• ベストアンサー

ダイオードの働き

古い減衰器を見つけました。  ○――R―――○          |            |            ▼     I      ―   O N      |   U        ―   T        ▲            |            |      ○――――――○          |        ≡ R:430Ω で、50Ωの終端抵抗Rtを入れてオシロで見ると1/10程度に減衰されます。ここで、この相対したダイオード組の働きがよく分かりません。どういう動作をしているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

No.1の方の回答と同じです。 入力電圧がダイオードの逆阻止電圧(ツェナーダイオードでしたらツェナー電圧)を超えるとブレークダウンして通電しますからオシロの入力を保護できます。 通常は、逆方向抵抗は非常に高いので無視できます。 逆直列にしてあるのは、正方向は無視できるので極性にかかわらず動作させるためです。

uhyohyohyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます よく分かりました。ということは、 | ▼ ― | ― ▲ | を、 | ― ▲ | ▼ ― | に変更しても同様な働きをする回路が実現するのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.6

No.1のymmasayanです。 ショットキーバリヤダイオードでは逆方向にブレークダウンすることが 許されていませんので、形状の良く似たツェナーダイオードでしょう。 URLを探してもこの回路は少ないですが、オペアンプの入力を ±15V程度以上にならないようにする入力保護回路で、プロが ツェナーダイオードでそっくりの回路を使っていました。 (PDFなのでURLの紹介が出来ません) 「ツェナーダイオード 入力保護 信号入出力」で検索してください。 タイトル「信号入出力」PDFの19ページの図です。

uhyohyohyo
質問者

お礼

ご提示していただいた図、見ました。大変よく分かりました。やはり保護回路なのですね。 あわただしく締め切ってしまい申し訳ありませんでした。皆様丁寧に回答してくださり大変感謝しております。どうもありがとうございました。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.5

No.3です。 >...に変更しても同様な働きをする回路が実現するのでしょうか? はい。その通りです。

uhyohyohyo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.4

No.2の補足です。ホームページを見させてもらいました。 ショットキーバリアーダイオードで、特性表にもあるように、順方向での立ち上がりの急峻な、理想的なダイオードです。ごく一般的に使用されるものです。最近では、ゲルマニュームダイオードは、順方向の抵抗が大きい、逆耐圧が低いなどで、あまり使用されていません。 >普段は0~10Vのランダムな電圧パルスの入力 との事であれば、保護回路は必要ないと思います。通常、は、10対1のプローブを使用されていると思います。耐圧は、失念しましたが、200V程度まではいけると思います。また、方形波を使用するのであれば、プローブの入力容量の調整を正しく設定しておかないと、オーバーシュートや、アンダーシュートで正しく測定できません。較正用の端子があるとおもいますので、正しくプローブを調整しましょう。

uhyohyohyo
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 実はこの手作りアッテネーター、4ch存在して、後の3つは3つの抵抗を使った単なるπ型なのです。ですので、ここだけなぜこの様な回路にしたのか分かりませんでした。

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.2

質問の一部を理解できませんが、 終端抵抗50Ωであれば、、入力電圧Eに対して、出力電圧は、50/(430+50)は、約1/10E程度に減衰します。 ダイオードは、互いにカットオフになるように接続されているので、理想的な逆方向の電流がカットオフされるとすれば、存在しないのと等価と思いますが。 ただし、ダイオードが、ツェナーダイオードであれば、リミッターとして働くと思いますが。 もう一つ考えられるのが、センター接地の変成器から、交流入力を加えたとき、接地と、ダイオードセンター間では、全波整流となりますが、減衰器としては、ちょっと理解が出来ません。

uhyohyohyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このような電子回路にあまり強くないもので教えていただきたいのですが、 ダイオードはこちらの写真の上から3番目のような形のものを使っています。 http://www.asahi-net.or.jp/~dj9k-smz/goods/diode/diode_LED.html 普段は0~10Vのランダムな電圧パルスの入力のみを行っています。正弦波の入力などはありません。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

入力保護用だと思います。過大入力があった場合にダイオードに電流を流して、オッシロを壊さないためです。 通常時はないものとして考えていいです。 430オームはおそらく450オームくらい有るのを選んで使っていると思います。

uhyohyohyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は手作りなのですが、このような相対する向きにつけて保護回路にすることは通常よくあるのでしょうか?

関連するQ&A