断図における片勾配のすり付け率の計算方法が解りません 具体的に 勾配+1.5%から+6.24%のすり付け長が23m、すり付け率 1/190と図示されています・・・私は勾配差/すり付け長=すり付け率と理解していたのですが、図示されているもの符合しないのですが・・・図面が間違っているのでしょうか・・・それとも・・・ 駐車場の勾配(前面計画道路) 現在新築工事中で、もう少しで外溝工事に入ります。 駐車場の勾配ですが、以前の質問を調べましたらで水勾配は2~3%が普通との事でした。 そこで建築中の家の前面道路が計画道路になっていて、3年後に現状の6m道路から両側歩道つきの16m道路になる予定です(こちらの家側の土地は削られずに対面側が道路拡張になります。)。 こういった状況の場合、現況の道路の高さで水勾配を取ったほうが良いのでしょうか? 道路拡張の場合道路の高さが変わったり、歩道が付くということは高さが上がってくるのかなとか思っております。 一般的に前面道路拡張の場合、駐車場の勾配はどのように設定するものなのでしょうか? ちなみに現在、計画道路沿いには住宅が沢山建っております。 よろしくお願いいたします。 勾配 道路側溝の勾配で5‰と指示があったのですが、1mに対してどのくらいになりますか? 5%とは又違うのですか?5%なら1mで5cmの勾配でいいのですか? 玄関から道路までのアプローチの勾配について 玄関から道路まで、4m程です。 高さの差が、25cm程あります。 冬道の場合等も、この勾配で問題ないでしょうか? ダイカストの抜勾配 ダイカストの抜勾配について調べていますと、 ある本に側壁の深さによって抜勾配が以下のようにのっておりました。 側壁深さ(mm) 抜勾配(°) 10 3 20 2 90 1 私のイメージでは、側壁深さが浅ければ離型しやすそうで、抜勾配が小さいと思うのですが逆になっています。どうしてか教えていただけないでしょうか。 書き忘れていましたが、上記のデータはアルミニウム合金で、グラフから読み取っていますのでおおよその数値です。 勾配。。。 現在勾配を考慮して物事を考えております。 例えば、9.9%の勾配の道路を考えて、勾配を考慮して考えると、高さが仮に1.2mとしたら9.9%を考慮した場合どうなるんでしょうか? 直断面では1.2mだとしたら9.9%を考慮したらいくつになるでしょうか・・・。 多分約1.206mくらいになると思うのですが。 どうゆう計算方法で上記の数字になるか助言をお願い致します。 6.009mなら6.060mです。 よろしくお願いします。 縦断図の片勾配のすり付け図の計算が分かりません。 縦断図の片勾配のすり付け図の計算が分かりません。 距離30メールで右が+2%~+9%に変化で1/264 左が-2%~-9%に変化で1/134 となっています。この1/264や1/134はどうやってめとめたのでしょうか? 勾配の距離の計算方法 ある図面を見ていたら、水平距離50mで縦断勾配2パーセントの側溝を施工するという図面があつたんですが、この場合2パーセントの勾配がついた距離はどのように計算すればいいのでしょうか? たぶん説明不足だと思うので補足ですが、不等辺三角形に似ていて、底辺の直線が50mで斜辺が2パーセントなので、三平方の定理を使うのかなとも思いますが、いまいちわかりません。 答えより特に計算方法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 駐車場の勾配について 駐車スペースに砂利を敷こうと思っていますが勾配についてご意見下さい。 道路を基準として建物のGLラインは約+30cmで道路から建物までの幅が約3mです。 勾配がきついように感じるのですが実際はどうなのでしょうか?HMからは若干きついかもしれないが大きな問題が発生するほどではないと言われています。 また、将来的には土間コンを打設しようと考えていますが、この砂利は使い物になりますか? 勾配の計算方法を教えてください 勾配の計算の仕方がわかりません。分かる方教えてください。 1メートル進んで50cm上がった道路の勾配は 何度になるのでしょうか? 計算式など詳しい回答をお願いします。 勾配の%表示について。 高速道路を運転していると、勾配の%表示の標識をよく見かけます。角度ではなく%で表示してあるのでなんとなく伝わりにくく感じるのですが、どうして%で表示してあるのでしょうか? スロープの勾配について スロープの勾配について教えてください。 現在庭のフェンスの一部を撤去しこれか擁壁の一部をはつります。 擁壁の高さは約35cmで道路側が低くなっています。 開口部の幅は約3m位です。 急勾配でスロープを施工した場合、道路面に対して何度位が限度でしょうか? もちろん車は通ります。 抽象的な内容で申し訳あませんがよろしくお願いいたします。 勾配の勾配 3DCADにてX方向に勾配をつけた後、同じ面にZ方向にさらに勾配をつけると、最初につけた勾配の角度が変化します。勾配基準となる境界線は変化しないのですが、面の角度を調べると変化します。 なぜそうなるか理解でできずに困っています。 数学上、しかたないことなのか、CADの特性によるものなのか不明です。 ちなみに使用CADはCADMEISTERです。 よろしくお願いします。 合成勾配の求め方 数学座標的に展開したら A点をY0.0000m、X0.0000m B点をY1.0000mX0.0000m C点をY2.0000mX-1.0000m のような45°縦断曲がりの線形をA点とB点を固定(回転軸として)で平面的C点を右に15°曲げ(回転軸は半時計周り)たいときはC点のYX(Zも必要?)はいくらになるのでしょうか又、そのときの勾配(B点からC点に向けての勾配?)はいくらになるのでしょうか? 抜き勾配に関してです。 あまりのも基本的すぎる質問でお恥ずかしいのですが鋳物図面を見ながらデータを組んでいます。図面の注記に 2・指示なき寸法は見切り寸法(マイナス勾配)とする。 とありました。 (マイナス勾配は前回の質問で一応理解しています) (1)これは金型でマイナス勾配に作るということでしょうか。 (2)出来上がった鋳物でマイナス勾配になるように金型を作れということでしょうか。 単純にパーティング面(高さ)で寸法を出してマイナス勾配? 考えているうちに混乱してきました。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。 勾配1/5って? 勾配1/5ってなんでしょうか? 勾配は分かるのですが1/5がどれほどのものなのか分かりません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答していただきありがとうございます。 ただ私が興味を持ったというだけのことですので何かに用いるということはありません。 GISについて調べてみます。