• ベストアンサー

うつのことを家族に話せず、家にいられない

1年前にうつになりました。軽度であったため今は職場にいるのですが、数ヶ月に一度くらい大きな波が来て会社に行かず、食欲以外なにもできない日が何日かあります。 そんな状態で、私は会社を休み主治医の元へ向かうのですが、 ・そのことを家族に話せません  特に妻には言えません。妻に話すと、私のうつのことで彼女自身が沈んでしまうためです。ある意味理解はあるのだと思いますが、そうなってしまうのが心配で話をできません。 ・家にいられません  上記のような理由もありますが、家にいても子供の相手もできないし、元気なときならせっせと私がやっている家事も全くできず自分が役立たずと思われているような気がしてならないからです。 今日も主治医の元を訪れた後、大きな公園の駐車場で車を停めひとり呆けています。 うつの話をする相手は主治医だけなのですが、何とか家族にわかってもらいたいという気持ちが最近多くなってきて、また別の悩みを抱えてしまっているような気がします。 私はこんな場合、どう行動すれば良いのでしょうか。もちろんうつを直すことは先決ですが、家族にプレッシャーを与えずに何とか理解してもらえる方法があればありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.5

最近、夫が軽度の鬱と診断された妻です。 私は様子が変だと思っていたので、随分前から疑っていました。 奥様も、気付いているけれど、そっとしている、 という事はありませんか。 うちは、何度か夫にカウンセリングなどを受けるように 促しましたが、本人が必要を感じておらず、 時が過ぎてしまいました。 今、カウンセリングに通っていますが、薬は拒否しています。 未だに、自分の病気を受け入れていません。 正直、鬱病と診断される前より、夫の様子をみて こちらも沈んでいました。それは事実です。 ですが、受け入れ、治療したり、改善したいと思う気持ちが 夫に芽生えていれば、私は支えていきたいと思っています。 こちらを気遣ってしまう方がうつ病になりやすいのは分っています。 ですが、夫婦なんだし、ここは、奥さんに気遣うことなく 甘えれる事は甘えて欲しいです。すみません、私の意見です。 役立たず等とは思わないです。もし、そう思うのならば、 それは、うつ病を理解していない周りの責任です。 あなたの責任ではないと思う。 奥様に気遣って何も言わなかったり、甘えられないと頑張る事は すごい事と思います。ですが、そうされる側は、 自分も甘えられなくなり、相手にも気を遣ってしまうようになります。 奥様を信じて、素直な気持ちを伝えてみませんか。 沈むと思っていえなかったこと、 役立たずと思われるかもと不安だった事、 でも、分って欲しかったといってみてください。 私だったら、そうして欲しいです。今は違うから・・・

akaoni8128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえずまじめに薬を飲んで治療はするつもりです。 家族に甘える・・・なかなかできませんよね。 仕事できず、家事できず、では。 時代が時代なら「穀潰し」ですからね。 今はいい時代になりました。 でも、みなさんのアドバイスで、妻と話し合ってみる気にもなりましたのでそれだけでも収穫です。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

貴方が奥さんに告白すると貴方が悪化してばれるのと、どっちが彼女の沈みは深いと思われますか? 貴方の状態や欠勤などによる収入の変化等でいつかばれる可能性は高いと思います。 と鬱の人に決断はご法度でしたね。主治医の指示も参考にして早く元の生活に戻ればいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iia_aii
  • ベストアンサー率47% (171/358)
回答No.3

akaoni8128さん、一人で抱えているのはお辛いですね。 家族に話せない、ということが自分にとって窮屈になってきているのかもしれませんね。 私はうつになった家族がおります。 私は打ち明けてもらって嬉しかったですよ。 何かしら力になりたいと思うのが家族です。akaoni8128さんはきっとお優しいから、家族にプレッシャーをかけずにとか負担にならないように・・・とか思っているかもしれません。でも家族って、一緒に苦労をしてもいいと思うんです。少なくとも私はそう思いましたよ。家族みんなが知ることで、それぞれでできることを少しずつでも出し合えば大きな力になりました。 私の家族は、そういうことがあって、逆に絆が深まったようにも思います。ちょっと本人には申し訳ないけれど、病名がわかったほうが家族としてはすっきりしましたよ。あぁ、だから辛そうだったんだなとか、だから機嫌が悪かったのかな・・・とか。本人を理解する手助けになりましたし、今後どうしていこうかという指針になりました。なにより本人の辛さの一片だけでもわかったことが嬉しかったです。 打ち明け方や、今の家族に理解してほしいお気持ちは、お医者様にも相談できたらいいですね。 ちなみに家族が打ち明けてくれたときには、本人曰くスッキリしたそう。言うというだけでも緊張だったんですって。 その家族は、まわりの支えもあって今では仕事もして自分の生活ができるようになっています。 akaoni8128さんも少しでもお気持ちが楽になるといいですね。

akaoni8128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家族に話してみようかという気にもなりましたので 少し気持ちとしては前進したような気がします。 たぶん妻は気づいていますので、改まって言うと 妻が却って緊張しそうな気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 >そのことを家族に話せません >家にいられません あなたの家庭の立場を考えると難しいですね。 しかし、家族(夫婦)で隠し事はタブーです。 奥様と現状を話し合い、今後について相談することが必要です。 奥様も少しは気ずいていると思われます。 結果によって離婚などの最悪なことが考えられますが、今の状態からそんなに目をそらすことは、無理です。 あなたがうつを早期に治すためにも家族で相談することをお勧めします。 回答者様No.1さんの言う通り、主治医とも相談するべきです。 お大事に!!

akaoni8128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たぶん妻は気づいています。 今日は会社を休んで、家におります。 家族にも近いうち話してみようかと思うようになりました。 確かに現状から逃げても始まらないですしね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tacm
  • ベストアンサー率6% (14/217)
回答No.1

主治医にそのことを訊ねられましたか。主治医の指示を教えてください。

akaoni8128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。主治医には、「まあ公園とかでひとりになってぼーっとするのも良いかもしれない」とアドバイスを頂きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A