- ベストアンサー
食材の扱い方
自然食品店で’くこの実’と’松の実’(ノンオイル)を購入したのですが、どう調理したらいいのかわかりません。我が家はアレルギー児がいるので、油料理はしていないのですが、扱い方がわかる方、是非教えていただけませんか? ちなみに、くこのみを炊き込みご飯に混ぜたところ、柔らかく崩れて、失敗してしまいました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
松の実は、サラダに入れたりすることがありますが、殆ど油分ですのでお子さんには良くないかもしれませんね。(油料理が良くないのでしたら) *松の実粥 http://www.allkorea.co.jp/cgi-bin/allkorea.front/ContentView/1000105/1/1200219 クコの実は、水(お湯)につけて戻してから、煮物などのお料理加えて食べます。 トッピング的な使い方でいいと思いますよ。 薬膳料理になりますが、 *はまぐりと豚肉のオイスターソース蒸し http://www.tulip-tv.co.jp/sate111/hirokawa/020226.html *杏仁豆腐 http://www.pao-kitchen.co.jp/recipe/re_012.html *クコの実、加茂川風粥など http://www.kyotocoop.net/gohan/tubo/tubo_07.html 韓国のサムゲタンなどにもよく使われていますので、鶏のスープなどに入れてもいいと思います。 油を使わないで済む料理をセレクトしましたので、油を使っていいのでしたらもっとお料理があると思います。
その他の回答 (4)
- suuzy-Q
- ベストアンサー率12% (83/664)
松の実は、すりつぶして、 胡麻和えならぬ、松和えにする。 クコの実は、酢の物に加えたり、 スープに加えたりしてるぞ。
お礼
松和え、いいですね。 ゴマアレルギーでゴマ和えが食べられないので、松和えを作ってみます。
- suirei63
- ベストアンサー率36% (76/208)
クコは、中国の古典薬学書「神農本草経」の中で上薬の一つとして紹介されています。上薬とは、命を養うという意味で副作用がなく滋養があって老いを防ぐ不老長寿の薬とされてきました。クコは、全国の野山に自生するナス科の落葉低木で秋に楕円形の実をつけます。実の用い方は、クコ酒にしたり、おかゆに入れたり、そのまま食べます。 松の実は、バジリコ100g、オリーブオイル150cc、にんにく小1/2個、松の実120g、 パルメザンチーズ50g、イタリアンパセリ50g、塩適量。以上をペースト状にすり合わせます。バジリコスパゲティーに使用する、ジェノバ風ペーストです。 そのほか、キムチに入れたりもします。 松の実は、酸化しないよう保存しないと不味くなります。小量ずつお買い求めになる&管理の良いお店でお買い求めになるほうがいいと思います。
お礼
松の実は酸化しやすいんですね。 せっかく体にいいからといっても、酸化してしまっては、逆に体にとって悪くなってしまいますよね。 気をつけます。
- todyssey
- ベストアンサー率32% (25/77)
くこの実はそのままでも食べられると思いますが汁気の多い料理に最後に加えるという使い方が多かったと思います。 また松の実は 軽く炒ってそのまま食べるのですが 食感や香ばしさを楽しむために お茶漬けに入れたりチャーハンに入れたり サラダのトッピングにしたり と ナッツのような感覚で使用できると思いますよ 下記のアドレスには くこの実を使った料理が結構紹介されてます
お礼
薬膳のホームページには、効能や調理法などいろいろ載っていて、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。
- kanten
- ベストアンサー率27% (479/1747)
↓に松の実、くこの実をつかった料理のレシピがあります。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。
お礼
松の実は子供には良くないかもとのこと。なるほど、わかりました。気をつけますね。 料理のホームページもたくさん紹介していただきありがとうございます。とても参考になりました。