- ベストアンサー
神社や寺院のお守り等は、どのように仕入れているのですか?
こんにちは。 さっそくですが、それぞれ神社や寺院には、たくさんのお守りやお札等がありますが、 専用の問屋があるのですか? それとも、それぞれの神社や寺院が直接、製造メーカーに注文しているのでしょうか? また、具体的に問屋か、注文を受けている製造メーカーの会社が分かれば、幸いなのですが。 ご存知の方、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>それとも、それぞれの神社や寺院が直接、製造メーカーに注文しているのでしょうか? お守りは、刺繍で神社仏閣の名前や紋が入っているのが普通ですから、製造メーカーに注文するのが普通です。 「お守り製造販売業者」と言うのがあり、そこの営業担当者が神社仏閣に「うちで作らせて下さい。うちなら、今よりも安く金糸で紋入れとか文字入れとか出来ますから」などと営業して回ります。 >また、具体的に問屋か、注文を受けている製造メーカーの会社が分かれば、幸いなのですが。 京都奉製株式会社:京都府。お守り製造販売。 株式会社ヤマシタ:茨城県。御守り、御札、みくじ籤、縁起物その他全般の受注生産。 シブサワ商店:茨城県。寺社向けのお守り、おみくじの卸。 三伸商事:東京都。おみくじ・お守りや絵馬など寺社授与品の製作。 錦木材:奈良県。卒塔婆、護摩木、木札、絵馬など寺社用木製品の製造販売。 他、多数。
お礼
さっそく、御回答ありがとうございます。 「お守り製造販売業者」ですね。 営業担当者が、営業して回っているのですね。 なるほど、納得です。 ありがとうございました。 という事は、新しいデザイン等も、「お守り製造販売業者」が提案しているのでしょうか?