- 締切済み
日商簿記1級は商業高校の生徒で在学中合格される方いるのですか?
親せきが商業高校出身で、在学中に 簿記1級獲得したとかいってましたが、 どうやら日商簿記1級のことではないようです。 中学生の頃田舎の学校で偏差値50でオール3程度 だったのに急に優秀になったかと思ったのですが、 ナントカ1級というのは難しいことは難しいのでしょうか? 何の1級かは知りませんが、日商簿記2級以上の 難易度なのでしょうか? あと商業高校生が在学中に正真正銘の日商簿記1級に 合格出る人は毎年日本に何人くらいいるのでしょう? ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blooks
- ベストアンサー率67% (118/176)
日商1級に合格する高校生は毎年数人はいると思います。 1年で3人くらい合格する学校もあるはずです。 学校によっては日商1級を狙うために補習をしているところもあります。 最近は大学進学の邪魔と言われて肩身が狭いようですが・・ 私の知り合いに2年生の11月に日商1級に合格し、3年生で税理士の簿記論に合格した人がいます。
日商簿記1級・・・。取得していく人は、商業高校生の中にいると思います。 日商簿記1級でないなら、全商簿記(財団法人全国商業高等学校協会主催)1級か全経簿記(社団法人全国経理教育協会)1級でしょうね。 全商1級は、ほぼすべての生徒が取得していきます。 全経1級は、会計と工業簿記の2分野があるのですが、工業簿記は難易度はそうでもないですが、会計に関しては、日商簿記2級よりもひょっとしたら難しい部分もあります。(連結貸借対照表や連結損益計算書、先物取引の基礎や繰延割賦利益控除の問題などが出題される可能性があるため。) 大体の試験の難易度を自分なりにまとめてみました。↓↓↓ 日商簿記1級>全経簿記上級>>>>>>>>>>>>>>>>>>>全経簿記1級≒日商簿記2級>>>>>全商簿記1級>>>全商簿記2級 このほかにも、日商簿記3級がありますが、受験経験がないためよくわかりません・・・。 簡潔にまとめると、日商簿記1級は、最強です!!!!!
お礼
Admin2810さん、回答ありがとうございます! すごくわかりやすかったです。 要は財務諸表や決算書を見て理解できるようなレベル というのは簿記1級と全経上級くらいですね。 たぶん親せきは全商簿記1級か全経簿記1級なのでは ないかと思いました。 ストレートには聞きにくいですが(笑)
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> 中学生の頃田舎の学校で偏差値50でオール3程度 > だったのに急に優秀になったかと思ったのですが、 私は、高校は商業課卒で、高校生の時に日商2級(2年生の11月検定)及び全商1級(2年生の時に科目合格。学校の方針で3年生の時に免除ナシで受験)に合格。日商1級は不合格でしたが、高校3年の時に2回受験。 中学校の時の偏差値は幾つだったか忘れましたが、通信簿は均せば3程度だけど、英語はマルっきりダメな方[夏休みは3年間、英語の補習で潰れてます]。 さて、簿記の試験には3種類あります。各試験での1級の難易度等に関してですが ○全商1級 商業高校で3年間簿記科目を習えば取得できます。 世間では日商2級同等の評価ですが、問題数が多い為にマグレで日商2級に受かったものは合格し難いと考えます。 ○全経1級 受験した事は有りませんが、全経上級(1級の上の級)は日商1級と同じく、税理士試験の受験資格となっております。 このことから、日商2級よりは難しいが日商1級よりは易しいと考えます。 ○日商1級 自己弁護では有りませんが、難しい事は難しいのですが、原価計算の問題さえチャンと解けていれば、私は1発合格だったと思っています。[原価計算は、後になれば簡単に取れる問題だったのですが、問題に取り掛かった途端、理解力が吹っ飛んでしまいまして・・・] 当時、他の商業高校(偏差値は進学高並でした)から赴任してきた某教師の口癖が、「自慢じゃ~無いけれどね~。僕が居た前の学校ではね~、卒業するまでに数名は日商1級を取っていたよ。まあ~この学校でも、○○の様にヤル気があれば、日商1級受験レベルに行くようだね。」でしたから、どれだけの人数なのかは不明ですが、合格者は居ると思います。
お礼
srafpさん、回答ありがとうございます! みなさんの協力を得て私も自分なりにいろいろ調べました。 県立岐阜商業高校というところは在学中に年間21人 合格したことがあるらしいですね。 正真正銘の“日商簿記1級”です。 http://www.kengisho.ed.jp/news/h21/news_32.html すごいことですね。 しかし・・・逆に・・・ ということは県内トップレベルの進学校が全員日商簿記1級を 目指したら何百人と合格してしまう現象も起こりうるの でしょうね。 ま、現実的ではありませんが。
- omeletto
- ベストアンサー率77% (31/40)
恐らくは全国商業高等学校連盟(だったかな?)主催の簿記あるいは全国経理学校主催の簿記だと推測されます。 レベル的には日商簿記2級と同等と考えるといいでしょう。 ちなみに高校生(商業かどうかは???)が在学中に日商簿記1級に合格したケースは過去2度ほど聞いたことがあります。 高校生での日商簿記1級の合格はここ最近はなかったように思います。 多分合格していても、過去から現在までで3~5人程度ではないかと…。
お礼
omelettoさん、回答ありがとうございます! これがきっかけでいろいろヒントをいただけました。 例外的かもしれませんが、1校から21名合格された 実績もあるようです。 日商簿記1級ですね。 http://www.kengisho.ed.jp/news/h21/news_32.html
- sators2
- ベストアンサー率24% (42/171)
商業高校を数十年前に卒業しました。 当時簿記検定は、商業高校校長会の実務検定と商工会議所の能力検定が有り私は2年で実務検定2級、能力検定3級に合格しました。 3年早々に病気で数ヶ月入院それ以上受験しませんでしたが授業日数ぎりぎりで卒業しました。 能力検定の方が少し簡単で私の学校では珠算(簿記と同じに実務と能力の両方有ります)簿記ともに3級以上取るのが卒業の条件でした。 就職の条件づくりのため実務検定は少し易しくしていたように思います。 最近のことは知りませんが1級はすごいと思います。
お礼
sators2さん、回答ありがとうございます! ちょっと調べてみたのですが、 例外的な場合を除けば商業高校で学年トップレベル が在学中に日商簿記1級を取得するらしいですね。 商業高校といってもレベル差が激しいですが。 頂点レベルの超優秀パターンとしては、1年生で 簿記2級まで獲得して、 1年猛勉強の末、たいてい2年生の11月に1級を一発合格。 3年生で税理士の簿記科目を取得・・・らしいです。 レベルは違いますが、東大法学部の生徒が在学中に司法試験 に合格するようなものですかね。 そうした人は弁護士にならず国家1種や外資に行くらしいです。
お礼
blooksさん、回答ありがとうございます! 商業高校から簿記1級に合格できるということは、 その人は大学でいえば関東なら法政大学、中部なら 南山大学、関西なら立命や関西大くらいには入学で きるような学力を持っていたはずなのに・・・ 商業高校に進学したのですね。 でも結果的にそのほうがいいですよね。 法政卒とか関大卒より簿記1級のほうがちょっと カッコいいな、と感じます。 言い過ぎかなぁ?