- ベストアンサー
税理士に依頼したが不安がある場合、どうすればいいですか?
- 相手方が遺産分割の調停中に税理士に依頼しましたが、不満・不安があります。税理士の態度や応対に不満、距離があります。また、連携がうまく取れず情報の共有が難しい状況です。相続税の申請を依頼してから態度が急変し、不安を感じています。
- 他の税理士さんに相談したが、自分の案件だけを引き受けるのは難しいと言われました。しかし、この税理士さんとの付き合い方を模索しています。年配の方であるため、法律的な知識や精神的なアプローチも必要と考えています。
- そこで、以下の点に注意し、うまく税理士と付き合っていく方法を見つけるべきです。まずは円滑なコミュニケーションを心掛け、自分の要望や不安をしっかりと伝えましょう。また、相手の意見にも耳を傾け、協力関係を築くことが重要です。さらに、法律的な観点での助言やサポートを求めることで信頼関係を深めることができます。最後に、毎回の対応や相談内容をしっかりと記録し、納得いくまで話し合いを重ねることが大切です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
税理士事務所の元職員ですが、質問のような経験が無いので、素人同然の回答として聞いてください。 調停中ということですが、弁護士などへは依頼されていないのでしょうか? 税理士にもよりますが、相続税のプロであっても、相続のプロではない場合もあります。税理士試験には民法の試験はないですからね。 私であれば、弁護士へ依頼するかもしれません。弁護士法人や税理士法人などへ依頼するかもしれません。大手事務所の場合には提携の関連士業がいるでしょう。どんな形であれ、依頼人の代理人として弁護士が相手方の税理士へ交渉する場合には、法的な取り扱いを行うことでしょう。相手方の税理士も素人の依頼者にはいい加減な対応をすることも可能ですが、法的な対応を求められたら、いい加減なことも出来ないでしょうからね。 あくまでも一般的ではないかもしれませんが、通常相続人全員の連盟での相続税申告となりますが、個別の申告も可能でしょう。ただその場合には、それぞれの税理士などの遺産調査や財産評価で金額が変わることでしょうね。最終的に調停などが解決した後に、修正申告などが必要となるでしょうね。 不満を抱えたままでは、どんな結果であっても納得できるものではないと思いますよ。またすべての税理士が相続税に詳しいとは限りません。 数年前、私の祖父の相続では、前職の税理士事務所へは依頼しませんでしたね。成年後見などで司法書士の協力を得ていた関係もありましたが、司法書士から紹介してもらった税理士法人の相続税を担当する税理士を利用しましたね。専門と言うだけあって、私が原則と簡単な例外規定を利用して計算した相続税が大幅に軽減されましたね。
その他の回答 (1)
- kanku09100
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も同じような悩みがありました。 今税理士のセカンドオピニオンサービスがちょくちょく出てきているのをしっていますか? 有料のところもありますが無料もありますよ。 こういう税理士さんも無料でやってくれました。 http://www.cg1.org/ 今の税理士とは別の税理士の意見とか態度を確認する上で、まずお試しにセカンドオピニオンサービスはアリですよ! ほかの税理士がどういうサービスするかを無料で確かめられるのはあんまりないんで! 参考にしてください!
お礼
ben0514さん、ありがとうございます やはりモヤモヤしたものがあり、弁護士や税理士会などに相談していきたいと思います 税理士法人・弁護士法人など初めて耳にし、とても参考になりました 何かと気苦労が多いですが社会勉強と思ってくじけずがんばりたいと思います。