• ベストアンサー

能力のない部下の教育

営業所の責任者をしております。 中途採用で入ってきた営業が私の部署に配属になりました。 配属して半年が経ちます。 20代後半ですが、会話や社会常識のレベルが社会人2年目レベルです。 自己啓発として業界の勉強やもしていないようで、道路も未だにナビの言いなりで、イライラします。 何を言ってもとりあえず『はい、分かりました…』。 実際は分かっていません。 面談しても返事するだけで意見がない。 自分でいうのも何ですが、私は頭の回転は早い方だと思います。 だから人から一つ言われれば何が必要か、今後の展開を悟りますが、本人は最後まではっきり言われないと解らないそうです。 社内ならまだしも、お客様との関係で解らない…では致命的です。でも飲みの席では生き生きしており、この素直さや明るい人間性が仕事で出ればと思いますが、事務の女性が怖いから自分が出せないとMGにいったらしくレベル低いです。私は本人が解らない事が理解出来ません。 だから何と言って教えればいいか、どう奮起させるかが壁に当たっています。 経験ある方、ご意見ある方、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.9

能力がないというのは、質問者様の期待するレベルに達していないということでしょうか?それとも営業所で半年働いている人たちと同等ではないということでなのでしょうか? 基本的に、自分の能力が高いと思っている人は、どうして、そういうことが考えられないのかが理解できないという傾向は強いと思います。したがって、どういうふうに指導すればよいのかも見えてこないのではないでしょうか? 質問者様の文面から推測されるのは、言われた事を言われたようにしかやれないという部下の方の傾向がみえますが、これは今の大学生にも共通してみられることです。おそらくイメージ力、推測能力がかなり不足しているのだと思います。こういう人は、あまり読書をしていないのでは?と思いますが・・・  ですが、よいように考えれば言われた事を言われた様にやるというレベルまでは達しているわけです(と推論して)。いま、言われた事を言われた様にできないレベルの学生も多々います。 考えられる方策として できるだけ懇切丁寧なマニュアルを作成する。このマニュアルを読めば最低限必要なレベル(質問者様が期待される)が習得できるというものです。これを彼に与えて常に繰り返し読む様に指導する。 (今後、こういった部下が配属された時のためにも有効かと思います。他の部下の人たちに作成してもらって、添削したり、補足したりしてもよいのでは?) あとは質問者様からビジネス書なり、ご自分のおすすめ本なり読むようにすすめてみる。 ひたすら経験を積ませていく。 「飲み会の席では生き生きしており、この素直さや明るい人間性が仕事で出ればと思います」とありますが、こういうプラスの面を、この方に伝えられましたか?怒られてばかりいれば、人間萎縮してくるものです。プラスの面はご本人に伝えて、仕事にポジティブに取り組んでいってもらうことも大切でしょう。  即戦力になる人もいれば、じわじわ成長する人もいます。あまり焦らず、気長にかまえることも必要ではないでしょうか(どうしても無理な人材なら配置転換という手段もあるのではないでしょうか)

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 イメージ力、推測能力がかなり不足しております。 マニュアルの作成は非常に参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

それなら、回転の早い頭を使って考えてみるといいと思います。 ご自分でも頭の回転が速いと思っているということは、ご自分の能力が平均以上だと認めているというわけですよね? それなら、最低でも平均レベルまで下げないとダメだとは思いませんか? 教える相手が、「教える側が出来ることは出来て当然、教える側の知っていることも知っていて当然」では教育の必要はないですよね? こんなこともできないの?こんなことも知らないの?は教育担当者の禁句だと思います。 なぜ理解できないかを理解できない人は教育には向かないと思うので、担当を外してもらったほうがいいかもしれませんね。

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 一度本人の位置まで降りて考えてみることも必要ですね。 ありがとうございました。

  • jj9919
  • ベストアンサー率30% (49/159)
回答No.2

昔野球の監督の話題で下記言葉を聞きました。 名選手、名監督になり得ず。 自分に厳しい分、部下の悪いところが気になりすぎるタイプの方では? 今の時代マニュアル化された物しか理解できない方も多く、昔の1を聞き10を悟る的な考えは難しいです。 現在の若き方のかなり多くの方の現象かもしれません。 お気持ちは察します、さぞ、もどかしい事でしょう。 学校の教育から違うと思うのです。 大変でしょうががんばつて下さい。 どうにもならない様子なら・・・切る事も必要かもしれませんが。 途中の言葉は、昔に聞いた言葉なので、少し違うかもしれません。 質問文を読ませて頂き何となく思い出しました。 すみません。

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 どうにもならないようならきる事も必要かもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

難しいですが、貴方の頭の中から前提条件を全て外して下さい。  知っていて当然、解らなければ調べるのが当然 etc   これが頭にあると腹が立ちます 彼を一人前の営業マンに育てる気があれば  子供に教える様に全て一から手取り・足取り、反復して教える しかありません。

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 前提条件を取っ払って一から教育してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A