- ベストアンサー
防火設備の横にはる案内板の表記を下記のように英訳しました。
防火設備の横にはる案内板の表記を下記のように英訳しました。 英文としておかしなところがありましたらご指摘お願いします。 「非常時のみ」という表現がいろいろあるようでわかりません。決まり文句などあるのでしょうか。 非常時のみ窓の開閉を行って下さい。非常時に避難器具使用のために窓を開ける際は、必ず窓が固定されるまで開けて下さい。 Please open and shut the window only for the emergency. Please open it until the window is sure to be fixed when you open the window for the escape equipment use for the emergency. 非常の場合はカバーを割り窓を開けて下さい。 Please break the cover and open the window for the emergency
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それでも通じますが、非常時に読むものなので、もう少しわかりやすくしてみましょう。 まず、「非常時のみ」は「only upon emergency」ですが、「非常時のみ、こうしてください」と書くよりも「非常時には、こうしてください」と書いたほうがわかりやすいし、そう書いてあれば、人間、非常時以外にはそうしないものではないでしょうか。一方では、「非常時」が語順の頭のほうに来るのが望ましいと思います。ちょっと書いてみます。 非常時には、窓を開け、避難器具を使ってください。 (1) In case of emergency, open the window and use the escape equipment. 窓は必ず、固定されるまで大きく開けてください。 (2) Be sure to open the window widely until it is locked. 非常時以外は、窓を開けないでください。 (3) Do not open the window unless it is an emergency. 非常時には、カバーを割り、窓を開けてください。 (4) In case of emergency, break the cover and open the window. 連番は不要です。ただし、「カバーを割った先に、窓があり、その窓の中に避難器具がある」ということなのであれば、和文の真横に英訳文を表示することにこだわらず、どこか見やすいところに英文だけをまとめて(4)(1)(2)(3)の順に箇条書きに書くといいと思います。それが動作の手順だからです。ちなみに、このように、手順をできるだけ手短に書く場合、「please」は不要で、説明書類は、たいてい上記のような書き方をしてます。また、開けない限り、閉める必要は生じないので、開閉の「閉」の部分の英訳は不要です。
その他の回答 (3)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#1です。非常時に関することなので、質問者さんも裏をおとりになるとは思いますが、念のため。私の考えでは「If you use the escape equipment, open the window widely till its lock position.」と書いてしまうと、「避難用具を使ったら、窓を、固定するまで大きく開けてください」という意味になります。つまり、「まず避難用具を使い、そのあとで窓を開けよ」と指示したことになるので、読み手は混乱します。こういうレスはしないようにしているのですが、非常時用ということなので、ご参考までに。
- drmuraberg
- ベストアンサー率71% (847/1183)
状況は日本語の表示の下に英語表示を加える為と理解します。 直訳の技術マニュアル調ですが、ご参考まで。 <非常時のみ窓の開閉を行って下さい。非常時に避難器具使用の ために窓を開ける際は、必ず窓が固定されるまで開けて下さい。> Open/close the window only in an emergency. If you use the escape equipment, open the window widely till its lock position. <非常の場合はカバーを割り窓を開けて下さい。> Break the cover and then open the window in the emergency. Open/close はopen だけで間に合うと思いますが、close の場合も 有るかと思い付け加えました。 an emergency として有りますが、a fire と書くようなので an としました。 If....の文型は緊急指示の表現には広く使われているようです。 then は無くても良いのですが手順強調のために入れました。 the emergency は前で an で受けているので the としました。 緊急指示の場合は簡潔で短い文が使われる例として下記URLを 参照してください。 http://www.greensboro-nc.gov/departments/GM911/emergency/emergencies/highrise.htm
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
日本語の文を、まず次のように考えて、英文を作りました。 なお、上と下はNo.1の方が書いているように一体化できるかもしれません。 [非常時の操作] 窓を広くあけて、固定させる。次に避難器具を使用する。 (平常時の動作禁止) EMERGENCY OPERATION Open the Window widely, until fixed; then use the Escape Equipment! (Don't open the window unless emergent) [非常時の操作] カバーを割り、窓をあける。 EMERGENCY OPERATION Break the cover to open the window!
お礼
ありがとうございます。自分で訳すと通じないこともないのだろうけど、決まり文句のようなものがよくわからず、まわりくどい言い方になってしまいました。英訳するときは日本語から言いやすいようにかえていかねばなりませんね。