- ベストアンサー
時制について
よろしくお願いします。 Taro told me that last time he (take) a trip to China, Mari (look) after his pet cat. という文について質問させて頂きます。 この文のカッコ内の動詞を適当な形に変化させる問題です。 問題の解答は、それぞれ、(was taking) (was looking) です。 なぜ、このような解答になるのか明快な理由がわかりません。 また、それぞれ、(had been taking) (had been looking) が解答ではない理由もわかりません。 なんらかのアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。 (私はあるQ&A掲示板で誰かがこの問題について質問していたので、 そのやりとりを読んでいたのですが、 先生らしき人がこれについて答えていたのですが、 最後には「参考書で勉強してください」のようなことを 言っていて、問題を投げてしまいました。 なので、こちらで質問することにしました。)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「問題の解答は、それぞれ、(was taking) (was looking) です。」 というのが、「正解はそれしかなく、他の形は(文法上)誤り」という意味でしたら、その解答の方が誤りだと思います。 なぜなら、 (1) Taro told me that last time he was taking a trip to China, Mari was looking after his pet cat. (2) Taro told me that last time he took a trip to China, Mari looked after his pet cat. 自分が最近中国への旅行をし(てい)たときには、マリが飼い猫の世話をし(てい)てくれたと、太郎は私に言った。 (後で触れるように、last time は 「最後に….したとき」という意味ですが、ここでは大意をとって訳しました。) という二つの文を比較してみると、No.1やNo.4の方が言われるように、むしろ(2)のほうが自然で正しい英語だからです。(1)を誤りとみなす理由はあっても、(2)を誤りとする理由は全くありません。 問題を分かりやすくするために、Taro told me that という部分を外して、 Last time he (take) a trip to China, Mari (look) after his pet cat. という文のカッコ内の動詞を適当な形に変化させる という問題について考えてみることにします。 すると、 (3) Last time he was taking a trip to China, Mari was looking after his pet cat. (4) Last time he took a trip to China, Mari looked after his pet cat. という二つの形が考えられます。(片方だけ進行形にする形もありますが省略します。) これに対して二つの意見がありうると思います。 1.(3)も(4)も文法的に正しい。ニュアンスが違うだけ。 2.(4)は正しいが(3)は正しくない。 つまり、Last time he was taking a trip to….という言い方は、間違いといえるかどうかはともかく、やや不自然な形で、疑問符がつくということです。 なぜ不自然に感じられるかといえば、last time …(最後に….したとき)という表現は、その旅行がもう終わっていることを前提にした表現なのに、進行形は、その旅行がまだ進行中の時点に身を置いた表現だからだと思います。last time を while か whenに変えれば、(3)も成り立つと思います。 いずれにせよ、(4)が一番普通の言い方です。 だから、 3.(3)は正しいが(4)は間違っている。 という答えは考えられません。 次に、(3)または(4)にTaro told me thatをつけたらどうなるか考えてみます。 これは間接話法の時制の問題です。 教科書通りの考え方では、主節の動詞 told が過去形ですから、従属節の動詞の過去形は過去完了形になるはずです。だから(3) (4) はそれぞれ (5) Taro told me that last time he had been taking a trip to China, Mari had been looking after his pet cat (6) Taro told me that last time he had taken a trip to China, Mari had looked after his pet cat. となるように思われます。 しかし、こうした「時制の一致」は、必ずしも厳密に守られているわけではありません。 たとえば「一週間前に彼女に会ったと彼は言った」というのは、教科書通りにいえば、 He said he had seen her a week before. ですが、He said he saw her a week ago. というように、過去完了形の代わりに過去形を使うことも珍しくありません。 (6)のように、時を表す副詞節が入ってくる場合は、過去完了形ではなく、過去形を使うほうがむしろ普通だと思います。(たぶん過去完了形を二つ重ねることを嫌うからでしょう。) (7) Taro told me that Mari had looked after his pet cat during his trip to China. だったら問題ないと思います。 まとめて言うと、私の調べた範囲では (1)?(不自然) (2) ○ (5)??(ひどく不自然) (6)△(あまり使われない) ということになります。 つまり、(1) (5) (6) をどう評価するかはともかく、(2)が正しいことは明らかで、 (1)○ (2)× (5)× (6)× という「正解」はありえないということです。
