• 締切済み

蛮石を馳せる(ばんせきをはせる)の意味

広辞苑 国語辞典など調べても載っていません。どういう意味でしょうか?

みんなの回答

noname#96718
noname#96718
回答No.2

これは「蛮名を馳せる」の誤記でしょう。 「蛮名」という言葉は辞書には載っていませんが、例えば、ハマコーこと浜田幸一さんなんかに当てはめると、ピッタリすると思います。 「浜田幸一は国会の暴れん坊として、国中にその【蛮名】を馳せた。」 意味は「国中にその蛮名(野蛮な人間としての名声!)をとどろかせた」ということです。 ハマコーさんとしては「蛮名」を「勇名(勇者としての名声)」に変えて欲しいところでしょうが、私は「蛮名」でいいと思います(^_^)。

noname#203216
質問者

お礼

ありがとうございました。もしかしたら 蛮名 の間違いだったかもしれません。参考になりました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

どのような文脈の中に出てきて、出典は誰の書いた何という文章なのか、ということまで情報を出して質問されると、私なんかでもお役に立てることだってあるかもしれないのですが・・・ 「蛮石」は「磐石」の誤記ということはないですか? あるいは、宛字という可能性は? 「磐石 (ばんじゃく、ばんせき)」ではない、という前提で考えますと、「蛮」は「野蛮」「南蛮」の「蛮」で、本来は「未開の部族」みたいな意味であるが、日本では異国のことを表すのにも用いられた文字。 「馳せる」は「御馳走」という言葉の語源にもつながる言葉で、「駆けさせる」か「駆ける」。 両者をつなぐと、異国に駆ける、つまり「異国を走り回る」か、それに近い意味になるのではあるまいか、と想像しました。 あくまでも私の推測です。 あるいは、全く別な意味があるのかもしれません。

noname#203216
質問者

お礼

ずいぶん前に確か新聞で見かけた言葉です。あとで調べようとその言葉のみメモしてありました。磐石ではないです。もしかしたら次の回答者さまの 蛮名 だったのかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A