- 締切済み
資格に詳しい方に伺います
お願いします。 昔某所で話題になった人なんですが、何かと言うと「資格」と言い出す人がいました。こんな資格を持ってる、こんな資格が取りたい、みたいな。 で、その方が持っている資格および取りたい資格は以下のとおりだそうです。 (所持資格) 行政書士 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 3級ファイナンシャル・プランニング技能士 商工会議所認定ビジネス法務リーダー 法学検定4級 実用英語技能検定3級 日本漢字能力検定2級 乙種第4類危険物取扱者 法学検定スタンダードコース (取得したい資格) 商工会議所認定ビジネス法務エキスパート 実用英語技能検定2級 実用英語技能検定準2級 3級知的財産管理技能士 個人情報保護士 宅地建物取引士 管理業務主任者 ビジネス著作権検定上級 ビジネス著作権検定初級 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種 ITパスポート TOEIC(スコア500~700?) 国際連合公用語英語検定C級 国際連合公用語英語検定D級 日商ビジネス英語検定3級 貸金業務取扱主任者 国内旅行業務取扱管理者 毒物劇物取扱責任者 乙種第1類危険物取扱者 乙種第2類危険物取扱者 乙種第3類危険物取扱者 乙種第5類危険物取扱者 乙種第6類危険物取扱者 資格に詳しい方、このラインナップをご覧になってどのようにお考えですか? あくまでも私個人の考えとしてはですが、取っても意味のないような資格がかなり含まれていると思います。 たとえば所持資格の中では法学検定スタンダードコース。中学生や高校生が取るのなら「頑張ってるな」と思う資格ですけど、社会人が自慢する資格じゃないでしょう。 目指している中ならたとえば個人情報保護士。これド民間資格で取ったから何ができるっていう資格でもないと思います。行政書士試験の一般知識等対策として勉強はしてもいいと思うんですが、わざわざ受験料払って取る価値はあるでしょうか? メンタルヘルス・マネジメント検定。人の心は複雑で、悩みは人の数だけあります。そんな人の心にテキストで勉強しただけの人間が手を突っ込むのは無意味を通り越して危険ですらあると思います。私は、人の心を扱う専門家と言えるのは精神科医・臨床心理士・公認心理師だけだと思ってます。 ITパスポート。PCの基本的操作方法を習う資格ですよね?今の時代、個人の家にも何台かPCがあるのが当たり前だと思いますので、普通に過ごしていればこの資格で問われることぐらい身につきませんか?わからなければ検索すれば情報は出てくるでしょう。 乙種の危険物取扱者シリーズ。個別に取らなくても甲種取ればいいと思うんですがバラすのはなぜなんでしょうか? そしてですね、この方、これだけの資格を取って一体なんの仕事がしたいんでしょうか?たとえば比較的強い資格を選びますと行政書士、宅地建物取引士、管理業務主任者、貸金業務取扱主任者、国内旅行業務取扱管理者、毒物劇物取扱責任者、これだけの資格を「同時に」役立てることができる職業ってありますか?(これらの資格を取得したい人のための講師というのはあるかもしれませんが) そして簡単な資格でもそれなりに勉強して試験受けて合格してっていう期間が必要ですよね。かなり効率的にスケジュール組んでもこれだけ数があったら結構な期間を資格の勉強に費やさないといけないと思うんですがそれをやるつもりなんでしょうか?現実問題としてそんなこと可能ですか? そしてこのラインナップを見ても一貫性がなく何を目指しているのかまったく伝わって来ません。企業で人事を担当していらっしゃるような方がいらしたらぜひ伺いたいんですが、もし求職者がこれだけの資格を履歴書に全部書いていたら(書き切れませんけど)評価対象になりますか? そして私はもうひとつ気になっている点がありまして、この方自営業者なんですよ。であるのならば何よりもまず簿記3級(できれば2級)を取るべきではないかと思うんですが取るつもりはないようです。 この方が本当にこれらの資格を全部取得したとして、そのことによって社会的評価がどのくらいアップするのか、特に企業の人事採用担当の方や経営者の皆様に伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
みんなの回答
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率24% (413/1716)
資格が本当に役に立つときは 「資格の話をする時だけ」 そう言ってやりましょう!
- aahanako
- ベストアンサー率45% (81/178)
>私がそうなんですが「趣味 ラテン語学習」と書いても同じような効果になりませんか? 「ラテン語の学習」だけでは評価する側としては基準がなく全く評価できません。 趣味が「英語の学習」では誰も評価しませんがTOEIC700ならば評価できるのと同じです。 評価するには誰にでもわかる基準が必要です。 その点、資格の取得は一定以上の能力が証明されるため努力と結果が分かりやすく評価しやすい物となります。
- aahanako
- ベストアンサー率45% (81/178)
私の知り合いの赤帽の運転手さんが20個ほどの資格を持っています。 美容師、理容師、整備士、危険物、大型Ⅱ種、etc これは最初に取得した一部の資格以外は趣味です。 資格の取得を趣味とする人が一定数存在します。 資格取得の趣味は他の趣味と比較して悪い趣味とは思いません。 無駄に大金をかけたり、体に悪い趣味、家族のヒンシュクを買う趣味もたくさんある中で人畜無害で自己満足が得られる良い趣味だと思います。 >特に企業の人事採用担当の方や経営者の皆様に伺いたいです 私は会社経営をしていますが面接で仕事に関係のない資格を評価することはありませんが、資格を取得するための努力は仕事に向き合う努力と共通する点を評価します。 又、そのような趣味はよい趣味を持っていると評価します。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7534)
殆んどの資格は責任を個人に押し付ける目的です。 資格を多く持ってると資格を持ってるのにこのざまーなんだと言うことになります。 例として神田財務副大臣が税理士の資格を持っていながら税金滞納とは言語道断だとなる訳です。 また資格を持っていたとしても経験とスキルが無ければ殆んど使い物になりません。 そうして、これらの多くの資格を持っていると履歴書に書くと、何だかんだとイチャモンを付けて来そうだからと採用拒否されるでしょう。 悪意を持った経営者なら、こいつを利用して悪事に加担させて責任を押し付けてやろうと言う事もあります。
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
資格を持っていても、 クソはクソです。 受験時に知識を持っていたというだけの話です。 仕事の役には立ちません。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/3998)
実務の共わない資格は、何の役にも立たず、お荷物になるだけで、自己満足以外の何でもなしで、身を滅ばしていくのみです。
補足
資格を取得しようと思うと学ぶ姿勢が必要であり一定の努力も必要とする、よって勉強家であり努力家であることの証明として一定程度役に立つ、と言ったところでしょうか。 となると、私がそうなんですが「趣味 ラテン語学習」と書いても同じような効果になりませんか?テキストと辞書だけあればいいのでもっと安上がりです。 ちなみに「じゃあラテン語話してみて」と言われても話せませんが。現代においてラテン語を実用で話す人々というのはバチカンの修道院の中でも特に位の高い人たちぐらいのものですので、ラテン語を学ぶというと通常専ら読むことを目的とします。 本気で研究している学者さんとかならしゃべることもできるのでしょうが…。