- ベストアンサー
日本語読解能力の指導をお願いします。
日本語読解能力の指導をお願いします。日本語能力推進のために他の方の文章を自分なりに要約してみました。段落ごとの要約です。とりあえず箇条書きです。誤意見ご指導ご鞭撻よろしくおねがいします。参照文章はhttp://okwave.jp/qa5391262.html百貨店を元気にするためには?の回答番号#4です。 1)構造的|その理由は次にのべる。 2)まず最初は|流通経路|代理店責任 3)スーパーや量販店は代理店抜き 4)直接仕入れは手遅れ 5)もう一つの理由は|百貨店は一般市民の夢だった 6)百貨店ならではの大きさや豪華さは昔の話 7)百貨店の外商営業の影響力喪失 8)こうしてみると|百貨店はあの店舗と設備と社員数は維持できない 9)それでは|高級化専門化も無理 10)こう考えたら(まとめ)|百貨店の未来は終わりそれが時代の流れ 以上です。ご回答お待ちしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.1です。 補足を読みました。 本題の要約ですが、 要約とは呼べない内容が多いです。 要約というよりは、「気になる言葉をピックアップしたもの」に見えます。 なぜ要約と言えないかというと、1)~10)までを読んでも、全体の話がつかめないからです。 いきなり「構造的」と言われても、何が構造的なのかがさっぱり分かりません。 また、5)まで読まないと、話のテーマである「百貨店」という言葉が出てきません。 なぜ「気になる言葉をピックアップしたもの」に見えるかというと、 1)~10)の各行の内容が短すぎるため、それだけを読んでも、質問者様がその段落についてどう理解したのかが伝わってこないからです。 いくつかの行は段落のタイトルとして使えますが、だからといって、段落の内容をすべて言い切っているとは限らないのです。 全体の要約をするためのメモ書きということであれば、自分自身に分かるように書いてあればいいのですが、 人に見せて評価してもらうならば文章にしておかないと、質問者様が本当に要約できているのかどうかが伝わりません。 極端なことを言うと、「おれ、リンゴ、3個」とだけ言われても、 「おれはリンゴを3個食べた」 「おれはリンゴを3個欲しい」 「おれはリンゴを3個もいだ」 「おれのリンゴが3個とられた」 本当に言いたいことがどれなのか、分かりませんよね。 そういうわけで、1)~10)の文からは質問者様の真意を理解できないので、 残念ながら要約の中身自体は評価できません。 要約というと、”短くまとめる”ことが先に立ってしまいがちですが、 短すぎて何だか分からないとか、肝心な部分が抜けているのでは意味がありません。 いきなり短くまとめるのは無理ですので、多少余分なものがついていても”肝心な部分を外さないようにまとめる”ことを頭に置いて取り組んでみてください。
その他の回答 (3)
NO.2 です。 補足をいただきましたので、それなりに対応します。 こういった構造分析は文章を読み解く上で確かに良いトレーニングになるかと私も思います。以下印象文です。 「対極構造」とはどういう意味で使われておられるのでしょうか。私の持っている広辞苑にもありません。「大局的な構造」なら理解出来ますが。 この論文は完全に独立したものではなく、構造的にも前記の質問に対応したものなので、ある意味「対極的」と言えないこともないとは思います。 そういう意味で、αA|導入と結論のほのめかし|第一段落 の「導入(部)」はいわゆる完全ないみでの導入ではないということがいえますが、ま、この一文の導入という意味では間違いではないといえます。また「結論のほのめかし」とは、「構造的に不況事業だ」ということを仰っておられるのかもしれません。「不況事業」というものが、必ずしも全く救いのないモノか(質問者様はそういうご認識であられるのでしょうね)ということに関しては必ずしもそうともいえない面があります。われわれは過去にもいわゆる構造的な不況事業に多く直面してきました。しかし、それらのすべてがなくなったかといえばそうでもないと思います(造船やら繊維産業やら)。ですから、ここで「結論のほのめかし」とくくられるのは、(全部読めば間違いではないにしても)少しく問題があるのでは、と私は思います。 以下、ほかにも指摘したいことはいろいろありますが、ここは「ΔD|理由その三|第七段落」だけにしぼって書かせていただきます。このくくりも必ずしも間違いではないと思いますが、ちょっト読めば、この段落も(私がくくったとおり)ある意味前段の「大衆の心理の変化」のひっぱりであることがお分かりになろうかと思います。 ご参考になれば。
