- ベストアンサー
103万の壁について教えてください。(算出方法など)
現在アルバイト中の大学4年生です。 無知でお恥ずかしいのですが、103万の計算方法を教えてください。 (1)交通費は含まれますか? (2)差し引き支給額(実際にもらえる金額)を計算すればいいですか? (ほぼ毎月10万以上稼いでいるので、少しずつ所得税がひかれています。そのひかれた所得税は103万に含まれますか?含まれませんか?) (3)ひかれた所得税って、申請すると戻ってくるお金ですよね?申請して戻って来ると、その場合の計算はどうなりますか? 1月からの実際に貰った金額(交通費含む・ひかれた所得税含まない)をメモして計算していたのですが、もし毎月ひかれていた所得税が103万に含まれるのなら、計算が狂ってしまうので、10月以降のアルバイトを減らさないといけません。 また、来年4月から就職が決まっているのですが、12月からはまた目一杯働いても問題ないですよね? 母子家庭で、母には負担をかけたくないので103万は絶対に超えたくないです。 詳しい方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
交通費は、電車代を別にもらっています。 所得税は含まれるようですが、交通費が含まれないんですね。 それなら回答者様のおっしゃるとおり、プラマイ0か、もう少し多く働いても大丈夫そうです。 月末締めの翌月25日が給料日なので、12月は働いても大丈夫なようですね。 いろいろと分かりやすく教えていただき、勉強になりました。 回答ありがとうございました。