• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きだが理系的センスの無い人は文転すべきか)

理系的センスの無い人が文転すべきか

このQ&Aのポイント
  • 私は魚が好きで、理系水産系の学部に行きたいが理科が苦手。
  • 大学選択肢は宮崎大学の農学部、琉球大学の理学部、水産大学校。
  • 抽象的思考や整理能力に苦労し、物質的概念の理解も苦手。文転を検討すべきか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

好きだけれど自分に向かない仕事を、周りにいる優秀な人々の中で劣等感を抱きながら続ける事と、嫌いだけれど自分にこなせる仕事を日々うんざりしながら続ける事と、どちらの方が嫌ですか? または、どちらなら耐えていけますか? 耐えていける方を選択して下さい。 と、端的に言ってしまうと極端すぎますね。 自分が好きな事の中で、能力的にも充分に対応出来るのはどういうものなのかをちゃんと見極めた上で進路を選択して下さい。

その他の回答 (7)

noname#246720
noname#246720
回答No.8

英語以外の科目ですが、浪人している割には「どうしてこの点数?」という感じですよね、全体的に。 特に、国語と社会の点が低いのが気になります。 「勉強すればできる」とのことですが、それは高校の定期テストならそうかもしれませんけれど、もう卒業していると思いますので高校で勉強することは一通りやっているはずですよね。 そこを「勉強すれば」と言っているということは、暗記はできても「理解」はしていないのではないでしょうか。 それが理数の点にも表れている感じがします。 とは言え、理数系の科目でも本当に暗記力があれば6割くらいはいけるはずなんです。 センターレベルの問題は、「どの問題集にも絶対載ってない」みたいな問題は出ませんから。 出たとしても10点分くらいでしょう。 要は、単に勉強量が不足しているだけだと思います。 本当に問題集をやり込めば、「こういう時にはこの方程式を使う」とか、「この流れになったら、こうだ!」というのがわかってくるはずなんですよ。 例えば「薔薇」っていう漢字は難しいですが、練習すれば誰でも書けるようになりますよね。 ただ覚える時間に差があるだけです。 質問者さんはこういったことに対して「時間がかかるほうの部類」というだけで、要は他の人の何倍も勉強してやっと標準になれるというタイプなんだと思います。 別に、それが悪いというわけではありません。全員天才じゃなきゃいけないってことはないし。 ただ、自分の実力を見据えてそこまで努力できるかどうか?じゃないでしょうか。 文転すべきかどうか?のご質問に対しては 本当に「文系科目は勉強さえすれば点数が取れる」、そして「今年で浪人生活は終わらせたい」のであれば、文系科目に転向したほうが良いと思います。 浪人で今の時点で理科が3割では、来年も浪人する覚悟がないと難しいと思います。

noname#173202
質問者

補足

最初のセンター模試というのは、高校2年生の時に初めて受けたものです。浪人のときのものではありません。説明不足ですいません。 別個の科目で書いていない為、勉強が嫌いなのではと偏見を抱いている方がいらっしゃいましたので訂正致します。 浪人してからは 数学1A 7~8割 数学2B8割 英語筆記8~9割リスニング8割国語6割 倫理6割 生物6割化学5割程度でした。 勉強は全て嫌いというわけではありません。生物や漢文、地理や英語の勉強は割と好きです。(生物は好きなのに出来ませんが…)他は嫌いなものもあります。

回答No.7

水産学部/学科に理系頭が必要な研究はほとんどありません。 ですから、通ってしまえばなんとでもなります。 頑張って日本の水産業の発展に貢献してください。

noname#183245
noname#183245
回答No.6

好きな方を優先します。 好きなら、効率悪くても、たくさん時間をかけられます。 それが苦になりませんしね。 量をこなしていれば、質も付いてきます。 ましてや、大学時代なんて、自由な時間はめちゃくちゃあります。 だったら、好きなことで埋めたほうがいいと思いますがね。

回答No.5

質問者に必要なのは、勉強以前に整理して物事を考える事ではなかろうか。 改行の非常に少ない文章を見る限り、それができていないから勉強も芳しくない。 一般人レベルにおける言語を活用できる能力が不足しているんじゃないかと思います。 次に、時間をかければ理解できるというのであれば、大学で留年でも何でもすればいい。 但し文転しても、経済学などはセンターレベルの数学が必須です。まあ、センター試験 なんて教科書レベルだから、これに戸惑うようでは理系の大学で勉強なんてできない。 だって、大学の勉強が高校よりも高度なのは誰にでも分かりますし、もしそうでないなら 存在意義がないわけですから。 事の本質を理解せずに丸暗記で現状を凌いでいる状態だから、応用が利かない。 これは理解している状態とは言えない。政治屋が答弁で言葉に詰まるのと同じですな。 文理関わらず、勉強しないと合格が覚束無いし、科目が英数国社理という表記しか ない事から、大して勉強が好きでもないかと思われます。カネの無駄だから大学進学 しなければいいんじゃないかと思いますよ。 大学のランクに関わらず、センター(数学)で満点とれない人間は 理系に進学するべきではない。但し、文系でもある程度の点数は必要です。 文系の方が楽とか甘い事を考える前に、定期テストの点数で判断する事を止めましょう。 何の足しにもなりません。母数の多い公開模試を受けて現状を把握しましょう。

