- 締切済み
外国語の習得について。体験談をお聞かせください!
(既出の質問で類似したものがないか検索してみたのですが、重複してしまっていたら申し訳有りません。) 英語の学習についてなんですが、英語に限らずネイティブに近い状態まで言語を習得するには教科書や本に向き合って勉強するだけでは難しいと考えています(不可能とは思ってません)。そこで、具体的な例として、”教科書英語では現地で通用しなかった”であったり、”文法的には間違っていない表現なのに伝わらなかったor誤解を生んだ”ようなエピソードをお持ちの方は教えていただけませんか? 授業の一旦で、劇を作ろうとしているので、何かネタとなるようなエピソードをお聞かせいただければと思いました。よろしくお願い申し上げます!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
聴解/発音の訓練を受けたことの無い人は、英語の文章を見て理解できたとしても、同じ文章を音声で聞いたら、恐らく殆ど理解できないのでは、と考えております。これは、自分自身の経験からそう感じているのですが。50数年前の高校生だった時、英語で聖書を読む集まりがあって、生の英語が聞けるし喋る練習にもなるよ、と同級生に誘われて、アメリカ人の宣教師のところへ通い始めました。英語は中学の頃から所謂得意科目でしたが、実際に生の英語を聴いて見ると、全く理解できませんし、自分の自己紹介も相手のアメリカ人には理解してもらえませんでした。何とか相互理解ができるようになるまでに半年以上掛かったかと思います。英語の発音/聞き取り力は現在でもそれほど低下していないと感じています。 仕事で英語を読み、書き、訳すことを10年以上やりましたが、一番役に立ったのは、中学/高校で学んだ、多くの方がダメだと仰る学校英語と客先から受け取った通信文ですね。
No.1です。 まだ回答が無いようなので。しかしもう課題は終わってしまってるでしょうか(苦笑) 「ネイティブに近い」は、そんなに人により感覚は違わないのではないかと思います。 ある程度のレベルまでやった人ならば、「ネイティブ並み」がどんなに難しいことか分かってるはずですから。 少なくとも「日常会話」のほうが人により捉え方が全然違いますよ。 「日常会話ぐらいは」と言う人と、「日常の会話なんてかえって難しい」と言う人といます。 教科書英語は結構通じると思います。 高校の長文みたいなのはなかなか喋れないでしょうけど、中学英語は基本だと言われてますね。 ただ、実際の会話向けでないのでrudeになりかねないとは思います。 表現が硬いならまだいいんですが、失礼に響くほうが怖い。 本当に下手なうちは「この人は下手なんだ」と相手が分かってくれるからまだいいと思いますが・・・・。 had better と should の使い方が、教科書と実用では逆なのかもしれません。 まあでもこれは有名な話ですが、had betterのほうが強い表現です。 http://www.alc.co.jp/eng/grammar/faq/06_01.html あとあれですね、教科書だけで普通の読み物に触れてない人だと、youの使い方が分からないとかあるんでしょうか? youと言っても「あなた」でなく、ただの一般論だったりします。 でもこれも有名なのかな。 You should take good care of your parents. と言われて一般論なのに、日本人が聞いたら「俺に説教してるのか?」と勘違いしたり・・・しないかなあ。 英語ネイティブは文脈で理解してくれるんだろうと思いますけど。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2435969.html 「えーっと」と言ったら「なんだ、8(eight)って」と言われたというエピソードを読んだことはあります。 (臨床心理学の河合隼雄先生) 自分はまだ上級者とは言えませんので、比較的簡単なところで。
>ネイティブに近い状態まで言語を習得するには教科書や本に向き合って勉強するだけでは難しいと考えています(不可能とは思ってません)。 「ネイティブに近い状態」に、教科書と本だけででですか? それは私は不可能だと思ってます・・・・。 表現だとか文法だけでなくて、反応の速さ(遅さ)など色々な意味でですけれど。 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item115.htm http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item116.htm http://homepage3.nifty.com/mutuno/04_dissect/04_dissect.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 (質問文にも書きましたが、私個人の意見としてはネイティブに近い状態まで持っていくのに教科書だけでは難しいと考えてます。ただ、ネイティブに近い・というのがどの程度なのかは見ている皆さんによって解釈が異なってくる事、そして言語学の専門家でもなく、日本人全員の英語力を把握している訳でもない事から、このような曖昧な表現をしてしまいました。) 参考にさせていただきますね、ありがとうございました!