- ベストアンサー
エクセルで退職金の計算式を作成したいのですが・・・
エクセル初心者です。 退職金の計算式を作りたいのですが、どうしてよいかわかりません。 退職金額が勤続年数毎に 3年⇒70,000 4年⇒102,000 5年⇒134,000 ・ ・ ・ という様に決まっています。 これを、例えば 勤続年数が 3年6ヶ月の場合は 72,000(←3年分)+(104,000-72,000)÷12×6(←6か月分) というような計算式で金額を求めたいと思っております。 これを関数で表す場合、 何かよい方法はありますでしょうか? 言葉足らずかもしれませんが、 良い方法がありましたらご指南お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
退職金額表の値と演算に使用している値が合っていませんね。 混乱の元ですよ。 まず、退職金額表をシート上に作ります。 3 70000 4 102000 5 134000 この表がA1:B3にあるとします。 D1に勤続年(例:3) E1に月(例:6) を入れてください。 この条件で↓の式で計算できると思います。 =((12-E1)*VLOOKUP(D1,A1:B3,2,FALSE)+E1*VLOOKUP(D1+1,A1:B3,2,FALSE))/12 VLOOKUPで、表から勤続年と勤続年+1の退職金額を取り出して計算しています。
その他の回答 (4)
- hallo-2007
- ベストアンサー率41% (888/2115)
取合えず、Vlookup関数を紹介いたします。 A B C D 3 6 3 70,000 4 104,000 5 134,000 ・・・ と、A2、B2以降に、1年単位で表があり、C1に3年の3、D1に6ヶ月の6 を入れたとして C2に =VLOOKUP(C4,A2:B10,2) といれると、3年目の金額 70,000が表示されます。 D2に =VLOOKUP(C4+1,A2:B10,2) といれると、4年目の金額 104,000が表示されます。 後は、F2セルに =C2+(D2-C2)*6/12 で 70,000(←3年分)+(102,000-70,000)÷12×6(←6か月分) ご理解できましたら、そちらの都合に合わせて応用してみてください。
お礼
hallo-2007様 大変わかりやすくご説明いただきありがとうございます。 式の原理をわかりやすく説明していただいているので いろいろなところに応用できそうです。 早速、式を入れてみましたら、 ほしいと思ってる値がちゃんと出てきました! ありがとうございました。 ここにアドバイスいただいた皆様にいえることなのですが、 お忙しいところ早急にご回答いただき、 また親切にご説明いただき、 本当に助かりました。 ありがとうございました。
- rinmedic
- ベストアンサー率27% (22/80)
少し・・・情報が足りませんが 3年目から7万円出て 1年毎に3万2千円増えるのだと思います ので、年と月を別のセルに入れて 7万に 年を入れたセルから-3した物に3万2千を架けたものを足して 月を入れたセル×3万2千÷12を足したものが答えになると思います 一年毎の増加が違う場合は 表を作って探す方法があります
お礼
rinmedic様 表記してる部分だけですと、1年ごとに3万2千円増なのですが、 年が増すごとに増加分もどんどん増えてゆきます。 説明不足で大変失礼いたしました。
通常、退職金は 勤続年数で計算されますが、勤続月数まで計算して 支給されるのは間違いないのでしょうか?
お礼
suzumeno様 はい。今回は、勤続月数までの計算になります。 説明不足で申し訳ございません。
- sobsob
- ベストアンサー率26% (16/60)
72,000(←3年分)+(104,000-72,000)÷12×6(←6か月分)の中で 104,000と言う金額は何なんですか?勤続年数に係わらず一定の金額なのですか?
お礼
sobsob様 すみません、表示を間違えてしまいました。 式の数値は、 72,000⇒70,000 104,000⇒102,000 に訂正いたします。 混乱させてしまい、大変申し訳ありません。
お礼
mt2008様 おっしゃるとおりです。大変ご迷惑をおかけしました。 早速この計算式を使用させていただきましたところ、 ぴったりと値がでてきました。 ありがとうございます。 Vlookupはほとんど使用したことがなく、 なんとなくけ嫌いしていましたが、 とても有効そうですね。 これから少しずつ勉強していきたいと思います。 ありがとうございました!