- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電源回路の抵抗の波形が・・・)
電源回路の抵抗の波形とは?
このQ&Aのポイント
- 電気を勉強中の者がオシロで見た電源回路の抵抗の波形が特殊な形をしていることに疑問を抱いています。この波形は正弦波を所々カットしたような形状であり、なぜこのような波形が生じるのか理解できません。
- 回路図の概略を示し、その中でAC入力から抵抗までの間にあるダイオードブリッジについて触れています。抵抗は1Ωがパラで5本ついており、入力はAC20V程度です。しかし、基礎的な知識がないため、この現象の理由や電流波形と電圧波形の違いについても理解できていません。
- 質問者は誰かに助けを求めるためにこの質問を投稿しました。電源回路の抵抗の波形や電流波形と電圧波形の違いについて詳しい方に教えてもらいたいと考えています。基本的な考えや関連する知識について教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オームの法則を思い出してみると、V=RIですので、 オシロで見たのは、当然電圧波形ですが、抵抗値に比例するので 電流波形も同じになります。 しかし、ダイオードでは、入力電圧に対する出力電流の関係は、単なる 抵抗と違い、正比例しません。 つまり、ある一定以上の電圧がかからないと電流が流れ始めない のです。よって、そのような波形になります。
お礼
回答ありがとうございます。 ダイオードのことが頭に入っていませんでした。 ダイオードに流れた分だけの波形が表示されていたのですね。 丁寧な回答ありがとうございました。