• 締切済み

ライブロックがデッドブロックに?

ライブロック約3kgを60cm水槽・上部式に入れてます。 しかし最近だんだん赤茶色が薄くなってきているようで心配してます。 水槽は立ち上げて1ヶ月を超えました。 デバスズメ、ルリヤッコ、キャメルシェリンプを飼育中です。 心配しなくても良いのでしょうか? または対処法をご存知の方は知恵の拝借をお願いします。

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 >赤茶色が薄くなってきているようで心配してます。 KHが低くカルシウム分が少ないとライブロックの石灰藻は白くなってしまうと認識しています。 死んだサンゴに石灰藻が付着したものをライブロックと呼んでいますが、近海の石に石灰藻の付着したライブロックもどきを採取しに行きますが、磯場の極一部に密集しており、水流や地形によると判断し光が暗いところでも綺麗な赤紫をしたものが沢山ありますので、石灰藻に光は関係ないと判断しています。 我が家でも照明を使用しない水槽で1年以上白くならず綺麗なものと、強い光を当てていても白くなる水槽がありますので、原因は水質によるものと確信しております。 >心配しなくても良いのでしょうか? 石灰藻が白くなってもライブロックの表面や内部のバクテリアは関係なく繁殖しますので問題ありません。 しかし綺麗な赤紫のライブロックのが白く変色するのは寂しいですね。 参考まで

hazimecchi
質問者

お礼

貴重な経験談を教えていただき大変参考になりました。 ライブロックを水槽で維持するのが、最も難しい飼育かもしれませんね。 ありがとうございました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

海中と水槽中では様々な環境が異なりますので、水槽の中で生きていけないものは死んでしまいます。 ライブロックの石灰藻にしても同様で、成長する部分もあれば死滅する部分もあるでしょう。 魚水槽だと照明照度があまり高くないと思いますが、この場合はどうしても石灰藻の維持が難しくなります。 60cm水槽ですと250W級のメタハラか150W×2台程度の光量がないと維持は難しいかも知れません。

関連するQ&A