- ベストアンサー
耐震補強システム金物って、どうですか?
平成9年に木造新築1戸建てを購入しましたが、入居翌日から水漏れし、その後1年間に渡って10回の雨漏り。結局弁護士を介して、一級建築士の方2名に調査して頂き、欠陥住宅と答えがでました。 細長い3階建てで、北西の角地にある為風当たりもきついとは思いますが。 建売だったので、不動産会社と話し合いもしましたが、小さな会社でお金が無いのと、建てた工務店が悪いと責任の擦り合いで話が付かず、調停に持ち込みましたが結局ダメでした。 相変わらず揺れてはいますが、我慢していたのですが、最近1階で雨漏りし出しました。 家が揺れるのですから、どこかに歪みが生じてもおかしくはありません。 梅雨に入る前にどうにかしなくてはと考え、いろいろ調べているのですが、筋交や金物が殆ど無い状態の家の為、補強を先にするべきかと思い、システム金物という物にぶつかりました。 これって本当に効果があるものなのでしょうか? 修繕するにもお金が無いので、住宅ローンがある上に、更に借金しなくてはいけないので、慎重に進めたいと思っています。 どうか専門の方からのアドバイスをお願い致します。 弁護士からは「いつ倒れてもおかしくない家だが、本人や家族が死ぬのは仕方ないが、他人を死なせると過失致死で刑務所行きになる」と言われています。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・・木造三階建・・ 今、特に問題になっていますよね。 筋交いの無い木造なんて阪神大震災以降作られているのが不思議です。 しかも三階建てでは、やはり大きな危険物ですよね。 この場合、大変お金が掛かりますが二階部分を撤去して、その上で補強工事をされるべきではないですか? 木造二階建ての場合構造計算や耐力壁の計算は素人でも出来ます。 ちなみに私も素人です。 しかし三階建てになると、建築士の方でも数日掛かるそうです。 『住まいの水先案内人』を検索されると、いろいろなことが掛かれています。 特に木造軸組み工法のコンテンツで構造の部分が有ります。とても参考になります。 それから、水の問題ですが、柱や土台に水が廻っていませんか? シロアリの心配もされた方がよいかと思います。 素人がすみません、余計なことかもしれませんね。
その他の回答 (1)
- angeleye1
- ベストアンサー率16% (162/961)
材木屋です。 「木3」ですか~? 一昔前流行って、問題になって、廃りましたね。 確かに3階はユラリユラリと船のようじゃないですか? うちでも105角のベイマツ12M通柱とか入れてました。 それから集成材になったり105角が120や150角になったりと改良されました。 まぁ、台風時など家がゆれるのは「軸組工法」の特徴ですが普段からゆれているのは厳しいでしょう。 もしや1Fは玄関とガレージと風呂じゃないですか? それなら1F部分だけ鉄骨で補強するとかの方法があります。筋交などはむやみに入れるものでもなくちゃんと構造計算して、必要箇所にいれてくださいね。 他に木造3F建の建売なら隣家との隙間って手伸ばせば届きませんか? もしそうなら隣家と結合金具でくっついて踏ん張る方法などもありますよ。
お礼
1階をガレージにすると耐久性に欠けると思い、和室と洋室の二部屋を取っており、形的には大丈夫のはずだったのですが。 専門の業者を紹介してもらい、工事にかかろうと思います。 ありがとうございました。
お礼
確かに、調査をお願いした一級建築士の方も2階建てにしたらという意見もおっしゃってました。 1階の耐力壁が必要量の3分の1しか無い事も判っているので、自分の力で補強工事を専門の方にお願いしようと考えています。 梅雨が来る前にどうにかなればなぁと思います。 ありがとうございました。