- ベストアンサー
昭和初期の頃のお弁当のおかず
昭和初期(学校給食が始まる前)のお弁当の一般的なおかずとは、何だったんでしょうか? その当時のお弁当を再現したいと考えているのですが、参考になるサイトがなかなか見つかりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
NO.3です。 追記です。 特集の中身は↓(古本屋さんのネットからコピペ) サライ/1993年8月5日号:特集『あの頃の弁当と弁当箱』 ●特集:あの頃の弁当と弁当箱ー"日の丸弁当の日"もあった(ご馳走はピンクの魚肉ソーセージ、腰弁の中でカラカラ箸が鳴る、懐かしの米軍放出のコンビーフ、水戸黄門以来定番鮭弁当、梅干しの穴思い出す弁当箱等々) 雑誌はたぶん古本屋に売ってしまいました。 カラーページで再現されていて面白かったですよ。
その他の回答 (3)
サイトではありませんが、 サライという雑誌のバックナンバーに 戦前?ぐらいのお弁当のおかずの再現特集がありました。 http://auction.item.rakuten.co.jp/10004714/a/10000563/ サライ/1993年8月5日号:特集『あの頃の弁当と弁当箱』 今手元にないのですが、雑誌に再現されていたのは 日の丸弁当、魚肉ソーセージ、ぶどう豆、さくらでんぶ などのおかずだったように思います。
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
●(もぐもぐ給食より)(大正12年当時の献立を実施した処の2008年)"1/15"の記事の項→http://kyusyoku.blog.so-net.ne.jp/2008-01-15 (昭和初期より更に遡る、1例ですし、地域差が著しいと睨みますが) ●(徳島新聞社より)"大正時代の駅弁を再現云々"の項→http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/04/2009_123855038614.html ●(VisWikiより)"大学芋"の項→http://viswiki.com/ja/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%8A%8B 後は"食材自体のサイズの問題では?"と感じます。現在のウズラ並みとは思えませんが、約70余前の鶏卵が現在と全く同サイズである筈が有得ぬ、と見るべきでしょうし ご参考に
お礼
梅干しだけは存じていましたが、今では高価な食材になってしまいました。 「沢庵」や「芋」「豆」はなるほどと思います。 梅干しより沢庵の方が高級だったのでしょうか。 参考になりました、ありがとうございます。
- maman007
- ベストアンサー率31% (6/19)
昭和初期を生きた人を馬鹿にしてるのかしら? 大衆的な家庭のお弁当は日の丸弁当と相場が決まってました 再現も何もありません ただしママンのママンは裕福だったらしく卵焼きなどの一品が必ず付いていたそうです 『小さな親切大きなお世話、アナタの悩み辛口ママンが解決』 from maman
補足
>昭和初期を生きた人を馬鹿にしてるのかしら? と、言うおっしゃり方はあんまりです。 「質素」や「貧しさ」を馬鹿にしている訳ではありません。 過去があるから現代の我々が存在しているわけで、 飽食の時代にあって、先代の苦労や必死に生き抜いた過去を勉強したり、体験することが馬鹿にすることなのでしょうか?
お礼
これはいいですね。 買ってみます!