• ベストアンサー

f^(-1)(f(P))=Pを示したい

--- f:A→Bが全射ならば、Aの部分集合Pに対して、f^(-1)(f(P))=P --- を示すために f^(-1)(f(P))⊂P(…#) と f^(-1)(f(P))⊃P(…*) を示したいのですが、 *は示せて#は示せませんf^_^; ∀b∈f^(-1)(f(P))に対して、 f(b)∈f(P)であるので、これと単射性からb∈Pを導きたいのですが、方針が間違っているためか上手く行きません…。 助言願います!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinisorsa
  • ベストアンサー率44% (76/170)
回答No.3

fが単射だけでは、写像f^(-1)は定義できません。 なぜなら、全射性がないと、任意のb∈Bについて、 f^(-1)(b)がAに存在しません。これでは、写像の定義に 矛盾します。 fが全単射のときに限って、逆写像が定義できるのです。

その他の回答 (3)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

S = { f(x) | x∈P } R = { x | f(x)∈S } と置くと、 R = P ということでしょうか? ほぼ自明かと思いますが… x∈R ⇔ ∃y∈S, f(x) = y    ⇔ ∃z∈P, y = f(z) ∧ f(x) = y f の単射性より z = x になりますから、 x∈R ⇔ ∃z∈P, z = x    ⇔ x∈P です。

  • sinisorsa
  • ベストアンサー率44% (76/170)
回答No.2

逆写像が使われているということは、fは全単射ということですね。 問題は、「f:A→Bが全単射ならば、Aの部分集合Pに対して、 f^(-1)(f(P))=P」ですね。 #の方 ∀a∈f^(-1)(f(P))に対して、 あるb∈f(P)が存在して、f^(-1)(b)=aである。 すなわち、 f(a)∈f(P)である。aがPの要素でないとすると、 f(a)∈f(P)={f(x)|x∈P}に矛盾する。 従って、f^(-1)(f(P))⊂P

danny0207
質問者

お礼

>あるb∈f(P)が存在して、f^(-1)(b)=aである。 f^(-1)(元)は定義されない場合はどのようにするのでしょうか

danny0207
質問者

補足

すみません、fは単射です。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

文章中「全射」と「単射」が両方出ているのでどちらか分かりません. f は全射でしょうか単射でしょうか, それともその他の何かなのでしょうか?

danny0207
質問者

補足

すみません、fは単射です。

関連するQ&A