- ベストアンサー
アルバイトをやめたいのですが…
「法律」のカテゴリーに入るのかわかりませんが… 私は現在、ある会社と契約をしてのアルバイトをしています。 大分前からやめたいと思っていて、解約の1か月前に予告して双方に支障のないようにするという契約だったので、9月からやめたいということを7月の終わりに伝えました。 8月も仕事が入らず今まで何の連絡もなかったので、契約は解除されたのだと思っていました。 しかし、先日いきなり連絡があり、仕事に入ってほしいと当たり前のように言われたのです。 やめたいということを再度伝えると、やめる1か月前に言ってほしい、やめる前に皆あと5回は仕事に入ってもらうことにしている、と言われました。 私は仕事自体もう入りたくなく、時間的にもそこまで余裕がありません。また、契約書のどこを見ても、やめる前に5回仕事に入らなければならないとは書いてありません。 1か月前に申告すれば、仕事に入らなくても次の月から解約になるのだと思っていたのですが、どうなのでしょうか。 拒否することは可能でしょうか。そもそも、これは契約の内なのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
労働基準監督署にその件をお話しますと言って下さい。 あなたが言った退職の話は口頭でも効力を発揮します。 そもそも会社を即日辞めると言って会社を辞めても問題無いはず。 これは私の知る某大手派遣会社の営業担当が言っていたことであり間違いありません。 もしあなたが腹の虫がおさまらないなら会社に 「労働基準監督署にその件をお話しします」 と言って担当者の対応を見てみてください。 それでも同じことを言ってくるならば本当に労働基準監督署に訴えて下さい。
その他の回答 (2)
- areresouka
- ベストアンサー率33% (253/760)
期間の定めのない雇用契約であれば、労働者側からの解約告知は、民法上2週間前ですね。即日でも可という回答もありますが、それは法律的には無茶です。 もちろん、来ない人間を首に縄をつけて引っ張っていくのは、今どき犯罪ですからできないわけで、強制できないという意味でやりたい放題ではありますけどね。 あなたの場合、解約告知をしたことをきちんと主張して、会社に行かなければそれでいいのではないでしょうか。
お礼
民法では2週間なのですか。知りませんでした。 まあ、無茶をしない程度に主張して、もう一度がんばってみようと思います。 ありがとうございました。
- ogatakey12
- ベストアンサー率0% (0/1)
雇い主とアルバイトの間であっても、雇用契約ですので当初の合意以外には拘束をするものはありません。 「あと5回」との話は、単に会社が仕事をやらせたいというだけの話にすぎませんので、あなたのお考え通りに仕事に行かなくとも支障はありません。 契約の内容になるというのであれば、そのような記載のある書面や就業規則がなければ契約の内容にはなりませんからね。 安心して下さい。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 安心しました。 行かなくても支障がないということがわかってよかったです。 ありがとうございました。
お礼
実は私のバイト先も派遣会社なので、このお話を教えていただけてよかったです。 口頭でも効力があるのですね。 労働基準監督署というところも今までは考えていなかったので、もし何かあれば言ってみようかと思います。 ありがとうございました。