- ベストアンサー
弧長
r = 3 / (2-cosθ) x = t + 1 y^2 = (12-3*t^2)/4 があらわす弧長を求めようと思います。 ∫(1,2π)√((3/2cosθ)^2 + (-3sinθ/(2-cosθ)^2)^2)dθ の式で合っていますか? といてみるとあまりにも複雑だったので心配になりました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
siegmund です. oshiete_goo さんのご回答拝見しました. あ,そうか, (1) r = 3 / (2-cosθ) (2) x = t + 1 (3) y^2 = (12-3*t^2)/4 で,(2)(3)を合わせて(1)と同じということですか. oshiete_goo さん,慧眼ですね. 私は(2)を見て,「ん?,直線の長さ?,話がよくわからん?」 なんて思ってしまったので,(2)(3)ペアに気づきませんでした(^^;). 学生には「計算ばかりでなくて式の意味をよく考えろ」 なんていつも言っているのに汗顔の至りです. oshiete_goo さんご指摘のように楕円の周長の問題で, 楕円積分の標準形(Legendre-Jacobi の標準形)にまで書き直しておられるので, 完璧回答で本質的につけ加えることはありません. せっかくですから,あえて蛇足をちょっとだけ. oshiete_goo さんの式 (4) L = 4a∫[0,π/2]√{1-k^2(sinφ)^2}dφ の積分の部分 (5) E(k) = ∫[0,π/2]√{1-k^2(sinφ)^2}dφ が第2種楕円積分と呼ばれるものです. k=0,1 の場合は簡単に積分できますが,一般の k に対しては初等関数では表現できません. 中間の特別な k の値に対しては何か他の表現があったような気がしましたので, 手元の本を調べてみましたが,k=1/2 に対しては特に見つかりませんでした. k=√(1/2) ですと k(√(1/2)) = [Γ(1/4)]^2 / 4√π なんていうのがありますが,これにしたってΓ関数が使われていますね. 蛇足ついでに,チェックのために(4)でも数値積分をやってみました. No.1 の回答に書きました値 11.7397 にちゃんとなります. なお,質問検索で「楕円積分」とやるとかなりヒットします.
その他の回答 (2)
- oshiete_goo
- ベストアンサー率50% (374/740)
>r = 3 / (2-cosθ)・・・(1) はすでにご指摘のあったように,(焦点からみた)楕円の極方程式のようで,直交座標だと (x-1)^2/4 + y^2/3=1・・・(2) ですから, >x = t + 1 >y^2 = (12-3*t^2)/4 は(2)を x-1=t と置いて書き換えた式のおつもりなのでしょう. (別解のつもりで多少続けると) すると,点(1,0)を中心に書き換えて,あるいは楕円の中心が原点にくるように並行移動したと思って X^2/4+Y^2/3=1 [長半径a=2,短半径b=√3] という楕円の周の長さと同じです. これは解析的には求まらないことで有名な第2種完全楕円積分(のハズ)になって, 弧長L=4a∫[0,π/2]√{1-k^2(sinφ)^2}dφ [k^2=1-(b/a)^2=1/4] となりそうですが,筆者の手に負える代物ではありませんので,この回答の誤りの指摘も含め,さらなる講義は是非siegmund先生にしていただけることを期待しつつ,終わらせていただきます.
- siegmund
- ベストアンサー率64% (701/1090)
状況がよくわかりませんが,極座標(r,θ)で表された曲線 (1) r = 3 / (2-cosθ) の 0≦θ≦2π部分の長さ,ということでしょうか. (2) x = t + 1 (3) y^2 = (12-3*t^2)/4 は別の話? 極座標では(r,θ)と(r+dr,θ+dθ)の間の微小長さ ds が (4) ds = √(dr^2 + (rdθ)^2) = √{(dr/dθ)^2 + r^2}dθ ですから, (5) s = ∫(0,2π)√{[3/(2-cosθ))]^2 + [-3sinθ/(2-cosθ)^2]^2}dθ ですね. 積分範囲と√の中の第1項が質問にあるのと違いますが これは書き損ないかミスタイプでしょうね. (私も書き損ないやミスタイプはよくやります --- 今回は大丈夫かな?). というわけで,書き損ない(?)は別にして,nah さんの表現で合っています. でも,この積分は恐らく解析的にはできないでしょう. 数値積分は容易で,ちょっとやってみたら 11.7397 になりました.