noname#173202
質問者

お礼

大変辛辣なご意見ですね。 質問者に必要なのは、勉強以前に整理して物事を考える事ではなかろうか。>これは当たっています。 改行の非常に少ない文章を見る限り、それができていないから勉強も芳しくない。>いえ、普段は出来ております。これはたまたまです。あまり関係ないです。改行が少ない方もいらっしゃいますが、必ずしも彼らは勉強が出来ないというわけではありません。面倒であるから改行をしていないという可能性もございます。 一般人レベルにおける言語を活用できる能力が不足しているんじゃないかと思います> これもはっきりとそうだとは断定出来ません。なぜなら私は漢検2級を持っており、対人のコミュニケーションも普通に出来るからです。 センター試験なんて教科書レベルだから、これに戸惑うようでは理系の大学で勉強なんてできない。>それは大学によると思われます。確かに、私の学力ではMARCH理科大レベルで理系の授業を受けても相当苦労することでしょう。中堅レベルの国公立でも同じ位苦労すると思われます。ですが、全ての大学で苦労するようにおっしゃっておられますが、それは決めつけでしょう。下のレベルでならついていけると思われます。ならば、理系の中堅国公立大学であればどの位苦労するのか知りたいのです。 事の本質を理解せずに丸暗記で現状を凌いでいる状態だから、応用が利かない。 これは理解している状態とは言えない。政治屋が答弁で言葉に詰まるのと同じですな。>これも決めつけですね。何も理解せず、丸暗記しているわけではございません。学習内容の大部分は理解しています。但し、私の記憶力は大変悪く色々なことをすぐに忘れてしまうのです。問題があるというのなら、寧ろそちらの方だと思われます。 カネの無駄だから大学進学しなければいいんじゃないかと思いますよ。>これほどまでに心無く、理解の無い人間は久しぶりです。私よりも学力が下の人間は半数近くはいらっしゃいます。それをご存知の上での発言でしょうか? センター(数学)で満点とれない人間は理系に進学するべきではない。>あの、満点をとれなくても東大の理類に進んだ人間を知っているのですが…。 あなたはおそらくこのような発言内容から、学力レベルは非常に高いのだと思われます。しかし、もう少し柔軟性を持って、人の立場になって考えてはどうでしょうか? 厳しさを再認識することが出来ました。ありがとうございました。

回答No.4

私は、好きなことをやるのが一番だと思いますね。 大学入試で多少点数がどうかとかは、それほど大した問題ではないと思います。 それに、文転というのはもっと後でもできます。それに対して、理転というのはできません。 たとえば、理系の大学を出て、就職の際に研究職でなく営業職や事務職に就くことはできますが、逆はできません。 もっともっと好きな勉強を続けてからでも、自分が理科系に向いているかどうかを決めるのは遅くないと思います。

  • ryo_ky
  • ベストアンサー率47% (112/237)
回答No.2

私は質問者様ほど成績が良くありませんでしたが、一応理系大学(化学)は卒業しているので、参考程度で読み流してください。 私も概念とか方程式とかあまり得意ではありませんでしたが、その式や考えが具体的にどういう風に使われているのかというのを知るとイメージができるので、本質的な理解ができるようになります。 例えば、Youngの式というのがあります。これは界面張力を表す式で γS=γSL+γLcosθ で表されます。 ここで γS:固体と気体の界面張力 γL:液体と気体の界面張力(通称は表面張力) γSL:固体と液体の界面張力 θ:接触角 この式から例えば、ガラスに雨がぶつかったとき、水滴がどの様な挙動を示すのかが分かります。 イメージしてみて下さい。 例えば、テフロン加工されているフライパンの上に水滴を垂らすとどういう形状になりますか? テフロンは水を弾きます。つまり、水は球形に近い形をしていると思います。 これはテフロンの界面張力γS(20mN/m)が小さく、水の界面張力γL(72mN/m)が大きい事に起因します。もちろん本来はそれだけではないですがYoungの式がその状況を示していますよね。 こんな感じで何か具体的なイメージを持つととっつき易くなると思いますよ。 余談ですが、私が受験生の頃、最も勉強ができたのは国語(現代文のみ)でした。

noname#173202
質問者

お礼

こんな感じで何か具体的なイメージを持つととっつき易くなると思いますよ。>いいですね。私も何かを連想するのはよく試しています。ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

私もおんなじですね。 車が好きだから理系へいきたいと思いました。 でも悲しいかな、数学と英語がからっきしで(あくまで比較論と信じてはいますが) しかたがないので、選択肢は国公立しかないという結論でした。 好きな学問を教えてくれるところにいくべきですね。 ただ、愕然とするかもしれません。先生より知っていることも多いからです。 でも、自分が憧れた学問です。理数系学問では手こずるかもしれませんが、 大学って、友達が全部教えてくれるんですね。試験中でも。 もちろんギブアンドテイクは大原則ですが。 だれに何を教えてもらえるかを知ることができれば、それで充分かと。

noname#173202
質問者

お礼

しかたがないので、選択肢は国公立しかないという結論でした。>国公立大学だと苦手科目を色々とカバー出来るのでいいですね。 大学って、友達が全部教えてくれるんですね。試験中でも。 もちろんギブアンドテイクは大原則ですが。 だれに何を教えてもらえるかを知ることができれば、それで充分かと。>必ずしもそういう相手がいるとは限りません。また、裏切られることもございます。それだけに頼るのは危ないかと思われます。 ありがとうございました。

関連するQ&A