• 締切済み

袋井用水はどうして枯れたのですか?

文英堂くわしい社会小学4年で徳島県の袋井用水が出てきます。袋井用水は今から35年前から水が出なくなりました。 とあります。 でも図を見ると鮎喰側川の昔の堤防あとから川につなげてあるのにどうして水が枯れるのですか?

みんなの回答

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.1

参考URLの中に「こんこんと清水が湧き出ていた・・・・・・」との記述がありますので、近年までは地下水の湧出があった水路だったと思われます。 それが工業や農業用地下水の汲み上げや、吉野川上流の水源確保のためのダム建設によって地下水位が低下したために湧水が枯れてしまい、鮎喰川本流や袋井用水の水量が大きく減ってしまったことを指すのだと思います。 わさび田で有名な安曇野の湧水群も、近年の水資源開発によって地下水位の低下が報告されています。湯水のように使うことなく、適正な水資源利用の計画が進められています。

参考URL:
http://www.endo-kazuyoshi.com/kokoro/20hotei.htm
noname#96090
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#96090
質問者

補足

鮎喰川に直接つないである用水路ではなく、近くを掘った地下水なのですか?なぜ鮎喰川に直接つなげなかったのですか?

関連するQ&A