- ベストアンサー
勾配の%表示について。
高速道路を運転していると、勾配の%表示の標識をよく見かけます。角度ではなく%で表示してあるのでなんとなく伝わりにくく感じるのですが、どうして%で表示してあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
道路の設計をしています。 難しいことを言えば、道路の規格というものは道路構造令という基準に則って設計します。 算数、数学で考えれば角度の方が一般的なのですが、道路というのは車が走ることを前提に考えられています。 坂道を登っていて、今どれくらいの角度なのだろうかと思うことがあると思いますが、仮に標識に勾配が1.145度とあったら一般の人は分かりますかね? 1.145度は勾配に直せば2%です。 つまり、車で100m走れば2m登る勾配。 1k走れば20m登ります。 このくらいの方が具体的で分かりやすくないですか?
その他の回答 (3)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
角度の表示には様々なやり方があります。進んだ距離と同じだけ高くなる角度(度数法の45度)を100%とし、水平を0%とするやり方は道路の角度表示としては実にわかりやすいと思いますね。道路ではそれ以上の傾斜はあり得ないからです。度数法で表示すると、1度以下の角度が多くなって実にわかりにくくなります。
お礼
ありがとうございました。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3070/6908)
> ・・・どうして%で表示してあるのでしょうか? 道路の勾配表示は、法律で「%表示」と決まっているからです。 https://ameblo.jp/superexpress-inuwashi/entry-12213833704.html 「%表示」のパーセントの「セント」の意味は、100の意味です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88#:~:text=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%20 道路標示の場合は、例えば、長さ100mで上下する長さをmで表示します。 高速道の白線(破線)がひとつが20m(白線12m、間が8m)です。 運転中の、白線を数えると5個で距離が100mとなります。 https://www.driveplaza.com/safetydrive/mamechishiki/017.html なお、一般道では、白線(破線)がひとつが10m(白線5m、間が5m)なので、白線を数えると10個で距離が100mとなります。 --------------------- 参考 鉄道の勾配表示は、勾配表示は「‰(パーミル)」です。 例えば、長さ1000m(1km)で上下する長さをmで表示します。 https://www.google.com/search?sxsrf=ALeKk01903CmvikMAxHzWEuJB0oSNO2reA%3A1594139102598&ei=3qEEX_GFJMHn-Qbro714&q=%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E5%8B%BE%E9%85%8D+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB&oq=%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E5%8B%BE%E9%85%8D&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQARgBMgQIIxAnMgIIAFAAWABghH5oAHAAeACAAVuIAVuSAQExmAEAqgEHZ3dzLXdpeg&sclient=psy-ab
お礼
ありがとうございました。
- tamioogata
- ベストアンサー率50% (336/661)
高速道路の設計の基準が全てパーセント表記だからです。 何パーセント以上の勾配は何百メートル以上継続しない様に設計しなさい。 何パーセント以上の勾配の部分には必ず登坂車線を設けなければならない。 などの高速道路を造る時の決まり(ルール)が有り、それらの基準が全てパーセントになっているからです。
お礼
ありがとうございました。
お礼
そういう計算の仕方とは知りませんでした。勉強になります。ありがとうございました。