• ベストアンサー

民主党の約束 高速道路の無料化

高速道路の便益は、  目的地までの迅速な到着や貨物の配達  限られた時間内でより遠方の地域との交流活性化  建築による産業連関的 波及(材料、建造、雇用) 高速道路のコストは  建造費  維持費用  高速スピードがための安全性の犠牲 以上のように考えた時に、高速道路利用料つまり受益者負担をゼロとする発想はどこから何の目的でだされたのでしょうか? 受益者負担をゼロにしても、結局、上記のようにコストはかかりますから、なにかしらの資金負担が家計にのっかります。 高速道路の無料化以外の政策すべてパッケージで考えて国民に便益があるようにするということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

高速道路の無料化は民主党が言い出したことではありません。高速道路の建設時からずっと「約束」してきたことです。 その約束とは「高速道路の建設費用を回収したらあとは無料化する」というものでした。ところが建設費用の回収などとっくに終わっている路線においてもぐずぐずと言い訳して無料化しませんでした。政治家も自民党が牛耳っている状況では利権の確保に汲々として無料化への圧力など一切かけないどころか甘い汁を吸い合っている状況でした。 民主党が無料化を政策に掲げたのは国民への人気取りではありません。まず省庁と一部の利権に群がった蟻たちを一掃しましょうということです。高速道路の建設費も修繕費もちょっと前までは民間積算の数倍から下手すると10倍もかけていたんですよ。まずはこの利権構造を壊しましょう、と。建設費も修繕費も一般会計化すれば民間並みに引き下げられるのでそれほど過大な負担はないでしょう、と。 受益者負担などという観点からは到底理解できないと思います。極端なことを言えばその利権構造さえなければこの数十年間は高速は全部半額で乗れたはずなんです。なんでそこに目がいかないのか不思議です。今まで支払う必要のないものをずっと払わされ続けてきたことになんで怒りがわかないのか。そして無料化することの意味も理解せずに税金が上がるだの、混んでしまうだの、そのような枝葉末節に拘ってしまうのかとても残念です。 国民に対する便益は利権構造の破壊。これ以上の政策があるわけがないと思います。

その他の回答 (11)

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.1

このお話の元は、運輸省から流れていた日本道路公団への無駄なお金の流れを出来るだけ防いで、日本道路公団を民営化にし、ごくごく普通のJRみたいな会社にすれば、高速道路は無料化に出来る可能性があるというお話から今現在の流れになっていると思います。 それよりもはるか昔、東京オリンピックが開催された時代に高速道路は初めて日本で作られました、その時にも、やがては無料にするという方針であったのですが、なぜだか、その計画とは違ってしまい、いつまでたっても無料にはならず、逆に首都高速などは料金がUPしてしまいました。 その理由としては、地方にも無駄な高速道路を造りすぎてしまってお金が(予算が)不足してしまったからなのです。 すでに、40年間以上もの昔から、高速道路の無料化という案は出されていたのですが、昔の税金の使われ方の体質とでもいうのでしょうか? 1年間の予算が余ってしまったら、次の年の予算は減額をされてしまうという流れがありますので、国と関係をしている地方の行政や国の期間の天下り先などは、こぞって前の年の予算をどうにかして使わざるはおえないようなしくみになっていた事が今までのこの国の流れなんです。 われわれ国民側から言わせて貰えれば、全ての高速道路を皆が無料で使えるようになったとしても、消費税などが想定以上に跳ね上がることの方がとても厳しくなることと思います。 せめて、高速道路を仕事で使っている人達だけは無料にして、一般的な車両は最低限度の道路利用料金を付加して行かないと、車を持っていない世代の子供やお年寄りなどに税金を負荷させてしまうのは? 私は個人的に、そちらの方がいかがなものかなぁ~? という感じですね。

関連するQ&A