• ベストアンサー

同種工事の施工経験の証明

国立大学法人における入札参加申込書の添付書類の中に 配置予定技術者の資格及び同種工事の施工経験 を記入する欄があるのですが、施工経験は 主任技術者等でなくて補佐的な立場もよろしいとの事でした しかしそれを証明できるものを添付しろといわれました。 主任技術者以外の技術者なのでコリンズにも名前がでないし 完成図書の中にもその類の書類はありません 何を添付すればよいか担当者に聞いても それはお任せしますとのお役所仕事の一言でした 何かよい案があれば教えて欲しいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

同種工事の発注者側に発行してもらうしかないでしょう。 もちろん、相手側にもなんらかの書類が残っていなければ難しいかもしれませんが、 相談してみてはどうでしょう。

penguin989
質問者

補足

何々工事における従事した技術者として下記の3名を記載する 主任技術者:佐藤 技 術 者:加藤 技 術 者:後藤 A県B課 担当 山田一郎 こんな感じの書類でも作って判子貰っておけば 後々役に立ちそうな気はするが 他の官公庁に提出しても認めませんと言うのがお役所ですよね・・・

その他の回答 (2)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2066)
回答No.3

公共工事には、現場代理人等通知書、経歴書が行政様式としてあります。 これは、契約時に提出する書類ではありますが、こういった書類を添付することでも良いと思いますがどうでしょう。 現場代理人通知書には、技術者としての要件(経験年数)などを記載して、 経歴書には、実務経験の欄で、工事名・請負代金額・施工年度・職責、といったものを記載する書式があります。 ここの職責欄に主任技術者要件の「実務経験」「技術者資格」などを記載すればよいと思われます。 資格を有する場合には、資格者証の写しは必要になります。 >おまかせします。 とは、書式等の規定がないため、建て前の上で書類がほしいのだと考えます。 書類は、都道府県・市町村でも各様式がダウンロードできるでしょうし、 その書類で「これで、よいか?」とした、伺いを立てるのが良案と思います。 もし、身近に書類が見当たらなければ、埼玉県のHPから書類を参考に見て下さい。

回答No.2

>他の官公庁に提出しても認めませんと言うのがお役所ですよね・・・ そんなことはないと思いますよ。 コリンズにしても完成図書にしても、発注者側の承認の元に作成するものですし、 証明は発注者以外にはできません。

関連するQ&A