- ベストアンサー
土地活用における本家との問題について
実家の敷地に家を建てようと考えています。実家から数百メートル離れ、敷地面積も100坪程度。今は畑として活用しています。 調度いい土地なので、そこの畑を潰し、家を建てようと考え、両親に話したところ、「うちは分家なので、本家よりも東側にある土地に家を建ててはいけない。本家よりも先に太陽が昇る所に分家が家を建てると、本家か分家が燃える」と言うのです。 もし建てようとすれば、本家からの反対にもあうだろうとのことです。こういった迷信は本当にあるのでしょうか。また、土地は確かに両親の名義のものですが、法律的に問題になることはあるのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は本家の跡取りです。 うちの地方ではそういった迷信はありませんね。 本家の東に家を建てられない=分家は常に西にしか広がっていけない。 常識で考えれば、無茶苦茶な理屈ですよね。 ただ、本家の東隣、真横に建てるのは、失礼にあたるという考えは聞いた事がありますが。 法律的には何ら問題ありません。 農地あつかいの土地登録でしょうから、役所で用地の用途変更の作業が必要になると思います。 法律で、農地は税金(固定資産税)が安いんですよ。 親名義の土地の登録のままで自分の家を建てる事も可能は可能です。 その際、上屋になる家の所属名義が法律上どうなるかまでは不勉強で申し訳ないですが確信が持てません。(確か自分名義で建てられたような気がしてますが)役所に相談するのが早いですね。 ですが、税金の基本的考えからすれば、自分名義に代えるのが筋でしょうね。 結局の所、質問者様の住んでいる土地の風習をいかに打破するかが鍵でしょうね。 今時、私もですが、分家に指示を出すというのはなかなかありえないことです。 本家と話してみれば意外とすんなりいくかもしれませんよ。
その他の回答 (2)
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2058)
迷信なんてことではなく、慣習でしょう。 例えば、「長男が家を出るとその家は潰れてしまう。」なんて祖母は言っていましたが、大学卒業後には家業ではなく遠くへ就職しても別に変化はなかったりもします。 地方・地域によりもそうですが、市内でも西と東では違ってたりもすんじゃないでしょうか。 うちの方では、表・裏の鬼門の方角へ出ることを嫌うくらいですし、また、今回の場合も分家の分家みたいなものでしょう? ですが、こういったことを否定している訳ではありません。世代が代わってくれば感心も薄らいでくることもあるということです。 未だ本家に相談を持ちかけてないんでしょ?相談に乗ってほしいと行けば、悪い気はしないでしょうし、良い返答にもつながると思われます。 親の名義でも法的な問題は考えつきませんが、 注意点ですけど、その畑は道路に接道していますか? そうでないと、建築は難しいところもあります。 また、本家に反対されれば、建築にいいところの土地と交換してもらうとかね。南側道路とか・・。 「ああ言えばこう言う」的ではありますが、いろいろな思案を携えていきましょう。
お礼
回答ありがとうございます。確かに慣習ですね。僕も関心が薄らいでいるのを願っているのですが……です。 なるほど。道路に面しているかなども関係するんですね。 とりあえず相談はしてみたいと思います。
- kuroneko_z
- ベストアンサー率8% (7/85)
こういう問題と言うのは法律云々と言うものではないですよ。 まぁ、取りあえずは菓子折りでも持って、本家にお伺いを立てるのが筋です。 それで本家から了解を貰って建てれば良いんですよ。 私の総本家も茨城県の東ですけども、分家の私の父の実家や他の分家も総本家の東側に沢山ありますよ。 >今時、私もですが、分家に指示を出すというのはなかなかありえないことです。 いゃ、私は20年前に総本家の親父に怒られた事が有るから、人によりけりでしょう。 でも本家から農業委員会へ口ぞえをしてもらえば、家を建てる時にもスムーズに行くでしょう
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに菓子折をもってのお伺いは大事ですね。その後の関係もありますしね。本家は市議もしているので,確かに口添えしてもらえたらどんなに力強いかとも思います。ただ,だからこそ反対されるのが恐ろしいというのもあります。 ただ,いまは少し上記の質問と考えが変わってきて,本家のことは理由の一つで,もしかすると実家の両親が,自分と同じ敷地内に家を建てて住んでほしいというのが,本音なのではないかとも思えてきました。 やはり定年間近の身としては,両親は息子夫婦に同じ敷地に住んでほしいものなのでしょうか。
お礼
早速の回答ありがとうございます。実際の本家の方からのご回答、心強いです。 私は茨城県の県南地方に住んでおります。長年住んでいましたが、最近になってこの話を聞かされて驚いています。 確かに西にしか分家が広がらないとは、考えれば面白いものですね。 最近になって近所で、上記のような状態で家を建て、分家の家が燃えてしまったので、祖母の説明に妙な説得力を与えており、家族は頑ななのです。 法律的な詳しいお話もありがとうございます。名義などは役所に相談していきたいと思います。