- ベストアンサー
中華粥について
中華粥についておしえてください。 私は食べたことがないので、どんな味にするのか、 どんな味がおいしいのかがわかりません。 ちなみに、食べたことのある人の話では「クコの実」などが入っていたらしいのですが・・・ そこで。。。 1.手軽に出来る中華粥の作り方 2.クコの実を入れる場合の調理法 (ほかに入れるとおいしい「実」などがあればそれも) 3.「黒酢」を入れる場合、お勧めの黒酢は? 以上について、ご存知の方がいたら教えていただけませんか? どれかひとつでも結構です。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.お米は洗って水に30分くらいつけ、ざるで水切りしておく。→鍋に湯を沸かし、鶏がらスープを入れ、水切りしたお米を入れて、沸騰させる→沸騰したら、弱火にして一かき混ぜして蓋をし、煮込む。 2.クコの実は、弱火にした時のタイミングで入れる。他にも、ナツメ・松の実なども入っていたりします。(でもこういった実を入れるのは、薬膳かな) 3.香酢かな。 ちなみに、食べるときには、色々なトッピングをするのが中華粥なので、トッピングを色々作ります。おろし生姜が白髪ネギ・ザーサイを刻んだもの、パクチーオニオンチップ、ネギ油、etc・・・ あとは、コクを出すために、ほし貝柱をスープの味だしに使ったり。。色々ですね。
その他の回答 (2)
- buuuuuuun
- ベストアンサー率46% (609/1318)
ものすごくズボラな人用?の超お手軽中華粥の作り方を(というか私流のいい加減レシピ、というところでしょうか)。 市販の「とりがらスープ」でスープを作り、冷やご飯を入れて、適度な状態までコトコト煮るだけ。ポイントは少量のごま油。これを出来上がったらなべにひとたらし。これで急に中華粥になります。 シンプルな具としては青ネギの刻んだものをぱらぱらと。青菜のゆがいたものも栄養面からのせたりします。私は某社の製品「やわらぎ」メンマをのせるのが好み。ラー油がほどよくて好きです。 一応、プロの正統派の作り方も挙げておきましょう。
お礼
お返事ありがとうございます! ちなみに私は「ズボラで済むなら済ませたい人」です(^^) とりがらスープとごま油は我が家にあるので今夜さっそく試してみまーす♪ ありがとうございました!
- missa-n
- ベストアンサー率25% (95/377)
御質問の趣旨とは違いますが、10年前中国上海などにホームステイしていました。 質問内容(1)について 中国家庭料理では冷めたままの料理は出てきませんでした。 1食目はご飯、それに数あるおかずをとって食べます。 次の日はご飯が冷たくなっているのでそれがお粥になります。その上でおかずを粥の上にとって食べるので程よく味が馴染んで最後には美味しい味がお粥につく…と言った感じでした。 うちで夕飯で残ったご飯はお粥になり 漬物やゴマやおかずが適当に並んで結構豪華になりますが、以上の方法を取ると中華粥に確固とした味付けがある訳ではありません。
お礼
さっそくのお返事ありがとうございます! なるほど本場での「お粥」ってそういうことなんですね~♪(^^) 勉強になります! 今後の我が家の「お粥」メニューがなんだか楽しくなりそうです^^ ありがとうございました!
お礼
さっそくのお返事ありがとうございます! クコなど何か実を入れるのは薬膳粥なんですね! レシピ、参考にさせていただきます(^^) ありがとうございました!