お礼
ありがとうございます。第七段落の理解、については理解できました。本当はもっといろいろ打てればなと思いますが、己の思考力の壁がこのあたりのようです。謝謝。
補足
丁寧に補足に御応答くださりありがとうございます。一生懸命文章解読文章分析に取り組みました。理解してからお礼&補足しようとしましたがいったんここでご報告です。まずわたくし自身の日本語力は相当にトんでるみたいです。いやぁいい意味で。日常会話は出来るので母国語としては定着しているけれども、思考の道具としてはまったく身についていないのが実感されました。。。。。一所懸命読み解きます。原文も一所懸命レターパッドに手書きで写したりして読んだりして理解を試みました。。。。。なにか高望みをしすぎているのかもしれません。それでも手順を構築できれば目標は設計可能ではないでしょうか。これは自分で自分に応援歌を流しているのです。とてもためになります。エネルギーとネゲントロピー。重ねてありがとう。そしてこれからも。。。お礼的補足的現状報告を思いのままにタイプしました。謝謝。
自分なりにまとめてみました。 1)百貨店は構造的に不況事業だ 2)理由1 流通経路の変化 もう対応は手遅れだ。 3)その2 大衆の心理の変化 店舗の豪華さ 今はスーパーなどどこにでもある 本来の主力大口営業でも通信販売を真似られ ブランドイメージを失ったので× 4)対策 魅力を取り戻すことが必要だが、名案はない 5)まとめ つまり、百貨店には未来はない。 ご参考になれば。
補足
参考意見回答ありがとうございます。わたくしも自分なりに対極構造を把握できそうな気がしました。以下がその結果です。 αA|導入と結論のほのめかし|第一段落 βB|理由その一|第二、三、四段落 γC|理由その二|第五、六段落 ΔD|理由その三|第七段落 ΥE|対策その一|第八段落 ΖF|対策その二|第九段落 ΗG|まとめ|第十段落 このように理解の構造を仕上げることが出来ました。広辞苑を開きながら必死になり作り上げました。よろしくおねがいします。
- starshira
- ベストアンサー率55% (141/256)
こんにちは。 質問文を読んで思いつくことはたくさんあります。 しかし、質問者様が欲しておられる回答がどのような視点からのものかが分かりません。 したがって、適切な伝えかたができないので補足してください。 少なくとも、文章全体の要約をしたいのか、段落ごとの要約をしたいのか、どちらなのかを教えて下さい。 どちらなのかによって、回答の方針が大きく変わりますので。
補足
ん)01:30AM日本/にっぽん/ あ)全体をひと目で把握したかったのですが, い)自分の力量や頭の非柔軟性により, う)まず一段落ごとに要点を拾い上げるのが精一杯と考えました. え)部分部分を理解した後/のち/に文章全体の構造が把握できるレベルに達するのが理想です. お)補足要求ありがとうございます,よろしくおねがいします.
お礼
三十一日午後五時二十分。時間だけが経過してしまいました。社会から孤立状態では何も進みませんでした。もともとの思考体力基礎能力が欠けているかもしれません。理解の進捗を書こうとしましたが、ガラスの向こうの世界かもしれません。皆様の世界は。わたくしはムラっ気が弱点かもしれません。ありがとうございます。
補足
0210日本。今拝読。↓ |極端なことを言うと、「おれ、リンゴ、3個」とだけ|言われても、 | 「おれはリンゴを3個食べた」 | 「おれはリンゴを3個欲しい」 | 「おれはリンゴを3個もいだ」 | 「おれのリンゴが3個とられた」 |本当に言いたいことがどれなのか、分かりませんよね。 この説明は大変に分かりやすくて助かります。 |肝心な部分が抜けているのでは意味がありません。 |いきなり短くまとめるのは無理ですので、多少余分なものがついていても”肝心な部分を外さないようにまとめる”ことを頭に置いて はい。これがもし学校のテストだったとしても先生に駄目出しされても肝をわきまえようとおもいます。 お礼的補足です。理解の進捗をお礼欄に投稿する予定であります。