- ベストアンサー
小学生の通信教育について。
息子(小学校3年生)の通信教育選びで悩んでいます。 仲の良いお友達が「進研ゼミ」や「Z会」をやっており、息子も何かやりたいと言い出しました。 ちなみに中学受験などは考えていません。 勉強をする習慣がついてくれれば・・・、とは思います。 ですので、楽しく勉強ができるような教材があれば教えてください。 (息子の周りは「進研ゼミ」率が高いのですが、やっぱり、進研ゼミが良いのでしょうか?)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の子供は「進研ゼミ」をやっています。 (ちなみに5年生です) 始めたきっかけは、質問者さんと同じように周りに「進研ゼミ」をやっている子が多かったから。。。 「進研ゼミ」を家っているからかもしれませんが、いろいろ悩むようであれば、とりあえず「進研ゼミ」でも良いと思いますよ。 月払いにしておいて、合わなければ止めれば良いですし、合っていればつづければ良いと思います。 「進研ゼミ」が良いかどうか?はやっぱり子供次第ではないでしょうか? 合う子もいれば、合わない子もいると思いますよ。 下記にいろいろ紹介されていますので、参考にしてみてください。 http://www.for-navi.com/syougakusei/
その他の回答 (3)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 通信教材よりも、もっと良い手段がありますよ。 居間に、地球儀、ことわざ・四字熟語事典、人名辞典、伝記漫画、宇宙図鑑、 おもしろおかしい算数百科、日本史年表の本、地図本、画集、日本地図パズル 等々を置いておくんです。 すると、子供は興味を持ったものを勝手に読んでくれます。 自分の部屋ではないが、日頃よく使っているスペースに置いておく、というのがコツです。 うちの子供達が、その実例です。 たとえば・・・ 夕飯のとき、ニュースで外国の地名が出てくると、勝手に地球儀を見て、その地名を探していました。 特に興味を持った本は、自分の部屋に持ち込んで読んでいたようです。 風船のバレーボールを、1回打つごとに必ず四文字熟語を言わないといけないというルールを「発明」して遊んでいる光景を見たときには、爆笑しました。 中学生向けの書籍でもOKです。 私自身の小学生時代を思い出すと、 小学生の頃に数学の乗法公式を見て驚き、興味を持ちました。 日本史は小学生のときに猛勉強をしましたので、その後は勉強していません。(笑) その頃の知識だけで間に合ってますので。 地球儀やパズルは、トイザらスとかで数千円で売っています。 書籍は、1冊1000円ぐらいでしょう。 価格が高い大きい本は、古本屋から買ってくる手もあります。 たとえば、有名画家の画集が新品価格の10分の1ぐらいの値段で売ってました。 通信教材よりも、安くて、面白くて、中学生以降でも勉強好きでいられる方法です。 中学~大学 で最も大事なのは、「やる気」なんですよね。 やる気があれば、子供というのは勝手に伸びていきます。 最後に自己紹介しますが、私は一応、名の知れた大学卒(理系)のおっさんです。
お礼
なるほど・・・。「興味」「やる気」ですね。学習の方法も勉強になりました。ありがとうございます。
- ikeikego
- ベストアンサー率22% (10/45)
あえて公文と言いたい。 理由は公式を中心に計算力がつくからですね。 楽しくやれるかどうかはお子さん次第ではないですかね? 「進研ゼミ」を楽しみながらやれる子もいれば「Z会」を楽しみながらやれる子もいます。 ただ、自分の経験から進研ゼミを続けられる子は自分で学習する力のある子だと思います。 自分で学習することが苦手な子は公文などの塾が良いのではないでしょうか。お子様と参考までにお考えくださいませ。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- fifaile
- ベストアンサー率25% (622/2403)
それであれば進研ゼミでいいんじゃないでしょうか。 Z会はどちらかといえば受験志向なところがありますし。
お礼
やっぱりZ会は受験志向なんですね。ありがとうございました。ゆっくり考えようと思います。
お礼
参考にしてみます。ありがとうございました。