- 締切済み
英作
英作の添削をお願いします。 おかしな所がありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。 1)子供と言うものは生まれつき好奇心が旺盛である。 そして自然の驚異に心を開けば、子供は感性豊かになっていくものだ。 Children are curious by nature. And the more interest in wonders of nature they have,the more a sensitive person they become. 2)正常な乳幼児は音で関心をひきつける能力と言語習得能力を持ち、それらが人間を文化へと導くのである。 A normal infant has a capacity to draw attention to it by using sound and to acquire language,which leads human being to culture. 3)音楽はいつの時代も人間の希望や不安を表してきたが、曲は同じでも貸しは文化によって変わっていくものである。 ある国民の好み、すなわち、個性が現れていると言って良い。 While music has always been an expression of our hopes and feaes, the words have changed from culture to culture,though the tune remains. It can be said that they stand for some national preference,that is,a personality.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lis385t
- ベストアンサー率51% (219/429)
質問者さんも良く書かれていると思います。 それから#1さんの表現も良いですね。私は敢えて直訳(そうでもないかな?)で表現させていただきました。 以下、ご参考まで。 尚、私も課題文は嫌いです。以前自分で書いた英文とその日本語対訳を、日本人の方にコテコテの直訳日本語に訂正されて以来、どうも苦手意識があります。 1)子供と言うものは生まれつき好奇心が旺盛である。 そして自然の驚異に心を開けば、子供は感性豊かになっていくものだ。 A Child is born with full of curiosity, and the more enjoyed with nature’s wonders the more sensitive to wonders the child will be. 見てのとおり、少し書き方を変えてみました。Childrenの複数で総括するのが良いのか、単数で述べるのがいいのかは書く人の好みでも変わります。ただ(2)では赤ちゃんが単数になっているので、ここでも単数にしてみました。 2)正常な乳幼児は音で関心をひきつける能力と言語習得能力を持ち、それらが人間を文化へと導くのである。 A healthy infant has capabilities of drawing attentions by making sounds and also acquiring a language, by which human beings have obtained a culture. 能力ですからCapabilityのほうが適切だと思います。 3)音楽はいつの時代も人間の希望や不安を表してきたが、曲は同じでも貸しは文化によって変わっていくものである。 ある国民の好み、すなわち、個性が現れていると言って良い。 Music has always expressed people’s hopes and fears. In the future, the meanings of words will change as a culture changes although the sounds remains unchanged because the music is a way to present people’s favor and preference, so called personalities. 敢えてくどいくらいにchangeで韻を踏みました。
だいぶ回答がついてませんから,ボランティア事業しましょうか。ぼくは課題文をきちっと訳すのが苦手で自由作文にしちゃいますし,細かい文法は無視しますので(笑),参考ていどに。 1)子供と言うものは生まれつき好奇心が旺盛である。 そして自然の驚異に心を開けば、子供は感性豊かになっていくものだ。 Child is born as an essence of curiosity. With curious eyes directed toward the natural wonder, sensitivity grows within. 2)正常な乳幼児は音で関心をひきつける能力と言語習得能力を持ち、それらが人間を文化へと導くのである。 A normally-grown (または-born) infant has a capacity to draw the adult's attention vocally and then to acquire language, which leads, step by step, to a human being on the cultural base. 3)音楽はいつの時代も人間の希望や不安を表してきたが、曲は同じでも貸しは文化によって変わっていくものである。 ある国民の好み、すなわち、個性が現れていると言って良い。 Music has expressed our hope or fear of the age we lived, and the words sung to the same tune have been changed according to the culture of the age and locality. Therefore, in music we can read the local preference, or individuality, of a folk.