締切済み 絶対的矛盾的自己同一 2009/09/23 03:23 「絶対的矛盾的自己同一」を「5・7・5」で言い表すと。 或は「一文字」でも結構ですが。無・空・悟・神・禅は入れないで下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#99640 2009/09/23 21:59 回答No.1 風見鶏なれど芯ある芒かな 質問者 お礼 2009/09/23 23:34 手違いで同じ質問が3つも出てしまったようですね、失礼しました。 なんなくわかりますね。 再びありがとうございますhsq1224さん 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学哲学・倫理・宗教学 関連するQ&A 絶対的矛盾的自己同一 「絶対的矛盾的自己同一」を「5・7・5」で言い表すと。 或は「一文字」でも結構ですが。無・空・悟・神・禅は入れないで下さい。 絶対的矛盾的自己同一 「絶対的矛盾的自己同一」を「5・7・5」で言い表すと。 或は「一文字」でも結構ですが。無・空・悟・神・禅は入れないで下さい。 絶対矛盾的自己同一 西田幾多郎が「絶対矛盾的自己同一」という言葉を使い始めた時期を調べています。初めてこの言葉を使用した論文を教えていただけないでしょうか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 英語で絶対矛盾の自己同一。 以前にも西田幾多郎氏関係で質問させていただきました。 純粋経験は「Pure exprience」だと思うのですが、絶対矛盾の自己同一は英語だとどうなるのでしょうか。 調べてみたのですが自分の能力不足か「コレだ!」と言った物が見つかりません。 又、青空文庫で西田氏の論文「絶対矛盾的自己同一」を読ませていただいたのですが、これの英語版が読める処はないでしょうか。 冒頭部分(「~。故に私は現実の世界は絶対矛盾的自己同一というのである。」にかかる部分)のみでも良いのですが・・・ 無ければ自力翻訳を考えていますが出来ればオフィシャルな感じの方が良いのでご存知の方いらっしゃいましたら是非宜しくお願い致します。 自己矛盾の災いとは? 私は、よく自己矛盾の指摘を受けます。 例えば、「目指す思想」と「実態」、です。 自己矛盾の災いとは何か? 何が原因で、どうしたら己の自己矛盾を正確に認識し、 壁を乗り越えられるのか? 回答になってなくても結構です。何かよきヒントを与えてください。 (ちなみに私は客観性の極めて虚弱な自閉症圏の人間です) 「不幸」=「自己矛盾」? 不幸のもとをたどれば自己矛盾にたどりつく。 という説は、どう解釈すべきか? そもそも自己矛盾てなに? そもそも「自己矛盾」てなに? (表面的な意味じゃなくて、宇宙と己の関係性において) 何故人は矛盾を嫌うのか タイトル通りですが、何故人は矛盾を嫌うのでしょうか? 知人に同じ質問をしたときには 「人間が矛盾した命題に説明を与えて理解することが出来ないからではないか」という答えを頂きました では何故人は矛盾をそれとしてそのまま受け入れてしまえないのでしょうか? 数学の世界では、その理論の目的からして矛盾を排除すべきであるのは何となく理解できます しかし日常では『P∧¬P』のような命題でも素直に受け入れてしまうことも出来るのではないかと思います 例えば「"絶対"なんてことは絶対にない」という発言のように 矛盾を受け入れる事は例えば、自分が信仰している宗教以外の神を認めるような場合に意味を持つのではないかと考えています 矛盾を受け入れることは、知の追求を放棄することの様な気もするし 受け入れられない物を受け入れることのような気もしているのです 自分の中でも考えが上手くまとまっていなくて申し訳ないのですが、何か意見があれば聞かせて下さい 自己責任を言って応援しないのは矛盾していませんか 自己責任だと言ってその人を応援しない人がいますが、これは矛盾していませんか。 自分で努力する→自己責任の履行であって、自己責任論は応援を伴うべきではないでしょうか。 矛盾律の絶対性について 私自身は数学について表面的な理解しか持っていません。ですが、気になることがあるのでここに質問させて頂きます。 数学(すべての学問?)は公理という証明不可能な前提の上に構築されたものだと理解しています。なので、数学において絶対確実な真理というものは存在せず、あくまで仮定のうえでの体系であるということになると思います。 一方で矛盾律という考え方があります。これは公理とどのような関係にあるのでしょうか?私にはこれは公理とは関係なく犯すことのできないものであるように思えるのですが・・・。それとも、矛盾律も何らかの公理の上に成り立っているのでしょうか?もしくはこれ自体が公理のような性格のようなものなのでしょうか? 質問は以上です。御教授お願い致します。 自己矛盾を感じます。 私は人に対して「損得関係なしに、心から優しい振る舞いをしたい」という気持ちと、「理不尽に罵り酷く傷つけてやりたい」という相反する気持ちを常日頃から抱えています。 誰かに対し「優しくしたい」と思った時、同時に「傷つけてやりたい」とも思います。相手が精神的に弱っていたりすればするほど、優しくしたい気持ちも傷つけたい気持ちも強くなります。 その度「どうしてそんなことを考えるんだ」と自分自身について強い不信感を抱いてきました。 この自己矛盾的なあり方は思春期特有のものであろうと結論付け今まで放置してきたのですが、私は今年で成人を迎えます。にも関わらず、私の気持ちが変わることはありません。 他人を理由もなく傷つけたいと思ってしまう心を許容することができそうにありません。 どうすればこの性格を矯正できるでしょうか。 神は矛盾したものでもつくれるのか? 神は矛盾したものでもつくれるのか? 