- ベストアンサー
ハードディスクの負担について
皆さん、宜しくお願い致します。 HDDですが、書き込み時と読み出し時で、機器本体に掛かる負担は違うのでしょうか? 社内簡易サーバ(データ保存用)のHDDを毎日定時刻にバックアップしているのですが、バックアップ先は2つに分けて隔日で動作させていますが、元々のHDDは1つでして、アクセス以外に約2~3時間程度バックアップ動作で動いているのを見て、寿命等が気になり質問する次第です。 低レベルの質問かもしれませんが、ご教示の程を宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> アクセス以外に約2~3時間程度バックアップ動作で動いているのを見て、寿命等が気になり質問する次第です。 毎日フルバックアップを取得されているのであれば、差分バックアップに変更することで、 HDDへのアクセス量を大幅に減らすことが可能になると思います。 HDDに連続で数時間も激しい負荷をかけると、HDDが高熱になって故障率が上がります。 (経験則ですが、おそらく正しい。) ファイルサーバ等のバックアップでしたら、差分バックアップへの変更を検討されては如何でしょうか。
その他の回答 (2)
- furoshiki
- ベストアンサー率41% (163/396)
HDDの故障は、交通事故のようにいつ起きるか予測不可能です。 社内簡易サーバのHDD構成ををRAID1以上にするというのも重要な対策です。 1台のHDDなら故障するとすべておしゃかですが、HDDが2台で構成されていると、同じ時間に2台故障する確率は大幅にへります。 つまり、RAID構成を利用すれば、1台が故障中に、他のHDDで修復することができます。 重要なサーバや価格の高いPCなどでは、標準でRAID構成ができます。 最初からHDDが故障するという前提で対策をとっているのです。 これなら、それほど寿命を気にする必要はありません。
お礼
furoshiki様 ご教示有り難う御座います。 RAIDはイマイチ把握していないのが現状ですが これを契機に勉強してみます。 (OSはWindows2000SERVERです。)
- goosyu
- ベストアンサー率58% (36/62)
・ハードディスクは使用頻度が高くなれば故障率はあがるという認識は正しいと思いますが,障害対策の為にハードディスクの寿命を早めてしまうのは致し方ないことと割り切るしかないです。 ハードディスクの平均故障間隔が10万時間,100万時間と仕様上設定されていても,実際には遙かに短い時間で寿命が尽きることがある為,定期的なバックアップが必要となります。 バックアップすると寿命が半分になるという極端な例でもなければ,必要な作業と考えます。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/
お礼
goosyu様 早速のご教示、有り難う御座います。 記憶データが吹っ飛ぶ事を考えたら(会社としての機能が麻痺してしまう恐れがある為)HDDの定時交換は安いものと認識し、以降もこまめに点検と作業を行います。 添付頂いたURLの記事も拝見致しました。 故障診断の一手としてはかねがね気になる機能でしたが、今後の導入の参考に致します。
お礼
skunkworks様 ご教示有り難う御座います。 現状はフルバックアップにしております。 仰せの通り、差分バックアップを勉強してみます。 (設定時にそのような内容があった事を覚えている程度ではありますが・・・)