その他の回答 (5)
- nagatos
- ベストアンサー率20% (23/112)
そうそう! last time と進行形が一緒なのが根本的に不自然らしい。 補足 : >>過去完了進行形は描写をいきいきするためによく使われるとものの本に書いてある had been taking = had took had been looking = had looked 意味は同じです。過去のいつかに終わってしまったことを言っています。ただ、進行形だと、「終わったことだけど」、生き生きした雰囲気がでるそうです。 ※外国人の書いた本にそうかいてあった。アメリカのESL, EFL(English as Second Language/as Foreign Language)のサイト(geoに山ほどある。)を見れば説明していると思う。 ただし、過去完了進行形でも、「文法的に間違っているわけではない」そうです。 Last Time とかがあったり、その他、日本人にはわからない「慣用」でそうなっているようです。 ある人はこんな風に言っています。 The past progressize forms make more sense when the action itself is interrupted. Example: Taro told me that last time he took a trip to China, Mari was looking after his pet cat when it was run over by a dump truck. I was washing my car when I heard the news. I had been working at the firm for twenty years when they fired me. 結局は、ネイティブにしかわからない感性とか、慣用で決まるようです。(外人の日本語と日本人の日本語はちがうでしょ。) 掲示板ですが、ESL/EFLサイト以外では、日本語学習者に日本語を教えながら、教えてもらうのもいいですよ。 私は、ヤフーでアメリカ人とののしりあった後、そんなサイトで過ごしていました。 (「勉強」は好きではないし、良いサイトに出会えなかったのでESL/EFLサイトには、ほとんど行ってない。) ただ、本当に完璧な英語を目指すなら、そっちの方がいいかも。 それと、メールフレンドとの学習には注意が必要。お互い勘違いもあるし、他の人の意見が聞けないから。 日本語学習者の外人が、もらったメールの意味が分からないとか、少しずれたことを習っていた例を何度も見ている。 実際、私も間違えて教えたとか、勘違いしたとか。 掲示板だとセカンド・オピニオンも入るので、安心できる。聞く時も教える時も。
お礼
nagatos さん、なんどもアドバイスありがとうございます! お礼の書き込みが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 質問の件だけでなく、他にもアドバイスをくださり、本当にありがとうございます。 参考URL もありがとうございます! この土日に、良さそうなサイトなど探してみようと思っています。
補足
nagatos さんと、#5のかたとで、どちらにポイントを多く付加するか迷いました。 今後の勉強のための指針や情報などを提供してくださった点を考えると、 nagatos さんへポイントを多く加算したいという感情があります。 また、今回の質問に関連する回答としては、 #5のかたのご説明が比較的私の理解の助けになっています。 ですので、気持ちとしては、どちらにもポイントを等しく加算したいのですが、そうもいきません。 本当に申し訳ないのですが、今回は質問に対する回答 ということで、#5のかたに多くポイントを加算させて頂きます。
- nagatos
- ベストアンサー率20% (23/112)
あんまり気になるので、外人さん達に聞いてみました。 やはり、TOOK, LOOKED だそうです。 ※ 別の質問の所でも気になることがあって聞いてみたら、やはり、このサイトで活躍中の「専門家」の人とは違う答えが返ってきた。(締め切られたので書けない。) 私はヤフー日本の「言語」掲示板で「専門家」の人があまり、頼りにならないのを知ってと言うか、もともとヤフー・アメリカの掲示板で英語をはじめたので、日本人の専門家の人とはあまり意見があわない。(かなり、英語オタクにしつこく攻撃された。)
お礼
nagatos さん、ご回答ありがとうございます! >あんまり気になるので、外人さん達に聞いてみました。 >やはり、TOOK, LOOKED だそうです。 聞いてくださったんですね。 ありがとうございます。 >私はヤフー日本の「言語」掲示板で「専門家」の人があまり、 >頼りにならないのを知ってと言うか、 >もともとヤフー・アメリカの掲示板で英語をはじめたので、 ヤフー日本の 「言語」掲示板は 2-3回見たことがあります。 でも、頼りにならないんですか・・・。 今度、疑いの目をもって観覧してみます。 「ヤフー・アメリカの掲示板」 という情報をありがとうございます! 私も覗いてみようと思います。 2度に渡る書き込み、ネイティブさんに聞いて頂いた事、 掲示板に関する情報、ありがとうございました!
