- ベストアンサー
英文の解釈について質問があります
The police received training in how to deal with families of crime victims. こちらの英文ですが、 trainingは動名詞(動詞のreceiveの後で、かつ前置詞のinが後ろにある。)でtraining以降をざっと訳すと、 被害者の家族との接し方について訓練を受けた。になると思うのですが、このreceiveをどう訳して良いのかがいまいち・・・・。 The police trained in how to deal with families of crime victims.警察官は、被害者の家族との接し方の訓練をした。 ではだめなのでしょうか? それとも、receivedの後に単純に「名詞」のtrainingを持ってきて、 それを分詞としてinから説明を加えているということでしょうか? 警察官は訓練を受け取った。で、何の訓練かをin 以下で説明、という感じですか? ちなみにreceiveの後は不定詞と動名詞どちらをとりますか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>警察官は訓練を受け取った。で、何の訓練かをin 以下で説明、という感じですか? その通りです。 日本語で「訓練を受ける」ということです。 前置詞と動名詞の関係でいくと,前置詞の後は動名詞です。 in の後に動詞をもってくるなら,動名詞で in training となる。 training in ~は単純には「~における訓練」,日本語では「~の訓練」ですみます。 ここでは training は「訓練」という名詞で,「訓練されること」の意味が含まれます。 receive の後は不定詞も動名詞も普通はきません。 training のように完全に名詞になった動名詞なら来ます。 警察の中に,「訓練を実施する側」「受ける側」が共存しているわけですから,「訓練した」としても実質的には変わりません。 ただ,tained in ~とはできず,train 人 in ~のように目的語となる人が必要です。 訓練を実施する側を主語,受ける側を目的語にすることになります。 とにかく,ここでは「訓練を受けた」という表現をしています。
その他の回答 (1)
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
「訓練を受ける」って日本語で言うでしょう。 これは英語からもってきた言葉です。 他にもpay attention to~ 「注意を払え」なんてもそうです。 山ほどこんな言葉があります。 明治時代に福沢さんや西さんが持ってきて日本語にしてくれたものです。 ちなみにreceive+名が基本です。つまり動名詞を取ります。
お礼
説明ありがとうございます。注意を払えと確かに聞きますね。また何かありましたらお願いいたします。ありがとうございました。
お礼
説明ありがとうございます。文法解釈についてとにかく理解を深めようと努力しており、大変ためになります。ありがとうございました。また何かありましたらお願いいたします。