- ベストアンサー
欠陥住宅 雨漏り 修理費
初めまして。クマです。よろしくお願いします。 欠陥住宅についての質問です。 18年前に家を建てたのですが、建てたその年の夏に雨漏りしました。建てた大工に見てもったのですが、雨漏りの原因はわからず、雨漏りしているだろうと思われる箇所にコーキングをたっぷりしてもらったのですが、結局、雨漏りは直らず、私も諦めてそのままにしておきました。それから18年たった現在、雨漏りしている付近の壁(コンクリート)が崩れてきてしまいました。そこで、また建てた大工に見てもらったのですが、雨漏りも崩れた壁も直すのにお金を取るといいだしました。理由は18年間私が何も言わなかったからだそうです。雨漏りを直すのに私がお金を払わなければいけないのでしょうか?欠陥住宅に詳しい方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか?ポイントは、(1)18年前に建ててすぐに雨漏りした。(2)建てた大工に見てもらったが、雨漏りの原因はわからなかった。(3)諦めて18年間だまっていた。(4)18年たった現在屋内の壁が崩れてきた。(5)大雨の時だけ雨漏りする。(6)建てた側は修理費は出さないと言っている。以上です。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
民法上木造は引き渡してから5年で、鉄筋コンクリート造なら10年で業者の責任が無くなります。 また、通常は契約でこの期間を短縮しています。 瑕疵担保は有効期間内でも発見から1年以内に請求しないと請求することができなくなります。 ただし、引き渡し後すぐに雨漏りが発生し、請求しているので、瑕疵担保が債権に変わりその時点から10年間は時効を迎えません。 この間に時効が中断するようなことをしていれば、まだ請求出来る可能性もあったのですが、あきらめて何もしていなかったようなので、時効を迎えています。 残念ながら、請求権は失われていますので、業者が応じる必要はありませんので、修理は有料ですね。 腕のよい他の業者を当たった方がよいかもしれません。
その他の回答 (3)
- loveksan
- ベストアンサー率33% (1/3)
施工者の瑕疵担保責任は、2年間が多いようですよ。瑕疵が見つかってから2年以内に申し出ないと、その後の費用は原則的には有償になると思います。私も建築の職人ですが、雨漏りは大工ではよく判らないと思います。見てもらうのは、私の経験上、熟練の瓦職人が良いと思います。また変にコーキングをすると雨水の逃げ場がなくなり、かえって雨漏りを大きくすることになります。いいかげんな業者がいますので、くれぐれもお気をつけてください。
お礼
loveksan 様 ご回答ありがとうございます。どうも大工の話では、窓のさっし付近から雨漏りしているだろうとの事でしたので、一度大規模な修繕をし、有償でもいいので完全に直してもらおうと思います。雨漏りがした時点で徹底的に直しておけばこんなことにならなかったのに。。今更悔やんでも遅いですけど。腕のいい業者を探してみます。ありがとうございました。
- unakowa
- ベストアンサー率38% (53/138)
>建てたその年の夏に雨漏りしました。 ここで大規模な修繕を含めて保障期間内に徹底的に修理してもらうべきでした。 しかし、 >(3)諦めて18年間だまっていた。 と、その権利を自ら放棄しているので、修理は当然有償となります。 >(4)18年たった現在屋内の壁が崩れてきた。 雨漏りを放置していたのが原因でしょう。 今回はどう考えても質問者さんに非がありますので、ここは穏便に行くべきでしょう。 そうすると、18年前に家を建ててもらったよしみで、修理費も優遇してもらえるかもしれません。
お礼
unakowa 様 ご回答ありがとうございます。やはり修理費を業者に請求するのは無理ですよね。。unakowa 様のおっしゃられるように、穏便に話を進める方向でいきます。ありがとうございました。
- password
- ベストアンサー率17% (195/1092)
18年も経てば どんなものも 時効ですよ? 建てた直後にキチンと直して貰うべきでしたが 貴方は その権利を放棄した以上、 無理でしょうね。
お礼
password 様 ご回答頂きありがとうございます。やはり雨漏りが発生した時点で徹底的に直しておくべきでしたよね。。無念ですが、諦めようと思います。ありがとうございました。
お礼
semi-zzz 様 ご回答ありがとうございます。やはり18年も前の雨漏りの修理費を請求するのは無謀ですよね。。なんでその場で解決しておかなかったのか!と、後悔と無念の思いでいっぱいです。semi-zzz 様のおっしゃられるように、腕のよい他の業者を探してみる事にします。ありがとうございました。