• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人は否定する生き物なのか?)

人は否定する生き物なのか?

このQ&Aのポイント
  • なぜ、質問内容を否定するような回答ばかり集まったのでしょうか?まったく質問内容を反転させているのですから、逆に肯定的な回答ばかりでも良かったと思います。
  • その結果、それぞれの質問には否定する回答の方が大多数でした。
  • 相手を否定する人が回答者に向いているという事?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

たぶん、同意する人は、「そう思います」くらいしか書くことが無いから書かないだけじゃないでしょうか? 逆に思っている人は、反論がある=書くことがあるから書いていると。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#101110
noname#101110
回答No.11

ここはアンケートコーナーでなければAか?Bか?という訊きかたは普通しませんよね。結論ありきの意見質問も(よくありますが)ある意味ルール違反かもしれません。ま、それはおいといて >は否定する生き物なのか? は天邪鬼という性癖のひともおられることはありますが、私は一般的に考えて否定したいと思います。もし質問者様が首記の「アンケート」で双方に同一IDのかたが多く含まれていたという事実を示されるならば別ですが(そういったニュアンスも感じられますが)。 私はAかBならAと思うがどうか?という質問形態では、多くのB支持のひとが意見を出し、「これこれこういう理由でBだと思う」という傾向があるのは当然の健康な現象だと思います。「そうそうAに間違いないよ、こういったこともあるし--。」と支援に出るひとはよほどその問題に思い入れのあるごく少数派でしょう。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#114483
noname#114483
回答No.10

 no4・5です。凄い曖昧な感覚をそのまま書いたようなので優劣においての 次元を説明します。 おそらくですよ、おそらく「○○は××だと思いませんか?」は質問者 の主張を微妙に感じますからその微妙な圧力を撥ね退け様と上否定的に書く(性格上)  全文がわからないのでよくわからないのですなが、まあとにかくそう感じる人もいるわけです、ただそう感じても否定しない人もいるだろう し、そんなこと気にすらならない人もいるので「大多数」であって「 すべて」ではないということになると思います。  「○○は××とは思いませんよね?」は押し付けを感じないので その領域が「はいそうだと思います、なぜならば~」みたいに否定せ ずに書いたということだと思います。  前者は押し付けがあるので領域を広げることを先決しようとするので 否定をまず初めに置いたということではないかと?つまりおそらく 自己主張の立場を回答者にして非自己主張的立場を質問者にするように 土台づくりをすることで自己主張的優越感を感じたいということでは ないかと?

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.9

たとえば、 「政権交代は良いことだと思いませんか?」と質問されれば、 質問者の内には「政権交代は良いことだ」という認識がすでにあるのだ、と回答者の立場にある人は判断します。 そもそも、回答内容は質問者の益になることでなければ意味がありません。 通常、益になることとは新しい発見であり、新しい視点です。 質問者の内にすでに認識ができあがっていることと同様の回答をするのはあまり意味がないわけで、基本的には質問者の益になる回答(=「政権交代は良いことではない」という理由)が多くなるのでしょう。 逆もまた同様です。 無論、賛同して同じ意見を述べる方もおられるでしょうし、それはそれで意味はありますが、回答として少ないのは先に述べたような理由で必然でしょう。  

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#106800
noname#106800
回答No.8

僕もよく確認のための質問をしますが、まあ反対しますね。 大体賛成の人は回答をしないみたいです。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.7

これは心に注目すれば簡単に答えはでます。 人を動かしているものは意識よりも無意識が多く、その無意識の大部分は否定形だからです。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yonakan
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

否定することで自己主張するという習慣が 一般的に定着しているからです

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#114483
noname#114483
回答No.5

no4訂正、いかんいかんつい私情を挟んでしまったw >「○○は×× だと思いませんか?○○が(××以外の)△△なんて信じられません (プンプン!)」という雰囲気が滲み出てますよね? >今度は「○○は××とは思いませんよね?」・・・ん~難しい おそらく「○○は××とは思いませんよね?(不安)」 回答者「そう思います○○は△△ですからXXではないでしょう、○○ は××じゃないか?と不安になるなんて馬鹿だな~自分はそんな雰囲気 に騙されて不安がる人間じゃない(強い人間だ)」見たいな感情を示し たいということではないかと? これはスルーして下さいwつまり質問者の肯定意見を潰すことによって 優越感を得るということです

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#114483
noname#114483
回答No.4

 おそらく今回の質問の場合優劣が絡んでくると思います。 真に意見書いたとなればおそらく質問自体が当人にとって否定的な 内容であるとかそういう意味でそうではないよこうだよという示唆 であると思うんですがもう一つ挙げれば優劣かな?と つまり小馬鹿にされる事を気にしているんではないかと思うんですよ 「○○は××だと思いませんか?」と言う場合質問者が「○○は×× だと思いませんか?○○が(××以外の)△△なんて信じられません (プンプン!)」という雰囲気が滲み出てますよね?そこで回答者が 「そうと思いきや××なんだなー」と答えることで「あー優越感」っ て感じで優越感を感じ取りたいんではないでしょうか? つまり 憤りを感じている愚かな質問者⇔その議題を冷静に説明する 回答者 という具合に優劣化して自己満足を得ようとしているのが目 的因なのではないでしょうか?  今度は「○○は××とは思いませんよね?」・・・ん~難しい おそらく「○○は××とは思いませんよね?(不安)」 回答者「そう思います○○は△△ですからXXではないでしょう、○○ は××じゃないか?と不安になるなんて馬鹿だな~自分はそんな雰囲気 に騙されて不安がる人間じゃない(強い人間だ)」見たいな感情を示し たいということではないかと?

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

設問に問題があるように思われます。 否定的あるいは、肯定的な意見が出るような平易な設問にすべきだったと思います。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

これは人が否定する生き物なのではなく、肯定的意見は無言で示せるが、異論は発言しないと示せないことが理由。 人はそれでいいと思った場合はなかなか発言しない。 ある人の発表と同じ意見だった時には、わざわざ手を挙げて発言する人は少ない。一方、その意見に納得がいかない人は手を挙げて発言の機会を求める。 学校の授業で先生が正しいことを黒板に書いているうちは「先生、それあってる」といちいち言わない。漢字を間違えたり、計算を間違えたり、年号を間違えたりした時に「先生、それ間違ってる」と言う。 このように自分が思っていることと違う時に発言するのが普通。 これは仕方ないことで、社会を成立させるのに効率的な判断。異論や反論と同列で同意見ということを表明していては話が進まない。授業で先生が黒板に書いた人物名、年号、地名などをいちいち「正しい」「正しい」なんて言っていたら授業も成立しない。 同意見ということは発言しないことで示すことができる。 しかし、異論は発言しないと表明できない。Yes/Noの2択ならまだしも、「○○は××という観点から見た△△という研究もある。この□□によると」のような異論であれば、発言しないとその意見を示すことができない。だから、異論ばかりが強く表に出てくる。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。