- 締切済み
精神関連
お聞きします。変な質問だと思われるでしょうが専門家や専門医さんからのご回答を頂ければと思います。家庭内での事ですが自分が知らないことを口に出して言葉にするって事はあり得るのでしょうか?どこをどう考えてもあり得ない話だと思うのですが実際のところどうなのでしょうか?実は、祖母のことなのですが一人になると1キロ以上もの離れた場所に居る者と喋ってるように一人喋りしていてそれを聞くと知らんの一点張りです。普通の人なら知らないことを言葉にするって事はないと思うのですがどうお考えになりますでしょうか。 ちなみに精神科にもかかっております。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sironokabe
- ベストアンサー率67% (19/28)
回答No.3
- sironokabe
- ベストアンサー率67% (19/28)
回答No.2
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1
補足
普通の人の場合なのですが。 私は、知らないことを口に出して言葉にしたことはありません。 そんなこと自体出来ないからです。 知りえないことを口に出すって事は超能力じゃないと出来ないのではと 思います。気持ち悪いです。たとえば、隣の家の人の親戚の名前 なんか私は知りません。その名前が口に出していえるのか?と聞かれ れば私はNOと答えます。そういう意味合いから知らないことを 口に出して言葉にするってことはあり得ないと言ったまでです。