- ベストアンサー
なぜ人間は2つ以上のことを同時に処理できないのか?
こんにちは。 人間の脳に関して疑問があります。 例えば電話しながらの車の運転は危ないですよね。 それは電話に意識をとられて運転に対する注意力が低下してしまうからです。 他にも本を読みながら、友達と会話できますが、 どちらかが疎かになってしまう。 私とか特に友達と会話しながらでは 例え相づちしか打っていなくても本に集中できません。 このように2つの作業だけですら同時に集中することが難しいです。 これが3つや4つのことになると…不可能です。 出来る人は超人です。 人間は、なぜ2つ以上のことを同時に行うことができないのでしょうか? 脳の仕組みから、教えてください。よろしくお願いします。 あとわかる方だけいいのですが、 もし複数のことを同時に行えるようにするには、 人間の脳・体はどのように進化するべきだと思いますが。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
交感神経と副交感神経、を調べましょう。 息をしながらパソコンを打てる。 でも、 「ルビンの壷」の図を「向き合う顔」と「壷」とを交互にしか認識できない。 右手で文章を書きながら左手で油絵を描けない。 大元の神経が二股に分かれているから。つまり、脳から出る神経が、トーナメント表のようになっているから。もしも、脳から各身体部位に、神経が「全部直接」つながっていたら、処理できる。けれど、脳の消費エネルギーが莫大になる。今この瞬間、あなたの感じる音、臭い、皮膚に吹くが触る触覚の「全身バージョン」、体の全部が感じる気温、内臓の不具合、昨日食べた料理の味、視界の隅に映る物体・・・今「感じることの出来るはずの感覚」をすべて今一度に感じたら・・・処理できなくて発狂するでしょう。もしくは脳が処理するための栄養を欲して、あなたは常にブドウ糖を脳に送り続けなくてはなりません。 そうしなくてもいいように、「今、最優先のこと意外は無視」出来るように、神経がトーナメント表になっているのです(進化論の言い方では、そんな個体が早々と死んだので、トーナメント表神経の個体が生き残って、今に至る)。
その他の回答 (4)
前頭葉の自我意識は、分別脳、論理脳と、言われています。だから右か左、陰か陽か、一つだけ選択します。これに対して後頭部の、無我意識は、イメージ脳、情緒脳と言われています。同時に複数の事を、選択します。だから脳の思考を、自我を休めると、人の心と自然の情緒が、交流してイメージ脳が働きます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 人間が行動するときに脳の部分が活動しているのかは よく調べていませんでした。 もっと事前に下調べするべきでしたね。 しかし人間の脳は面白いですね。 自我意識の時は行為を1つしか選択てきないのに、 無意識の時は、複数の行為を選択できる… いやはや奥が深い。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
ギターやピアノの弾き語りは、かなり技術のいることを二つ同時にこなしてますね。演奏のほうは半ば自動化しているかもしれませんが。
お礼
回答ありがとうございます。 あれはもう日々の練習により体に動きをしみこませて 無意識のうちにこなしているのでしょうね。 No.1さんもおっしゃっていますが、 訓練を積めば同時にできることもあるようです。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
右脳と左脳との作業を連携している脳梁の働きにも寄ります。 女性はこの連携がうまくとれて、複数の事を同時にこなせる方も多いようです。しかし男性はそれが弱く、難しいと聞きます。 それと、細かな事ですが、食べる動作も複数の動作の組み合わせです。また、発育段階でその複数の動作の数も増えてくるそうです。 もっと多くの事をとなると、脳の処理だけでは追いつきません。今でも骨髄反射という脳を使わないで指令を送ったりしています。そこで、それぞれの動作を司る部分に今の脳と同じような機能が増えると可能かもしれません。頭の脳は全体の司令塔。各部分でそれぞれ受け持っている能力を高めることで可能でしょうね。ただそれが難しいのでコンピュータの力を借りて行くことになるでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は「人間」という枠で語っていましたが、 なるほど、そういえば男と女で違いについては考えていませんでした。 確かに男と女の脳の作りは違います。 そういえば 「話を聞かない男、地図を読めない」 という本にも書いてあったような… もう一回読んでみようと思います。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
それは訓練が足らないだけだ。 私は ・歩きながら話が出来る。 ・ウンコしながら本が読める。 ・TVを見ながら、ココに回答できる。 ・会議をしながら寝られる。 ・他人の話を聞きながらメモを取れる。 他人で申し訳ないが、 ・F1レーサーは時速300km以上の速さで競争しながらピットと無線で話してる。 ・ドラマーは足、右手、左手、異なったリズムでドラムを打つ。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 なるほど、訓練が足らないというのは言われてみればそうですね。 確かに私も自転車の傘差し運転をすることがよくありますが、 傘を持つという行為は無意識のうちにこなせます。 「無意識でできること」と「意識してすること」との 組み合わせならば比較的容易にできそうです。 回答者様の「歩きながら」と「ウンコしながら」など。 「意識して行う」作業を2つ同時に行う場合は訓練が必要です。 というよりも今思えば、一つの作業をしているときでも、 必ずしも一つのことに集中しているとは限らないですよね。 勉強をしていても、頭の片隅では違うこと考えていたり、 知らないうちに2つのことを同時にしていたのかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 …これは目から鱗ですね。 >「ルビンの壷」の図を「向き合う顔」と「壷」とを交互にしか認識できない。 非常にわかりやすい例えです。 というより、こんなことに疑問を持ったことすらありませんでした。 いろいろ興味が湧いてきたので、 人間の神経についてもっと調べてみたいと思います。