• ベストアンサー

「で賞」ってどういう意味ですか?

日本に留学中の外国人です。本日、県主催の写真コンテストを見に行きました。授賞式で「がんばったで賞」という賞がありました。意味はなんとなくわかるのですが、使い方は全くわかりません。また、辞書にも載っていないようで困っています。誰か教えていただけないでしょうか。「で賞」ってどういう意味なのか、またどうして「で賞」という組み合わせなのか、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.1

がんばったで「しょう」と「賞」をかけた言葉遊びです。 「よくやったで賞」などもあるかもしれません。 「金賞」「一等賞」などの入賞には及ばなかったが、がんばりを讃える位置づけです。 宴会などで順位付けしたくない時にも使うと思います。 「よくやったで賞」「私きれいで賞」など。

その他の回答 (3)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

こういうのは、日本では「地口」(じくち)と呼び、駄洒落(だじゃれ)に近いものですが、笑いに限定しない場面でもつかいます。これは、日本語の音韻が少ないことを逆手にとって、同じ発音の言葉で置換する一種の言葉遊びです。 「○○で賞」というのも、この地口の伝統に則って、「○○でしょう」の「しょう」を「賞」に置き換えたものになります。 ただ、表彰などで、こういった地口が使われる場合、大した賞ではなく、残念賞や参加賞に近いレベルの賞です。

回答No.3

当て字です。当て字ってわかりますか? 本来の使い方では無いけど、漢字を当てはめると、何となく雰囲気が伝わる時に使います。 「努力賞」とほぼ同意です。 ひらがな使って、柔らかい表現、親しみやすい表現として、多用されているようです。 入賞には値しないけれど、何か「賞」を与えようかと考えたとき、「がんばったでしょう」という言葉を流用して、「しょう」の部分に「しょう」と読める「賞」を当て字にしているだけです。 色んな場面で、他にも「おもしろかったで賞」とか「幸せで賞」とか、外国の方には意味が分からない日本語に出会うと思います。 すべて同じ経緯で当て字にされていると思ってください。 行政主催や素人主催のコンテストで良く使われています。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

がんばったで賞  ↓ がんばったでしょう  ↓ がんばりましたね。がんばったのでしょうね。  ↓ がんばったでしょう+賞  ↓ がんばったで賞 「しょう」と「賞」の音が同じなので、両方の意味を引っかけています。 がんばったでしょう。というのは、意味としては ちょっと変かもしれませんが、「だじゃれ」(駄洒落)のようなものです。 意味合いは、努力賞のようなものだと思います。 努力したことを認め、称賛する賞。 使い方は、 ・良かったで賞(良かったでしょう。+賞=素晴らしかったですよ、の意味) ・惜しかったで賞(惜しかったでしょう+賞=惜しかったですね、の意味。残念賞) など、何でもいいと思います。 優勝や準優勝、一位、二位、三位以外の人に何か賞をあげたい場合の賞。 努力賞、残念賞、特別賞などに当たるものですが、 もう少し、formalでなくinformalで、カジュアルな感じ。 格式ばっていなくて、親しみのある楽しい感じかもしれません。

関連するQ&A