• ベストアンサー

退職金計算

今回退職するのですが、自分の退職金額がいくらになるか計算してみたら、すごい変則的な計算式を使っているため、9年(私が該当)と10年では倍額違ってきます。 自己都合で辞めるのでしたら仕方ないですが、指名解雇となると納得できません。 ちなみに計算式はこうです。 退職金支給額=(勤続ポイント+資格等級ポイント)×退職金単価×退職事由係数 ここでの退職金単価が勤続年数で変わります。    勤続年数3年以上5年未満まで  1ポイント   2,000円    勤続年数5年以上10年未満まで  1ポイント   5,000円    勤続年数10年以上20年未満まで 1ポイント  10,000円    勤続年数20年以上        1ポイント  20,000円 例として勤続9年、4級で会社都合により退職    (9年×20点+20点)× 5,000円 × 1.0 =100,000円 となります。 仮に8年だと    (8年×20点+20点)× 5,000円 × 1.0 =90,000円 となります。 仮に10年だと    (10年×20点+20点)× 10,000円 × 1.0 =220,000円 となります。 こんなことってあるのでしょうか? 当然、会社には改善するように要望は出してますが、まだ返事は来てません。 詳しい方、ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.4

他の回答通り、法律上は退職金なしでも違法性はありませんので、あくまで会社の規定によるということです。 予め決められた計算式に則って計算されているのであれば、特に問題はありません。 すべての人が同じ条件で退職金を計算されているのですから、不公平ということもないでしょうしね。 会社には改善する義務も道理もありません。 指名解雇ということなので、退職金で不利になるので、解雇を一年延ばしてもらうか、10年勤続と同等の計算式を交渉するのはありでしょう。 応じるかどうかは会社次第ですけど。

123jun1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10年勤続と同等の計算式で交渉してみます。 ただ、この他にも会社に要望書を出したら、弁護士を出してきたので、ちょっと弱気になってきてるところです。

その他の回答 (3)

noname#142909
noname#142909
回答No.3

退職金を出すか出さないかは会社の自由です 出さなくても違法では有りません よってこのような場合に違法性は無いと言えます ただあなたの場合指名解雇ということなので退職金の上積みとか要求することは可能でしょう 解雇の理由によりますね

123jun1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 退職金の上積みは要求してみます。 解雇の理由は単にリストラなので十分可能だと思います。

  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.2

退職金制度については、会社によって違うので、会社の制度に従うしかありません 最近は退職金制度がない会社もあります

123jun1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当社も退職金なかったのです。出来て3年ほどでしょうか。 多分、私はこれでも古株のほうなので、9年と10年がこれほど違うと騒いだ奴も初めてなんじゃないですかね?

回答No.1

  そんなものでしょ。 当社の場合、定年退職でも勤続25年を境に驚くほど変わります。 また、52歳で定年扱いになるので自己都合で辞めた場合、51歳11ヶ月と52歳では倍近い開きがあります。  

123jun1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世の中こんなもんですかね? ただ、会社都合なので満額なのに、あと1年で倍と考えると自己都合の50%と同じ扱いに思えてしまうのです。まあ錯覚ですけど。。。

関連するQ&A