• ベストアンサー

お願いします。

・10でわれば7残り、12でわれば3残る整数のうち、9でわれば3残る最小の数は ? です。 ・380個より多く、400個より少ない碁石を4列に並べても、6列に並べても、9列並べても2個あまるとき、碁石は全部で ? 個です。 ・縦3cm、横2cmのタイル70枚で最大の正方形をつくると面積は ? cm2になります。 ・5でわったら1あまり、3でわったら2あまる整数で、3けたの整数は、 ? 個あります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.2

>・10でわれば7残り、12でわれば3残る整数のうち、9でわれば3残る最小の数は ? です。 「最小数」を問われていますので、 「整数」を「自然数」とせねば...と思います。 その仮定の下で。 求める数xは、x=10a+7 (A), x=12b+3 (B), x=9c+3 (C) (a,b,c何れも自然数)と表現できますね。 式(B),(C)より、xは36の倍数+3と解ります。 (D) また式(A)より、xの1桁目は常に7である事も解りますね。 (E) (D): 36の倍数+3の1桁目は順に 9,5,1,7,3,9,5,1,7,3,... (F) (E)(F)より、xは36の倍数+3の内4,9,13,...番目の内、 最小の物と言う事で、4番目となり、 答えは147と得られます。 >・380個より多く、400個より少ない碁石を4列に並べても、6列に並べても、9列並べても2個あまるとき、碁石は全部で ? 個です。 これも同様に考えますと、 求める数は4,6,9の公倍数(つまり36の倍数)+2で 380<x<400を満たすものとなりまして、 36*11+2=398となります。 >・縦3cm、横2cmのタイル70枚で最大の正方形をつくると面積は ? cm2になります。 縦横各枚数を各々x,y(自然数)とおきますと、 求める面積をf(cm^2)とおき、 f:=(3x)(2y)->max (A) x+y=70 (B) (B)を(A)へ代入すると、   f=-6(x-35)^2 +((35^2)*6) =7350 |(x,y)=(35,35) >・5でわったら1あまり、3でわったら2あまる整数で、3けたの整数は、 ? 個あります。 求める数をxとおきますと、 x=5a+1 (A), x=3b+2 (B) (a,b何れも自然数), 100<=x<=999 (C) (A)より、xの1位の数は1,6の何れかである事が解ります。 (C) 同様に(B)からは、5,8,1,4,7,0,3,6,9,...と解ります。 (D) (C)より33<=b<=332 (E) (D)(E)より、b=33,38,43,48,...,333,338となり、 求める個数は2*31=62(個)と得られます。 計算ミスがありましたらお許しください。 頑張ってくださいね。

mikan5
質問者

お礼

ややこしい問題をきちんと説明してくれてありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

NO.1の者です。 とりあえず、強引に手計算をしてみました。 説明できませんが、とりあえず解答だけ書いておきます。 1、 147 4、 60個 ところで、3は、タイルはすべて使えませんよね? いくつタイルを使うかと言うことでしょうか?

mikan5
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

二番の答えが出ていますので1番のみ考え方 の参考までに ・10でわれば7残り、 12でわれば3残る整数のうち、 9でわれば3残る最小の数は ? です。 9と12で割った余りが同じ3ということに着目して、 9.12の公倍数足す3で末尾が7になる数と読み替える ことができますね。(末尾以上の数は必ず10で割り切れるからね。) (3*3*4*N)+3=(36*N)+3=・・7(末尾) つまり、(36*N)の末尾が4になる最初の数。 N=4, 36*4+3=144+3=147

mikan5
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

とりあえず、2番目について解答します。 まず、石の数をkとすると、   k=4a+2 k=6b+2 k=9c+2 と置け、k-2は、4,6,9の倍数になる。4,6,9の共通因数は36なので、k-2は、36の倍数になる。問題は、380から400の間なので、k-2=36*11=396 となる。  ∴ k=398

関連するQ&A