- 締切済み
Na D
ナトリウムのD線のDの由来を教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- siegmund
- ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3
siegmund です. kuniuni さん: > 波長の長いほうから、A,B,C,D...と、順番に名づけたようです。 あ,そうか. フラウンホーファー線の表をみると,確かにそうなっていますね. ZがAより波長が長かったり,途中に b1,b2 などが入っていたり, ちょっと合わないところもありますが... 合わないところはあとから見つかったものなのでしょうかね. kuniuni さん,どうもありがとうございました.
- kuniuni
- ベストアンサー率38% (116/305)
回答No.2
J. Fraunhofer が、太陽光線を分光した時、顕著に表れた吸収線のうち、 波長の長いほうから、A,B,C,D...と、順番に名づけたようです。
- siegmund
- ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1
太陽スペクトルのフラウンホーファー線に付けられた名称から来ています. 名前 元素 A 地球大気による B 地球大気による C H D1 Na D2 Na D3 He E Fe ・・・・・・・ など,いっぱいあります. Na D1 は波長 5895.94Å Na D2 は波長 5889.98Å です. でも,何で A,B,C,... なんでしょう. 見つけた順に A,B,C なのだと思いますが...