神は「どんな盾も突き抜く矛」と「どんな矛も防ぐ盾」を 同時につくることができるのだろうか? 仮につくれるとしたら、その盾をその矛で突けばどうなるのか? もしこれがつくれないとなると、神にもできないことがある。と いうことになり「神は完全」というのが怪しくなりはしないのか。 完全であるからこそ神ではないのか。 ちなみに僕は最近、大事な図書カードを紛失したり、寝違えて 首を痛めたり、よくないことが続いているのだが、ひょっとしたら、 神に疑問を持つことに原因があるのではないだろうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 絶対 私は世の中に絶対はないと思うのですが「絶対は絶対ない」と言う言葉は矛盾してますよね。逆に「絶対は絶対ある」と言う言葉は矛盾しません。てことは絶対はあると考えた方が良いのでしょうか? 天皇家神道の矛盾。 天皇家神道の矛盾。 天皇家の神道は神がどこにでもいる八百万の神という考えなのに、なぜ神はどこにでもいるのに神社という固定箇所を作ったのでしょう? 無数に神様はいるのに神社に閉じ込めた。 神社は神様を閉じ込めた牢屋と言える。 神社は神様を祀るものではなく、神様の監獄では? 矛盾について 矛盾という言葉が生まれる基になった話は確か 絶対に盾を貫通する矛と 絶対に矛を貫通させない盾を使う みたいな事だったと思いますが これらが実際にあるとして 本当にやってみたらどうなると思いますか ちなみに自分の考えは「同時に砕け散る」ではないかと思います 矛と盾のどちらの視点からでも、たとえ自身が砕けようとも 一応その義務は全うしているのではないか、と思います 矛盾してるから(笑)真実は永遠に見つからないとは思いますが 皆さんの考えを聞かせてください。できればその根拠も。 信じていいのでしょうか?自己矛盾で苦しいです。 30歳の女性です。 先月、旅先で知り合った男性(今彼)がいます。 彼は、親孝行旅行?両親とご一緒でした。私は失恋旅行です。 実は申し込んだ時は同棲中の彼がいて、一緒に行く予定でしたが、その後、破局しました。 夏休みの変更が難しかったのと、行きたいところだったので、一人参加に変更したといういきさつがあります。 グループやご夫婦、カップルが多かったので、自然に話すようになり、軽率な行動と、お叱りを受けるかもしれませんが、関係を持ちました。 私としては、旅先での遊びにされてもいいという覚悟も半分はありましたが、帰国後も連絡をくれました。その後、2回会って、付き合ってほしいとの言葉をいただきました。とてもありがたいとは思っていますが、本気にしていいのかどうか、心配でたまりません。 一応、 ・とても好感を持っている。できたらこのままつきあいたい。 ・元彼には、全然未練はない。 ・しかし、元彼との破局が突然すぎて、トラウマになっている。 ・年齢的にも将来に続けれる付き合いをしないといけないと思っている。 以上のことを伝えましたが、彼は、わかっていると答えてくれました。 体から始まった付き合いは、うまくいかないと聞きます。穿った見方をすると、セフレ確定かもしれません。本気になってまた破局するのが怖いなら、セフレの覚悟を持てば何も怖くないじゃないと思ってみたり、自己矛盾に苦しんでます。 きちんと、順を追って付き合わなかった自分がいけないのですが、だからといて、初めからやり直すわけにもいきません。 こんな不安を抱えていては、相手に失礼ですよね? 何か、アドバイスいただけたら嬉しいです。 自己矛盾する二つの事柄をより高い次元で統一することをなんていうんですか 自己矛盾する二つの事柄をより高い次元で統一することをなんていうのでしょうか?日本語でそういうことばかあればおしえてください。 いまWEBで検索していたらアウフベーヘンってでてきたんですけど、なんか日本語じゃないし、、、よくわからないんですけれどどうか宜しくお願いします。 人間(私)の矛盾をなくせるか? 自分はテレビの動物ドキュメンタリーで、肉食動物に捕食される草食動物をみるのが辛いです。断末魔の哀れを誘う泣き声などは心が痛みます。 しばしば捕食する肉食動物が憎たらしく感じる時があります。私がその場にいたらコイツラら蹴散らしてやるのにと思う時もあります。 しかし考えてみたら私も(人間全般)普段肉食をしてるので、彼等を批判できる立場ではありません。 私は思います。私が肉食動物に捕食される草食動物に対する気持ちは優しさではなく、弱さなのだと なんか人間って矛盾してますね。 自分だって肉食のくせに、他者の肉食は批判するんだから。 こういう、ある種の自己矛盾って、どうやったら自分の中で整合性を持つ事ができますか? もしくは自分の中で、自己矛盾を納得させる事ができますか? また、自己矛盾を無くす必要はあると思いますか? 皆さんは自分(人間)って矛盾してるって感じる時はどんな時ですか? 自己免疫疾患と免疫力UPは矛盾する? 自己免疫疾患にかかっている人が風邪を引かないように体力や食物等で免疫力を上げて免疫力UPさせることは自己免疫疾患そのものを悪化させるのでしょうか?どうも矛盾に悩まされています。どなたかこの悩みを解決していただけないでしょうか・・・ うちの神(仏)はほかのとちょっと違う。絶対だ。・・ ・・・・というのは あり得ない。 《絶対》に神も仏も違いはない。 こっちの絶対とは別の絶対があっちにはある なんてことはあり得ない。 無い神は 同じ絶対でも 有る神とは違う なんてことはあり得ない。 自明である。 ですよね? あまりにもひどいマチガイがはびこり過ぎていませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
手違いで同じ質問が3つも出てしまったようですね、失礼しました。 なんなくわかりますね。 再びありがとうございますhsq1224さん