- ベストアンサー
お惣菜屋さんを始めるにあたって
いつかお惣菜屋さんを始めたいと思っています。まずは地域密着型でちょっとしたマンションなどが多い土地で店舗を借りて…と。 ハッキリ言ってド素人で何もかもわかりません。今のところの理想は10種類くらいのお惣菜と、コロッケのような揚げ物を多くて5種類くらいです。 このことに関していくつか質問があります。 ・こういった食べ物を販売するには何か資格か免許を取得しなければいけないのでしょうか? ・コロッケを揚げて販売することになると“調理”になるから調理師免許が必要なのでしょうか? ・店舗の家賃関係を除いて大体資金というのはいくらくらい必要なんでしょうか? 分かるところだけでも結構ですし、他に「こんなことも考えなければいけない」とか、「こんなリスクもある」とか漠然としかまだ知識のない私にアドバイスと喝をいただきたいと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 保健所の許可が必要ですね。惣菜弁当の営業です。飲料も扱うことになるでしょう。調理師などは特に必要とされません。 必要な商圏として足元(生活圏)の密度の濃さが要求されます。また、その商圏の中身(高齢者の分布・家族・単身者)が重要です。品揃えに関係するからです。 資金は設備・造作・内装・保証金などで1000万前後は必要でしょうね。 惣菜10種類とコロッケ5種類では採算点に乗りません。 客単価が大きく伸びる商売ではないので、客数で稼ぐことが重要なのです。 品揃え・商品の特徴(差別化)・長時間営業・商品の計画的な洗い替え(開発力)・それを支える商売の理念と健康! これらが相まって良い店ができると言えるでしょう。 多様な動機に対応できること。つまり、惣菜店は外食産業とスーパー・コンビニなどとも競争することになります。その競争に勝てるだけの「何か」が不可欠です。 お客様は気まぐれです。良い店であったとしてもそのうちに飽きたりするものです。 どんな商売でも同じですが、情熱と技術。この2つが不可欠です。ついでに「好きじゃなければやってられない」世界が商売の世界。だからこそ素敵なんです。 がんばってくださいね。
その他の回答 (3)
- omerice
- ベストアンサー率0% (0/1)
私もお惣菜屋の経営に興味があって以前調べた事がありますので参考までに。 お惣菜=「日常的な食事」それを前提に店のコンセプトや立地、商品、販売スタイルなど考える。 1.立地 単に人口が多ければいいのではなく、日常的に惣菜を買う必要性に迫られている人が存在すること、弁当を必要としているなど ・「つくって余るぐらいなら・・・」というニーズがある 子供が独立した後の中高年齢層の世帯数の多い場所 ・商圏が徒歩で15分程度の範囲 ・店前に一定の通行量があること ・事業所などがある これらから小駅でも駅前一等地や人通りのある商店街(物件取得費が高い)、駅から住宅地に向かう通りや、抜け道など特に駅前事業所、商業集積と住宅地の分岐エリアがいいようです 2、商品 立地特性で違うけれど一般的に昼なら弁当中心、午後からは惣菜ということになる。競合相手はコンビニの調理済み食品であるから「手作り」を売りにするといいでしょう。 また、店の特色を出すために目玉商品をつくるとより効果的だと思う、例えば焼鳥、コロッケ、ギョウザなど・・・ 素人ならFCが無難かも、開店までいろいろ指導してくれます。 3.販売スタイル 「手作り」を売りにする 店舗調理販売、持ち帰り専門の炭焼き焼鳥屋、 コロッケ屋、他にもいろいろ考えられる。 お惣菜屋のニーズはもっと高まってくると思いますよ、がんばってください
お礼
有難うございます。回答を締め切らずに待っていた甲斐がありました。 まず“立地”についてですが、今ちょうど再開発が進んでいる地域がありマンション等の建設ラッシュです。電車関係も3路線、バス路線も通っておりまさに理想とする場所があるのです。 次に“商品”についてですが、やはりお弁当は置いたほうがいいんですかねぇ~。なにぶんやったことがないのでお惣菜とお弁当って品揃えが豊富なのはモチロン理想ですが私たちの手が回らず結局全てが中途半端になったら困るから最初はお惣菜一本から始めようかと…。で、人も雇えて自分たちにも余裕が出てきたら色々とやっていこうかと思ったのです。 しかも今私が狙っている地域は“企業”関係より住宅が圧倒的に多いのです。 <お惣菜屋のニーズはもっと高まってくると思いますよ、がんばってください> 私もそれは思います。ですが、こんな私が考え付くことは既に他の人も考えていると思うのでできるだけ早く実現できたらいいと思います。 本当にありがとうございます。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
まずは必要な許認可をとることが必要です。 参考URLにとる必要がありそうな許認可がありますがお店の用途によっては必要ない物もあります。 http://homepage2.nifty.com/mae-sr/innsyoku.htm http://www.dmeets.com/201/
お礼
有難うございます。 教えていただいたURLはとても参考になりました。
下のURLでこういう本があるようです。
お礼
即答ありがとうございます。 こんな本があるのですね。私が考えていることは既に他の方が考えていたというわけですね(^^ヾ 本屋で探します。
お礼
ありがとうございます。調理師免許はいらないのですね。良かったです。 <その商圏の中身(高齢者の分布・家族・単身者)が重要です。品揃えに関係するからです> この辺も予想なんですが大丈夫かと(そんなに甘くもないとは思いますが)。まず私が狙っている立地は今現在新しいマンション等の建設ラッシュで人口は確実に増えます。で、そういった所を購入する世帯は若い世代です。当然“外食”や“中食”には抵抗がなく、また共働きが当然となっているのでそういった方たちには需要があると思っています。またほんの少し離れると今度は昔からの方たちが住居を構えていますが、核家族化が進んでいるので老人のみの世帯になるところが多くなるかと思います。そういった方の需要も若い世代ほどにはないにしろあるんではないかと…。 <資金は設備・造作・内装・保証金などで1000万前後は必要でしょうね。惣菜10種類とコロッケ5種類では採算点に乗りません> 1000万円(☆o☆) 当然今は一切ありません。借金ですね。公共から借りれる方法もモチロン探しますが。あっ、モチロンある程度の資金は貯めます。でも、お惣菜10種類にコロッケ5種類ではダメなんですか?先の方のお礼にも書きましたとおり最初は当然“いっぱい、いっぱい”なハズなんで、自分たちに余裕ができてから品数を増やしたり扱う商品を増やしていきたいとは思っています。 <惣菜店は外食産業とスーパー・コンビニなどとも競争することになります> スーパーがライバルなのは認識していましたがコンビにまでは…。この思慮のなさがまだまだ甘いですね。 <どんな商売でも同じですが、情熱と技術。この2つが不可欠です。ついでに「好きじゃなければやってられない」世界が商売の世界。だからこそ素敵なんです。がんばってくださいね> そうなんです。実は私って普段“ヤル気”なんてない人間なんです。仕事も本当に自分が生きていくためだけ。自分の趣味である海外旅行のために働くって感じです。でも、やっとやりたいことが見つかったって感じです。 温かいお言葉ありがとうございます。また何かありましたらお願いしますm(__)m