- ベストアンサー
お守りをどうしたら良いでしょうか・・・
年末年始と直接関係のない質問ですみません。教えて頂けると幸です。m(__)m こどもの為にと義母から頂いたお守りを幾つもずっとしまい込んでしまっています。 四国八十八ヵ所?のひとつの場所でのお守りとしか分からないのですが、今は事情でお会いする事もなく。お守りを納める場所はどういった神社などが良いのでしょうか。また、持ち続ける事は良くありませんか?義母の真心のこもったお守りなので大切にしたいのですが、ご回答を宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に「神社」と「お寺」は区別しましょう 神社のお守りはどこの神社でも構いません 寺院のお守りは基本的にはその寺院になるでしょうが判らなければ >四国八十八ヵ所?のひとつの場所 弘法大師ですから「真言宗の寺院」ならどこでも良いでしょう 寺院のお守りを神社に持っていくのは避けられるべきでしょうね それが構わないなら神社のお守りはキリスト教会へ持っていっても良いことになってしまいます...(笑)。 >持ち続ける事は良くありませんか? お守りの効果は1年間と言われています でも「お守り」としてではなく「思い出の品」ならいつまでも持っておかれれば良いと思いますよ
その他の回答 (1)
- yata1746
- ベストアンサー率45% (18/40)
お守りは普通、一年したらお守りを受けた神社なり寺に納めて、新しいお守りをお受けします。 それはそのお守りをお受けした神社なり寺に納めるのが一番良いのですが、場所が分からない場合や遠方などの場合は必ずしももと受けた場所でなくても良いそうです。 結論としては、まあどこの神社仏閣に納めても良いわけですが、私は、寺のお守りは寺に、神社のお守りは神社に納めるようにしています。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。一年ですかぁ・・そうですよね、私の場合、大切に持っている意味が自分の判断でしかないので迷っていました。お守りを持って地元の神社へ行ってみます。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 弘法大師ですか・・近くにあるか捜してみたいと思います。 持ち続けていた訳には思い出として持っていたかった気持ちもありましたので、少し安心できました。 キリスト教会でも??そう言う事もあるのですかぁ 以外でした。 参考にさせて頂きます、ありがとうございました。