- bagoo55
- ベストアンサー率18% (30/161)
意味的にどのようなものを求めているかによって変化すると思います。 Taro told me that he was taking a trip to China, Mari was looking after his pet cat. 太郎は彼が中国に旅行をしていたと私に告げたとき、マリが彼の猫を世話をしていた。 Taro told me that he took a trip to China, Mari was looking after his pet cat. 太郎はマリが彼の猫の世話をしていたとき、彼が中国に旅行したと私に告げた。 Taro told me that he had been taking a trip to China, Mari was looking after his pet cat. 太郎は彼が中国に旅行中と私に告げたとき、マリが彼の猫を世話をしていた Taro told me that he had been taking a trip to China, Mari had been looking after his pet cat. 太郎は彼が中国に旅行中と私に告げたとき、マリが彼の猫を世話をしている最中でした。 多分です。
お礼
bagoo55 さん、ご回答ありがとうございます! >意味的にどのようなものを求めているかによって変化すると思います。 なるほど、確かに問題を作った人がどのような意図でいるかによっても 何が回答なのかが変わってきそうですね。 それぞれのパターン、ありがとうございます!
- nagatos
- ベストアンサー率20% (23/112)
答え : 「学習した単元」「テスト範囲」が過去進行形だったから。(たぶんね。) had been taking / had been looking 過去完了進行形は描写をいきいきするためによく使われるとものの本に書いてあるが、そうだとすると、 He had been talking(telling) me that ... になるのではないでしょうか。 had been telling のあと、さらに had took a trip とか had been taking a trip というのはどうなんでしょうか。 He had been taking a trip to China. だけならなんとでも言えるような気がします。よくわからないけど。 いずれにしても、英語ネイティプの外人(native--日本では英語圏で育った人をさす。)でも言葉の使い方は違うし、時代で変わってるようですから、「慣用」に従うしかないようです。
お礼
nagatos さん、アドバイスありがとうございます! >答え : >「学習した単元」「テスト範囲」が過去進行形だったから。(たぶんね。) なるほど、これは私にとってはかなり説得力があります。 過去完了進行形のご説明に関しては、 2日間考えてみたのですが、私では難しくて分かりませんでした。 >英語ネイティプの外人(native--日本では英語圏で育った人をさす。) >でも言葉の使い方は違うし、時代で変わってるようですから 確かに、英語 => 日本語 と置き換えてみても、 人によって喋る方は違うし、時代によって変化しますよね。
- riocchi789
- ベストアンサー率42% (42/99)
私だったらtookとlookedって入れちゃいますが。。。 違うのかナァ。。 英語圏育ちなんで文法の説明は出来ません。。ごめんなさい。でもwas takingは特になんかスッキリしないのですが。。。
お礼
riocchi789 さん、ご回答ありがとうございます! なるほど、was taking は不自然な感じなんですね。 >英語圏育ちなんで文法の説明は出来ません。。ごめんなさい。 感覚を教えてくださって、とても感謝しています! ありがとうございました!
お礼
dripdrop さん、ご回答ありがとうございます! お礼の書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。 last time がキーポイントだったんですね。 順序立てて説明してくださって、ありがとうございます。 とても分かりやすかったです。 dripdrop さんのご説明で、いろいろと知らなかったところも浮きぼりになり、 とても勉強になりました。 今回のご回答、本当にありがとうございます!