- 締切済み
ディジタル回路が発生するノイズの低減
ディジタル回路自身が発生するノイズの低減(電源まわり) を調べろという課題が出て、いろいろな文献を探したのですが、見つかりません…教えて下さい。お願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
一般にデジタル回路は、おっしゃるように、それ自身がノイズ源になりますが、ほとんどの場合その回路の設計者が設計の最終段階で試行錯誤的に対策することが多く系統だった文献というものは、探しづらいものと思います。 ネットでたまたまヒットした一例を参考URLに入れておきます。 ところでデジタル回路自信がノイズ源になる理由は、もとよりパルス状の信号を扱う宿命によるものですが、パルス波形が矩形であり、極めて高い周波数成分を持っています。 それがノイズとなるには、電源の高周波に対するインピーダンスがかかわります。 電源周りを調べる理由は、この辺りにあってインピーダンスを下げることができればノイズが低減されます。 コンデンサをつけたりするのは、その理由の一つになります。 電源といっても電源ユニットだけのことではありません。 パルスにかかわる素子に電源を供給するためのプリント配線などもインピーダンスを持っています。高い周波数では、これが大きくかかわります。 ノイズは、コモンモードとノーマルモードに分けて考えられますから、どちらにもインピーダンスの低減に効果があるように電源配線の引き回しや高周波用のコンデンサの付加などを考慮します。 実際に自分で対策したり測定したりの実験では、電波暗室なども必要になります。 以上、少しでも参考になれば幸いです。 「ノイズの低減」などのキーワードで気長に検索してみると少しずつ見つかると思います。
- O-LEO
- ベストアンサー率27% (205/740)
製品によっては電磁波ノイズのレベルを表示する必要がありますね。 測定には結構大掛かりな設備が必要なようです。 http://www.okakogi.go.jp/People/watanabe/EMC/kiki/EMI.html ノイズを低減するには金属で密閉すれば良いのですが、できないときは電磁波シールド材料を使います。 http://www.h4.dion.ne.jp/~site/ele-wave/ > ディジタル回路自身が発生するノイズの低減(電源まわり) 最近はPCでもクロック周波数が高くなっていますよね。 電源より、信号まわりじゃないかと思いますが。
- FOCA
- ベストアンサー率20% (23/111)
デンセイラムダ(旧ネミックラムダ)のカタログなんてどうですか? スイッチング電源は昔はディジタル回路を誤動作させるノイズの塊のように言われていました。これをなんとか動作させるための長年にわたる研究,工夫の成果が盛り込まれています。ですからカタログというよりは使いこなしの解説書という感じです。昔は3cm厚位でしたが今はもっと厚くなっています。 下手な教科書なんかよりもよっぽどよく出来てますよ。 今ちょっと同社のHPを見ましたがこの部分が見当たりません。紙のカタログの方を探してみてください。
- fuelempty
- ベストアンサー率13% (100/761)
ノイズの低減を調べろと言われてもなあ。 デジタル回路にもいろいろノイズが有るからねえ。 インパルスノイズとか、量子化ノイズとか、 熱ノイズ、高周波の回り込みによるもの、 スイッチングノイズ、サージノイズ、 導体間の容量の結合によるもの等 いろいろですね。
- liar_adan
- ベストアンサー率48% (730/1515)
『ディジタル回路テイクオフ指南』という本に ちょっと書いてますけどね…。ちょっとだけね。 あと、パスコンの容量計算は 『抵抗&コンデンサの適材適所』という本に、 これもちょっと書いてます。 すでに調査済みならすみません。