- 締切済み
この中の資格の難易度や勉強資格など教えてください
この資格の中で難しいもの、簡単なもの、どれくらい難しいかや勉強にかかる時間などを教えてください。 予備知識は原則として無いものとしてお願いします 簿記二級 簿記一級 危険物取扱者乙種4類 二種電気工事士 電検三種 簿記三級 危険物取扱者乙種4類合格済みと仮定して乙3類 毒物劇物取扱責任者 計算技術検定3級 計算技術検定2級 計算技術検定1級 電機主任技術者 機械製図検定 ワープロ検定1級 技能士(機械加工)3級、2級 技能士(電子機器組立)3級、2級 技能士(電気機器組立)3級、2級 工事担当者
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- g-oka
- ベストアンサー率60% (33/55)
私の経験から 危険物乙種4類・・・・・約1ヶ月 質量保存の法則、ボイルシャルルの法則、引火点・発火点の違い、融点・沸点・凝固点・昇華などの違い等が理解できれば・・・・化学が嫌いだと受かりません 危険物乙4以外・・・・・約2週間 ひたすら暗記です 計算技術検定3級・・・・約1ヶ月 以下に早く性格に数字を置くか、練習あるのみ 計算技術検定2級以上・・・約1ヶ月 正確に数字を置くことも重要ですが、数学の知識も必要です。 数学が嫌いだと受かりません。 こんなところです。 ただし、私の場合は理系で専門は高分子化学、高校1年生の時から理数と化学の勉強しかほとんどしていません。(文系は超苦手です) 普通の方とはちょっと環境が違いすぎるので、あまり参考にならないかもしれませんが、とりあえず。。。。
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
この中で取得しているものについては・・・ 簿記2級(日商ですよね?)・・2ヵ月前後、但し3級からステップ アップしていくことを前提に。暗記だけでなく「技術的」な面がある ので、とにかく例題や過去問を数多く解き、慣れる必要があります。 これについては、3級も同様。(3級は2ヵ月も要らないと思います) 危険物乙4・・・1ヵ月前後、基本は暗記中心だが、中学理科程度の 物理化学的な基礎問題は出来るのが望ましい。 二電工・・・1ヵ月前後、過去問を十分理解しながら学習すれば、筆記 は難しくない。計算問題は少ないので、法令や記号問題等で十分取れれ ば合格点には届く。ただ、「実技」は素人にはキツイ部分もある。筆記 合格後、1ヵ月ほど実技試験まであるので、実際に課題を造る練習(と 工具を上手く使いこなせるような訓練)が不可欠。 危険物乙4以外・・法令、物理化学は免除申請できるので、性消だけ学 習すればよい。その点でいえば乙4より遥かに容易。ただし、多くの物 質の諸性質を隅々まで覚える必要があるので、勉強の仕方のコツを覚え る必要がある。やり方によっては2週間未満でも行ける。 毒物劇物・・危険物乙種各類より出題が深く、基礎化学は化学反応式や 様々な計算問題等も出る。また実地試験は他の科目より難易度が高い場 合が殆どなので、受験地の過去問を手に入れ、出題傾向を知っておくの は絶対必要。2ヵ月ぐらいは準備したいところ。 工事担任者・・DD、AIの各3種なら、問題集を重点的にやり、不明 点をテキストで潰しておく程度でもOK。2種になると計算問題を始め 全般的に難易度が上がる(出題もかなり広くなる)ので、テキストの理 解⇒問題集という定石的な堅実な学習が必要。問題集のみでは厳しい。 3種なら1ヵ月、2種なら2ヵ月程度は欲しいところです。
- nemomin
- ベストアンサー率48% (18/37)
こんばんは。 No.1の方が答えてらっしゃるのと違うジャンルで。 全く知識がないなら 簿記3級 → 半年くらい? 2級 → 3級を受けたことで数字や専門用語に抵抗がなくなればさらに半年くらいかな 1級 → 遠い遠い道のりです。普通に経理事務を長年やっていてもなかなか受かるものではないでしょう。 ワープロ1級 → 知識がないなら簿記1級と同じくと考えたほうがいいかも ところで質問者さんはいったい将来何をされたいんですか?
- boyz3men
- ベストアンサー率22% (242/1065)
まず確認です。(貴方が何をしたいのか) 電験3種と電気主任技術者は同じです。 工事担当者でなく、工事担任者になります。 (担任者も、AIとDDでレベル1~3まであり、最高の総合種まであります) わかる範囲で 危険物乙4を レベル1とします(約1ヶ月ー1日2時間勉強時間と仮定) 乙3 ---レベル1 工事担任者(一番低いAI3)---レベル6 2種電気工事士ーーーーーーーーーレベル15~20 毒劇ーーーーーーーーーーーーレベル15以上 電験3種ーーーーーーーーーーレベル70以上