- 締切済み
日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか
日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか 中国語でも2つ以上の読み方がある漢字はありますか?? 日本語の「下」みたいに、8つくらい読みがある漢字はありますかね
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rikuketsu
- ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.2
そうですね。日本語の方が字の読みが多いです。 中国語では規制されているのです。 中国では二つ及びそれ以上の読み方がある字は「多音字」と言われ、600個余りです。 多音字の中では、二つの読み方がある字は普通、三つは一部分、四つは少ない、五つは珍しい。 例: 二つ:好(HAO3、HAO4) 三つ:塞(SAI1、SAI4、SE4) 四つ:着(ZHAO2、ZHE、ZHUO2、ZHAO1) 五つ:和(HE2、HE4、HU2、HUO2、HUO4) 読み方が違うと、意味も違う。
- hav16040
- ベストアンサー率27% (27/98)
回答No.1
あります。 たとえば「行」という字は「銀行」と書くときには「ハン」、OKという意味で使うときには「シン」と読みます。 「了」という字は普通は過去形や状態が変化したときなどに使い、「ラ」と読みますが、歌などの歌詞では「リャオ」と歌ったりします。 もっとあると思いますが、日本語ほど基本的には多くなさそうです。 ただし、これは標準語の間の話で、同じように中国語が書かれていても、方言の発音の差は日本の比ではないと思います。 規制についてはよくわかりませんが。