• ベストアンサー

小学生の通信教育事情

子供の通信教育選びでご意見をお願いいたします。 z会、進研ゼミのどちらかで悩んでいるのですが、いまいち決めきれません。 資料請求を行い、それぞれを子供(小学3年)と一緒に検討中です。 そこで、z会または進研ゼミをやられている親御さんのご意見を聞かせてください。実際の勉強時間や学力の向上、勉強習慣がつくかなどがとくに知りたいです。 将来的には中学受験をなどは考えていません。 本人が何かやりたいと言い出しましたので、検討している最中です。 よろしく願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kool_mmm
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

小学生の子供を持つ親です。 ウチでは、進研ゼミ→Z会の順に通信教育を行いました。 進研ゼミのほうが勉強しやすくあまり難しくないと聞いていたのでまずは進研ゼミから取り組みましたが、現在はz会をやっています。 それぞれ特徴も違いますので(教科書準拠など)、一概にどちらが良いということは言えませんが、進研ゼミのほうが学習習慣の定着ややる気を出す部分では向いていると思います。 実際に通信教育にあてる時間は、ウチの場合だいたい30分程度です。 毎日取り組むわけではなく、空いた時間や気が向いたときなどにやっています。 それぞれのご家庭で実践している時間などは異なると思いますので、この辺りは実際にやってみてから考えてもよいのではないでしょうか。 実際に親としては「やらせているだけ」的な感覚もあり、本当に学力が身に付いているのかは「?」な感じではあります。 小学生の通信教育の情報サイトなどを参考にされてみるのも良いと思います。 http://www.s-kyouiku.com/

rakimokuro
質問者

お礼

やはり進研ゼミから取り組んでいる人が多いようですね。 比較サイトも参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

中学生の子供を持つ母親です。 自分の子供の経験と、周りのお子さんを見て感じたことから書かせていただきます。 通信教育は、勉強の仕方を知っているお子さんには有効ですが、そうでないお子さんには、なかなか効果が出ないと思います。 質問者様のお子さんは、夏休みの宿題などは、ご自分で計画を立てて、きちんとこなすタイプでしょうか? 自由研究の課題も、自分で見つけて、親御さんのアドバイスなしでも、きれいに纏めるタイプでしょうか? そういうお子さんでしたら、進研ゼミでも、Z会でも、充分効果が出ると思います。 そういうタイプのお子さんでなかったら、勉強の仕方が判るまで、 親御さんが、 「計画を立て」 「勉強の最中も辞書の引き方などをアドバイスし」 「帰ってきた答案を一緒にチェックし」 「復習する」 までを見守れば、効果が望めると思います。 前述の繰り返しになりますが、通信教育は、いわゆる「自己管理能力が高いお子さん」に向いている学習方法だと思います。 質問者様が、 >実際の勉強時間や学力の向上、勉強習慣がつく(=自己管理能力ですよね) ことをお望みならば、通信教育は、ただの教材に過ぎず、それを活用させるのは、親御さんの役割だとお考えになったほうが良いと思います。 では、塾に行けばよいか? といえばそれも??です。 塾がしっかりお子さんの管理(宿題の確認、弱点の発見、弱点の克服)をしてくれれば良いでしょうが、そうでなければ、ただ勉強をした気になっただけ、ということもあるようです。

rakimokuro
質問者

お礼

自己管理能力、納得です。 大変参考になりました。 もう一度通信教育に取り組むかどうかから再度検討していきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#102630
noname#102630
回答No.1

塾講師です。 両者とも意味がないケースがほとんどです。 進研ゼミとか安いのでまずは取ってみてください。 どういう結果になるかすぐにわかります。 性格的にいうと進研は万人うけ、 Z会は頭がよい子用といったところ。 自発的に勉強してくれる子があれだけいたら、 塾講師も楽になりますよ。

rakimokuro
質問者

お礼

なるほど・・・。参考になりました。

関連するQ&A